今冬最強寒波も
朝晩はまだまだ冷え込みますね
レシピは豚ひき肉を使ったピリ辛
豚ひき肉と豆腐の韓国風ハンバーグ☆ 材料(2人分) ☆
豚ひき肉 200g
豆腐 150g
セロリの葉 少し
[A]
A長ネギみじん切り 大さじ3
A生姜すりおろし 小さじ1
Aにんにくすりおろし 少し
Aコチジャン 大さじ1
A塩 少し
Aこしょう 少し
Aごま油 大さじ1
A片栗粉 大さじ1
ごま油 大さじ1
☆ 作り方 ☆
1)豆腐はレンジで加熱するか重しを乗せ
水分を出しておく
ひき肉と豆腐を手でしっかり混ぜ合わせ
葉は細切りにする
2)1の豚肉を8等分し、手にごま油(分量外)を
広げ小さなハンバーグ型にする
3)フライパンにごま油を広げ2を並べる
中弱火で両面をカリッと焼いて取り出す
(または端に寄せる)
4)残った油でセロリを炒め、軽く塩とこしょう(分量外)で
少し味付けし、皿に盛り付ける
焼けたハンバーグをのせる
コチジャンの量はお好みで変えてください
ピリ辛の韓国風のハンバーグ
お豆腐が入っているのでふんわり柔らか
美味しかった〜
切り干し大根のキムチ炒め
サンマのごま竜田生協の冷凍品を揚げて

マッコリはないので
焼酎のお湯割り
レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックていただければ
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログをご訪問いたします
お持ちでない方は
今週水曜日あたりに一段落の予報
ちょっとホッとしますね
でも、昼間の暖かさとは全く違い朝晩はまだまだ冷え込みますね
レシピは豚ひき肉を使ったピリ辛
豚ひき肉と豆腐の韓国風ハンバーグ☆ 材料(2人分) ☆
豚ひき肉 200g
豆腐 150g
セロリの葉 少し
[A]
A長ネギみじん切り 大さじ3
A生姜すりおろし 小さじ1
Aにんにくすりおろし 少し
Aコチジャン 大さじ1
A塩 少し
Aこしょう 少し
Aごま油 大さじ1
A片栗粉 大さじ1
ごま油 大さじ1
☆ 作り方 ☆
1)豆腐はレンジで加熱するか重しを乗せ
水分を出しておく
ひき肉と豆腐を手でしっかり混ぜ合わせ
Aを加え最後に長ネギ・生姜・にんにくを
加え混ぜ合わせる
セロリは細い茎は斜め切り葉は細切りにする
2)1の豚肉を8等分し、手にごま油(分量外)を
広げ小さなハンバーグ型にする
3)フライパンにごま油を広げ2を並べる
中弱火で両面をカリッと焼いて取り出す
(または端に寄せる)
4)残った油でセロリを炒め、軽く塩とこしょう(分量外)で
少し味付けし、皿に盛り付ける
焼けたハンバーグをのせる
コチジャンの量はお好みで変えてください

お豆腐が入っているのでふんわり柔らか
美味しかった〜

切り干し大根のキムチ炒め
サンマのごま竜田生協の冷凍品を揚げて
しその葉をくるりと巻いて〜
見た目はイマイチだけれど
ごまの香ばしさが旨
マッコリはないので
焼酎のお湯割り

今週金曜日はバレンタインデー

なのに〜
準備どころか
何を作るかも考えていなくて…
もう、出たとこ勝負ですね

レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックていただければ
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
↓ ↓ ↓
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログをご訪問いたします
お持ちでない方は
このブログでお返事します♪
コメント
コメント一覧 (2)
ハンバーグを韓国風にアレンジ、しかも豆腐入り。
引き出しの多さはさすがです。
セロリの葉の使い道は結構悩ましいもの。
炒めて添えるアイデアは参考になります。
ひき肉に豆腐を加えて、軟らかな食感になるのは魅力的。
ただ、毎日料理するわけではないので、
残った豆腐をどうするかで悩みます。
韓国風のハンバーグ お豆腐が入って優しい食感かな
豆腐の比率が意外と高め カロリー控えめなのも嬉しいね(^^)/
コチュジャンに香味野菜がたっぷりなのも魅力的
一気に韓国ワールドに没入しちゃいそう
キムチ炒めにした切り干し大根は自家製かな
「サンマのごま竜田」こちらでは見ないかも
やはり地域に寄ってずいぶん違っているのね
マッコリ 口当たりが良いからついつい量が進んじゃう(^^)/