昨日(5日)のお昼すぎより
この辺りでは雪が降り始めました
昨日からずっと寒い〜〜〜

ニュース報道でお分かりでしょうが
3-5cm程度の雪で
道路や鉄道など
首都圏は大混乱です

さて、お料理です
この日の主役は
暖冬で生育が良くお買い得の白菜
半分で98円!
色々なもののが値上していますが
この冬は野菜が家計を助けてくれています
もう一つの食材は
「サバの水煮缶」
数年前に一時流行した時に
非常食を兼ねて買ったので
在庫がたっぷりあります(*'-'*)

サバの水煮と白菜の炒め物
p-IMG_3165
☆ 材料(2人分) ☆
白菜          300g
サバ水煮缶       1個(190g)
長ねぎ         20cm
生姜          1片

味噌          小さじ1
これうまつゆ      小さじ1

ゆずの汁        大さじ1
ゆずの皮        少し

油           大さじ1
片栗粉         小さじ2

七味唐辛子       適量(お好みで)

☆ 作り方 ☆
1)生姜は細切りにする
 長ネギは小口切り
 白菜は厚みのある白い部分と
 柔らかい先の部分に分けそれぞれ
 3cmほどの角切りにする
 ゆずの皮は細切りにする

2)フライパンに油と生姜を入れ中火で
 少し焼いてから白菜の白い部分をくわえ
 3,4分炒める

3)白菜の葉の部分とサバの水煮を煮汁ごと
 全て加えサバは粗くほぐす
 白菜が柔らかくなるまで加熱する

4)味噌とこれうまつゆを加え味見をし
 味を整え片栗粉を同量の水で溶いて加え
 弱火でとろりがでるまで加熱する
 最後に長ねぎを加え火を止める
 ゆずの汁を加える

5)皿に盛り付け、お好みで
 ゆずの皮や七味唐辛子をふる

サバの水煮にしっかり味がついているので
調味料は少くなめにしました

ゆずが目の前にあったので加えました
レモン汁や少量のお酢でも
p-IMG_3163
七味唐辛子をふる前

地味目のお料理ですが
白菜の甘味とサバの旨味で
美味しい仕上がりです

冬の味覚を楽しむ料理
冬の味覚を楽しむ料理


昨日の14時ころの庭の写真
p-IMG_3169
昨夜21時過ぎには
冬の稲妻
外を見たかったけれど
寒すぎて窓を開けられなかった…

今日もまだ
道路に雪が沢山残っていいるので
無理をして買い物に出ず
冷蔵庫整理に励みます


レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックていただければ 
とても励みになりますので 
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
    ↓  ↓  ↓
 人気ブログランキング                 

ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログをご訪問いたします
お持ちでない方は
このブログでお返事します♪