週末は桜吹雪の中
ピンク色の絨毯の上を歩きました

「北海道産小豆・大豆をまるっと活用イベント」
頂いた大豆を茹でて保存
その大豆を使って2品目 (*^ー゚)v ♪         

ホクレンさま主催の「まめぐらし」
に掲載のレシピ
「大豆と鶏肉のイタリア風煮込み」
を参考にさせて頂いて
トマト煮込みを作りました

大豆と鶏肉のトマト煮
p-IMG_0187
☆ 材料(2人分) ☆
鶏もも肉         250g
茹でた大豆        100g
茹で汁(または水)     100ml
トマト水煮缶       1個(400g)
玉ねぎ          150g
人参           70g
エリンギ         1本(30-40g)
ブロッコリー       50g
ニンニク         1片
鷹の爪          1本
ローリエ         1枚
顆粒ブイヨン       4g
小麦粉          大さじ1
塩            小さじ半分
胡椒           適量
オリーブオイル      大さじ1

☆ 作り方 ☆
1)鶏肉は小さめの一口大に切り塩と胡椒を
 振りかけてから、小麦粉を満遍なく
 まぶしておく

2)人参は小さい乱切り
 玉ねぎは3cm角切りにする
 ブロッコリーは小房に分けて
 塩ゆでして冷ましておく
 エリンギは茎は輪切りにし
 (太い場合は半分に切る)
 頭の部分も2〜4つに切る
 ニンニクは薄切りにする

3)鍋にオリーブオイルとニンニクと
 鷹の爪を入れて弱火で炒め
 香りがでてきたら1の鶏肉を
 皮がついているときは皮を下にして
 鍋に入れて全体が白くなるまで炒める

4)玉ねぎ・人参・エリンギを加えて
 油が全体に回ったら茹で汁を加え
 底にこびりついている小麦粉を
 こそげ落とすようにしながら
 混ぜ合わせる

5)大豆・トマト水煮缶・ブイヨンを
 加えて蓋をして15分煮込み
 蓋を取って、さらに10分から15分
 とろみがつくまで煮込む

6)味見をして、塩と胡椒で味を整え
 皿に盛り付けブロッコリーを飾る
p-IMG_0179
鶏肉と一緒にトマトで煮込まれた
柔らかな大豆が優しい美味しさです

1人分残ったので
翌々日に少しスパイスを加えてアレンジ

パプリカパウダー      大さじ1
チリパウダー        小さじ1
クミンパウダー       小さじ1

固めだったので50mlの水を加え
温めてから
上のスパイスを加えました
鶏肉は温めながら鍋の中で
スプーンなどでほぐし細かくします
p-IMG_0202
フラワートリティーヤの上にのせ
チーズをのせて半分に折り
焦げないようにホイルでくるんでから
オーブントースターで焼きます
チーズが溶けたら完成
p-IMG_0214
市販のサルサソースをかけても
今回はケチャップとハラペーニョ汁と
クミンなどを合わせた自家製
時間をかけてじっくり煮込まれた料理を
時短・簡単な料理にリメイク

大豆のピクルスサラダとトマト煮込みで
p-IMG_0181
豆料理も、赤ワインによく合います

週末、録画したゴルフTV観戦しながら
(撮影後、TVの前に移動します)
p-IMG_0209
メキシコ料理には豆が多く使われます
だからピッタリ

「まめぐらし」豆の知識や煮方などとても
参考になります
豆レシピも沢山あるので
ぜひ参考にして豆料理に挑戦してください

「まめぐらし」はこちらから→☆☆☆

昼間の日差しは初夏のようです
花粉の飛散はまだまだ多そうですが
お出かけしたい気分〜

レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックていただければ 
とても励みになりますので 
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
    ↓  ↓  ↓
                

ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログをご訪問いたします
お持ちでない方は
このブログでお返事します♪