みぞれ予報の昨日(23日)でしたが
この辺りは雪が混じることがありませんでした
が
冷え込みが厳しく
外出もしたくないので
三姉妹リモートに急遽切り替えました
先日のおでんの翌日は
残りっている具材と汁を使って
「節約料理」のオンパレード
おでん大根のステーキ☆ 材料(2人分) ☆
おでんで残った大根 2個
レンコン 80g
かぼちゃ 100g
菜の花 半束(60g)
米油 大さじ2
バター 20g
塩・胡椒 各適量
☆ 作り方 ☆
1)レンコンとかぼちゃは食べやすい大きさにし
1cmの厚さに切る
菜の花は長さを半分にし
さっと湯がいて絞っておく
2)フライパンに油を敷きかぼちゃとレンコンを
並べて蓋をして柔らかくなるまで
蒸し焼きにする
途中で全てひっくり返します
3)菜の花とバターを加え塩と胡椒をふり
皿に取り出しておく
4)同じフライパンで大根の両面を焼き
皿に盛り付ける
大根に黒胡椒をふりかけるのを忘れています
お好みで七味唐辛子などピリ辛の
スパイスを加えるとおつまみに
黄色の菜の花はとても愛らしいので
菜の花を買ってくると必ず
水に刺して花を咲かせています
豆腐のカニカマあんかけおでんの残り汁にカニカマを入れ
片栗粉でとろみをつけて
たっぷりのおろし生姜を添えます
ひじきの煮物
醤油で味を整えて作ったら
カツオの刺身この日は猫の日(22日)だったので
猫さんのお皿で
スーパーでソムリエさんが見つけた
越中富山の鱒寿司大好きなので即決

節約料理レシピ
今日(24日)は久しぶりに日差しがでて
気持ちの良い一日になりそうです
が
明日はまた一転、冷たい雨予報
寒いと暖かいを繰り返しながら
やがて来る春を待ちましょう
レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックていただければ
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログをご訪問いたします
お持ちでない方は
このブログでお返事します♪
この辺りは雪が混じることがありませんでした
が
冷え込みが厳しく
外出もしたくないので
三姉妹リモートに急遽切り替えました
先日のおでんの翌日は
残りっている具材と汁を使って
「節約料理」のオンパレード
おでん大根のステーキ☆ 材料(2人分) ☆
おでんで残った大根 2個
レンコン 80g
かぼちゃ 100g
菜の花 半束(60g)
米油 大さじ2
バター 20g
塩・胡椒 各適量
☆ 作り方 ☆
1)レンコンとかぼちゃは食べやすい大きさにし
1cmの厚さに切る
菜の花は長さを半分にし
さっと湯がいて絞っておく
2)フライパンに油を敷きかぼちゃとレンコンを
並べて蓋をして柔らかくなるまで
蒸し焼きにする
途中で全てひっくり返します
3)菜の花とバターを加え塩と胡椒をふり
皿に取り出しておく
4)同じフライパンで大根の両面を焼き
皿に盛り付ける
大根に黒胡椒をふりかけるのを忘れています

お好みで七味唐辛子などピリ辛の
スパイスを加えるとおつまみに

黄色の菜の花はとても愛らしいので
菜の花を買ってくると必ず
水に刺して花を咲かせています

豆腐のカニカマあんかけおでんの残り汁にカニカマを入れ
片栗粉でとろみをつけて
たっぷりのおろし生姜を添えます
ひじきの煮物
いつも使う
茅乃舎のだしパックの出しガラと
おでんの残り汁醤油で味を整えて作ったら
「いつもより美味しい〜
」

とソムリエさん

カツオの刺身この日は猫の日(22日)だったので
猫さんのお皿で

スーパーでソムリエさんが見つけた
越中富山の鱒寿司大好きなので即決

これを捨ててはもったいなので
最後までしっかり使いきりたいですね

まだ具材と汁が残っているので
具材を小さく切って
お米と一緒に炊飯器で炊いて美味しい「おでんご飯」にしましょう

節約料理レシピ
今日(24日)は久しぶりに日差しがでて
気持ちの良い一日になりそうです
が

明日はまた一転、冷たい雨予報
寒いと暖かいを繰り返しながら
やがて来る春を待ちましょう

レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックていただければ
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
↓ ↓ ↓
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログをご訪問いたします
お持ちでない方は
このブログでお返事します♪
コメント
コメント一覧 (2)
おでんの汁でここまでバリエーション豊かな料理が出来上がるなんて!
もうビックリというより感動〜!(^^)!
こっちのおでんはしょうゆの色と味が濃いめなのでなかなか‥
大根ステーキ、サッと焼き色が付いておいしそう
菜の花、わたしも一枝咲かせてる♪
カニカマあんかけは味の良い汁ならではの一品、良いなあ
ひじきの煮物にもおでんの汁、降参です(^^)
ああ、惜しい!カツオがのったお皿、猫さんだよね
前回だったら2月22日にゃんにゃんにゃんで猫の日だったのに♪
鱒の寿司、おいしいよね大好き〜☆
こちら気温が低いのに加えて連日の大雪、2日で60cm以上!
暖かさで積雪50センチだったのが‥1メートルに近くに逆戻り。
おでんの翌日、大根のステーキは美味しそう。
残りものではなく、こちらを目指すのもありかも。
美味しい煮汁を無駄なく使うのもさすが。
あんかけにして豆腐に掛けて、美味しそう。
たっぷりの生姜で温まりますね。