今日(27日)は
雲ひとつない綺麗な青空と
新緑のコントラストが美しい朝です
温泉旅行の間は、ほぼ日本酒
なので
なんとかワイン料理 (*^-゚)v♪
ブロッコリーとキノコのチーズ焼き☆ 材料(2人分) ☆
しめじ 40g
ブロッコリー 40g
玉ねぎ 40g
ミニトマト 3個
薄切りベーコン 2枚
卵 2個
バター 10g
生クリーム 大さじ1
塩 少し
胡椒 少し
溶けるタイプのチーズ 40g
☆ 作り方 ☆
1)ブロッコリーは小房に切り分け
塩ゆでしてしっかり水分をとる
しめじはバラバラにする
玉ねぎは繊維に沿って薄切り
2)スキレットにバターを溶かし
ベーコンと玉ねぎを炒める
ベーコンの脂が出たら
しめじとブロッコリーを加えて
塩と胡椒で味を整え
最後にミニトマトを加えて
卵液をそっと流し入れる
3)最後にチーズをのせて
220度のオーブントースターか
グリルでチーズが溶けるまで
焼く(焦げそうな場合はホイルを
上にかぶせます)
小さなスキレットを使うと
炒める時は少し大変ですが
熱々を食卓に出せるので便利です
皮なしキッシュのような
チーズオムレツのようなお料理
オードブルは買ってきたかまぼこで
かまぼことチーズの前菜ほたてベーコンは外側をカリッと焼いて
カマンベール入6Pチーズと
チェダーチーズと水菜
皮ごと食べられるぶどうを少し添えて
メイン料理は
ピーマンのひき肉詰めチーズ焼きピーマンにハンバーグ種を詰めて
耐熱皿にのせてチーズを盛り付け
焼くだけ
トマトのサラダ
最後は
冷凍しておいたミートソースで
ミートスパゲッティこのワイン、色が少し薄い…
写真のワインとは別物です
(飲み足りなくて別のワインをだしてきた)
メインのワインは
レゼルヴ ド ボソン ルージュ 2021ラズベリーのような赤いワインです
今週末からゴールデンウィークですが
この間の計画は全くなく
レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックていただければ
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログをご訪問いたします
お持ちでない方は
このブログでお返事します♪
雲ひとつない綺麗な青空と
新緑のコントラストが美しい朝です
温泉旅行の間は、ほぼ日本酒
なので
赤ワインが飲みたい!
買い物に行く時間がなかったので
冷蔵庫に残っているものを合わせてなんとかワイン料理 (*^-゚)v♪
ブロッコリーとキノコのチーズ焼き☆ 材料(2人分) ☆
しめじ 40g
ブロッコリー 40g
玉ねぎ 40g
ミニトマト 3個
薄切りベーコン 2枚
卵 2個
バター 10g
生クリーム 大さじ1
塩 少し
胡椒 少し
溶けるタイプのチーズ 40g
☆ 作り方 ☆
1)ブロッコリーは小房に切り分け
塩ゆでしてしっかり水分をとる
しめじはバラバラにする
玉ねぎは繊維に沿って薄切り
ミニトマトは縦4つ割りにする
ベーコンは1cm幅に切る
卵に生クリームを加え溶いておく2)スキレットにバターを溶かし
ベーコンと玉ねぎを炒める
ベーコンの脂が出たら
しめじとブロッコリーを加えて
塩と胡椒で味を整え
最後にミニトマトを加えて
卵液をそっと流し入れる
3)最後にチーズをのせて
220度のオーブントースターか
グリルでチーズが溶けるまで
焼く(焦げそうな場合はホイルを
上にかぶせます)
小さなスキレットを使うと
炒める時は少し大変ですが
熱々を食卓に出せるので便利です

チーズオムレツのようなお料理
色々な料理に変化する卵は
本当に優秀な食材です

オードブルは買ってきたかまぼこで
かまぼことチーズの前菜ほたてベーコンは外側をカリッと焼いて
カマンベール入6Pチーズと
チェダーチーズと水菜
皮ごと食べられるぶどうを少し添えて
メイン料理は
ピーマンのひき肉詰めチーズ焼きピーマンにハンバーグ種を詰めて
耐熱皿にのせてチーズを盛り付け
焼くだけ
トマトのサラダ
最後は
冷凍しておいたミートソースで
ミートスパゲッティこのワイン、色が少し薄い…
写真のワインとは別物です
(飲み足りなくて別のワインをだしてきた)
メインのワインは
レゼルヴ ド ボソン ルージュ 2021ラズベリーのような赤いワインです
久しぶりの赤ワイン



今週末からゴールデンウィークですが
この間の計画は全くなく
リモートやゴルフTV観戦や
録り溜めしたドラマを観ながら
家飲みで楽しみます
レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックていただければ
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
↓ ↓ ↓
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログをご訪問いたします
お持ちでない方は
このブログでお返事します♪
コメント
コメント一覧 (2)
しっかり計算された赤ワインに合う献立。
美味しく食べて、飲めそうです。
ブロッコリーときのこのチーズ焼き、
生クリーム入りの卵液と溶けるチーズ。
具材を包み込んで、深みがある美味しさを想像しています。
ピーマンの肉詰めにもチーズをプラス。
そのまま焼くものという固定観念がありましたが、なるほどです。
今週末からゴールデンウィークですが、
コロナ禍が落ち着いて、京都ではすでに結構な人出。
どの観光地は混雑しそうい、自宅でのんびりが無難と思っています。
ほんとだ、皮なしキッシュのようなたたずまい〜♪
卵もたっぷり使っていてオープンオムレツのようにも。
チーズのとけ具合がたまらなくおいしそう。
スキレットで作ると熱々がずっと続くのが良いね(^^)/
お土産に買ってきたかまぼこもこんな風に盛り付けると
とってもおしゃれ、ワインにもよく合いそう。
ピーマンのひき肉詰め、言われてみるとチーズをのせる
発想はなかったかも、見た目も可愛らしい〜☆
連休、今年は雪解けが早いからそろそろ山菜採りも‥
ただ、経路が観光地に向う車で混みそうなのよ困ったな。