寒い!
明け方の気温はマイナス0.5度
外にあったバケツの水が凍っていました
日中は日差しがあり気温は9度前後
風がないところなら暖かく感じますが
日が落ちると急激に気温が下がります
西伊豆から帰った日の夕食は
とにかく簡単に!
チヂミほうれん草のチーズ焼き☆ 材料(2人分) ☆
ちぢみほうれん草 130g
人参 30g
ベーコン 2枚(40g)
チーズ 50g
バター 10g
マヨネーズ 大さじ1
しょう油 小さじ1
こしょう 少し
☆ 作り方 ☆
1)ほうれん草は大きめのボールや鍋に
たっぷりの水を入れその中でしっかり洗います
30秒ほどたっぷりの沸かしたお湯で湯がき
水分を絞り、3cmの長さに切る
人参は2cmほどの細切りにする
2)フライパンにバターを溶かし最初にベーコンと
人参を入れ1,2分炒めたらほうれん草の
根に近い部分を加え
最後に葉を入れしょう油・こしょうで味を整え
マヨネーズを混ぜ合わせる
3)2を耐熱皿に平らに並べチーズをのせ
180度のオーブントースターでチーズに
少し焦げ目ができるまで焼く(約5分)
バターソテーしたほうれん草と人参を
チーズで焼いただけですが

冬の味覚を楽しむ料理
天気は最高でしたが
これから一週間はこの冬一番の
最強寒波が続く予報です
レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックていただければ
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログをご訪問いたします
お持ちでない方は
明け方の気温はマイナス0.5度
外にあったバケツの水が凍っていました
日中は日差しがあり気温は9度前後
風がないところなら暖かく感じますが
日が落ちると急激に気温が下がります
西伊豆から帰った日の夕食は
とにかく簡単に!
家の近くのスーパーで買い物
ちぢみほうれん草があったので
チヂミほうれん草のチーズ焼き☆ 材料(2人分) ☆
ちぢみほうれん草 130g
人参 30g
ベーコン 2枚(40g)
チーズ 50g
バター 10g
マヨネーズ 大さじ1
しょう油 小さじ1
こしょう 少し
☆ 作り方 ☆
1)ほうれん草は大きめのボールや鍋に
たっぷりの水を入れその中でしっかり洗います
30秒ほどたっぷりの沸かしたお湯で湯がき
水分を絞り、3cmの長さに切る
人参は2cmほどの細切りにする
2)フライパンにバターを溶かし最初にベーコンと
人参を入れ1,2分炒めたらほうれん草の
根に近い部分を加え
最後に葉を入れしょう油・こしょうで味を整え
マヨネーズを混ぜ合わせる
3)2を耐熱皿に平らに並べチーズをのせ
180度のオーブントースターでチーズに
少し焦げ目ができるまで焼く(約5分)
バターソテーしたほうれん草と人参を
チーズで焼いただけですが
これがシンプルに美味しい〜
冬ならではの肉厚のちぢみほうれん草
たっぷり食べたいです

冬の味覚を楽しむ料理
西伊豆から帰路の4日
さつま揚げ店で買ってきました
トースターでカリッと焼いてそのままで美味しいさつま揚げの「はやま」
買ったパック(朝揚げたもの)の他に
揚げたてを1個いただきました〜

天気は最高でしたが
前夜から風が強く歩くのも大変
海は大波〜〜
熱海や伊東とは海の色が違う恋人岬から見た富士山
海の上に浮かんでいるようです
これから一週間はこの冬一番の
最強寒波が続く予報です
寒さ対策をしっかりして過ごしましょう

レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックていただければ
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
↓ ↓ ↓
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログをご訪問いたします
お持ちでない方は
このブログでお返事します♪
コメント
コメント一覧 (2)
寒さで甘くなった寒縮みほうれん草のチーズ焼き
バター、チーズ、マヨネーズと相性の良いものと組み合わせ
隠し味のしょうゆがニクイね(^^)/
熱々の焼き上がりをハフハフ言いながら食べたいな
伊豆の旅、空と海の青さが際立って美しい〜♪
富士山 ほんと浮かんでるように見えるね
やはり麗しい姿 うっとり
薄氷が張るほどの寒さ
体に堪えそう、これが当分続くのはツラいね
体調に気を付けてね
寒縮みほうれん草とベーコンのチーズ焼き、
シンプルな味付けで、ほうれん草の旨みが楽しめそうです。
普通のほうれん草で似たようなものを作ることがありますが、
寒縮みほうれん草、味わってみたいです。
海の向こうの富士山、きれいに見えていますね。
寒いこの時期、空気が澄んでいるのではと想像しています。