12月19日、寒い朝です!
野菜巻き豚肉の照り焼き☆ 材料(2人分) ☆
豚肉薄切り 150g
いんげん 50g
(細いものを5-6本)
人参 50g
小麦粉 適量
[A]
醤油 大さじ1
みりん 大さじ2
酒 小さじ1
米油 小さじ2
白ごま 適量
<付け合せ>
水菜 適量
ミニトマト 2個
☆ つくり方 ☆
1)いんげんは豚肉の幅に合わせた長さ
(今回は3cm)に切る
人参も同じ長さの細切りにする
水菜とトマトお好みの形に切り
皿に盛り付けておく
2)豚肉を広げその上に人参といんげんを
並べて置き手前からクルクルと巻き
片手でギュッと握って豚肉をなじませる
全部まき終わったら全体に薄く小麦粉をふるう
3)フライパンに油を入れ2の肉を
転がしながら焼き色をつけ
2分蒸し焼きにする
4)Aの調味料を加えて照りが出たら
豚肉を切り忘れました
緑と赤でちょっぴり
クリスマスカラーにしたつもりでしたが…
肉が1枚足りなくて5個
一人3個にしたかった
日曜日はクリスマスイブ

いつもの行き当たりばったりで
なんとか乗り越えましょう
先日の20度超えの暑さはなんだったの〜
クリスマスの日曜日は
更に冷え込む予報
今週は鍋週間ですね
レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックていただければ
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログをご訪問いたします
お持ちでない方は
このブログでお返事します♪
日差しも少なく
(と書いている間に
少し青空が見えるように♪)
それでも気温が低く
いつもよりもう一枚多く着込むようかしら
お料理は
先週の暖かった日の夕食から野菜巻き豚肉の照り焼き☆ 材料(2人分) ☆
豚肉薄切り 150g
いんげん 50g
(細いものを5-6本)
人参 50g
小麦粉 適量
[A]
醤油 大さじ1
みりん 大さじ2
酒 小さじ1
米油 小さじ2
白ごま 適量
<付け合せ>
水菜 適量
ミニトマト 2個
☆ つくり方 ☆
1)いんげんは豚肉の幅に合わせた長さ
(今回は3cm)に切る
人参も同じ長さの細切りにする
水菜とトマトお好みの形に切り
皿に盛り付けておく
2)豚肉を広げその上に人参といんげんを
並べて置き手前からクルクルと巻き
片手でギュッと握って豚肉をなじませる
全部まき終わったら全体に薄く小麦粉をふるう
3)フライパンに油を入れ2の肉を
転がしながら焼き色をつけ
2分蒸し焼きにする
4)Aの調味料を加えて照りが出たら
皿に並べ白ごまをふる
野菜は巻きやすくて
加熱時間の短い野菜なら何でも

豚肉を切り忘れました

緑と赤でちょっぴり
クリスマスカラーにしたつもりでしたが…
肉が1枚足りなくて5個
一人3個にしたかった
日曜日はクリスマスイブ
リースは今日飾る予定(遅い
)です


しかも〜
ケーキや料理献立が全く思いつかない
いつもの行き当たりばったりで
なんとか乗り越えましょう

先日の20度超えの暑さはなんだったの〜

クリスマスの日曜日は
更に冷え込む予報

今週は鍋週間ですね

レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックていただければ
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
↓ ↓ ↓
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログをご訪問いたします
お持ちでない方は
このブログでお返事します♪
コメント
コメント一覧 (2)
野菜を肉で巻いて、ごちそう感がアップしますね。
同じ材料でも、ついついそのまま炒めたりしがち。
クリスマスカラーを意識した断面、なるほどです。
クリスマスは、気が向いたらちょっと豪華にするくらい。
今年はクリスマスイヴが日曜日。
何かそれらしいものをと思っていますが、どうなることやら。
寒かったら鍋料理になるかもしれません。
今日は東京も気温が低くてひとケタの所が多かったとか
ついこの前は20℃あったよね、体には厳しいね。
インゲンとにんじんをくるりと豚肉で巻いて甘辛だれ♪
良い色だね、照り照りでおいしそう
う〜ん出来上がったのが5個かあ、惜しい!
「萌え断」見たかったな(^^)/
このたれいい感じ、マネさせていただきます。