数日前の6月3日の夜
綺麗な大きな月がでていました
調べたら、4日が満月
見えなかったのは残念 ♡→ܫ←♡
暑さに負けないように
タラと香草のつくね☆ 材料(2人分) ☆
タラ切り身 2枚(150g)
玉ねぎ 70g
香草(パクチー) 1株(30g)
[A]
卵白 1個分
ニンニクすりおろし 少し
ナンプラー 小さじ1弱
胡椒 少し
クミン 少し
マヨネーズ 大さじ1
粗挽き唐辛子 お好みで
<付け合せ>
ミニトマト 3個
香草(パクチー) 少し
☆ 作り方 ☆
1)タラは皮があれば取り除き
FPや包丁で細かくする
玉ねぎはみじんぎりにする
香草は飾り用の葉を別にとりわけ
2)1のタラ・玉ねぎ・香草茎を混ぜ合わせ
Aをすべて混ぜ合わせる
3)フライパンに油を熱し
2を丸く成形して両面を焼き
皿に盛り付け香草とミニトマトを飾る
少し柔らかめでしたが
「香草大好き
」の我が家のお好みの味
鶏肉とほうれん草のハリッサ炒め初めて使ったメーカーのハリッサが
思った以上に辛くて〜
アボカドとカニカマのマヨ和え
一日の中でも気温差が大きく
身体に負担がかかるのか
食欲がイマイチ…
気温差や湿度など不安定な季節
体調に気をつけてお過ごしください
レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックていただければ
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログをご訪問いたします
お持ちでない方は
このブログでお返事します♪
綺麗な大きな月がでていました
調べたら、4日が満月
ストロベリームーンという
素敵な名前がついていました
4日と5日は雲が多く見えなかったのは残念 ♡→ܫ←♡
暑さに負けないように
ちょっぴり香辛料の効いたお料理で
元気を出しましょう
タラと香草のつくね☆ 材料(2人分) ☆
タラ切り身 2枚(150g)
玉ねぎ 70g
香草(パクチー) 1株(30g)
[A]
卵白 1個分
ニンニクすりおろし 少し
ナンプラー 小さじ1弱
胡椒 少し
クミン 少し
マヨネーズ 大さじ1
粗挽き唐辛子 お好みで
片栗粉 大さじ1.5
油 大さじ1
<付け合せ>
ミニトマト 3個
香草(パクチー) 少し
☆ 作り方 ☆
1)タラは皮があれば取り除き
FPや包丁で細かくする
玉ねぎはみじんぎりにする
香草は飾り用の葉を別にとりわけ
残りは細かく刻む
2)1のタラ・玉ねぎ・香草茎を混ぜ合わせ
Aをすべて混ぜ合わせる
3)フライパンに油を熱し
2を丸く成形して両面を焼き
皿に盛り付け香草とミニトマトを飾る
少し柔らかめでしたが
「香草大好き


鶏肉とほうれん草のハリッサ炒め初めて使ったメーカーのハリッサが
思った以上に辛くて〜

卵白だけを使ったタラのつくねで
残っていた卵黄を乗せました

アボカドとカニカマのマヨ和え
少ないかなと思ったけれど
一日の中でも気温差が大きく
身体に負担がかかるのか
食欲がイマイチ…
気温差や湿度など不安定な季節
体調に気をつけてお過ごしください

レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックていただければ
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
↓ ↓ ↓
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログをご訪問いたします
お持ちでない方は
このブログでお返事します♪
コメント
コメント一覧 (2)
スパイス、ハーブが加わったタラのつくね。
パクチーの風味がしっかり楽しめそうです。
タラに限らず、魚を使ったつくねは未経験。
ちょっとチャレンジしてみたくなりました。
もっとも、パクチー好きではないので、
違う味付けでと思っています。
アボカドとカニかまのマヨ和え、
マヨネーズの量かもしれませんが、彩り良好。
自分で作ると、マヨネーズに染まってしまいます。
枝豆にビール、そろそろ試してみたいです。
こちらはストロベリームーン、ばっちり見えましたよ♪
黄金色に輝いて素敵でした。
タラと香草のつくね、アジアンぽい味付けでおいしそう。
わたしも未だ香草は‥三つ葉でも良いかな。
これって揚げるとトートマンクンっぽいような‥合ってる?
ハリッサ、いろんな種類があって迷うけど
モニターでいただいて以来、ハウスさんのを使ってるの、
あまり辛くなくて使い勝手が良いよ。
卵黄を加えてマイルド作戦、良いね(^^)/
こちらは今のところ、暑くもなく寒くもなく過ごしやすいよ。