大手ビール会社からも、季節限定商品が
「限定」に弱いぐーたらのために
ソムリエさんが色々買ってきました
ビールにはやっぱり、ピリ辛料理でしょう(^∀^)
長芋のキムチ炒め ☆ 材料 (二人分) ☆
長芋200g、キムチ100g、小葱1本、シャンタンDX(又は顆粒鶏がらスープ)小半分
ゴマ小2、胡椒少し、ごま油大1
☆ 作り方 ☆
1)長芋は3cm位の、棒状に切る
キムチも同じような大きさに切る
小葱は小口切りにする
2)フライパンにごま油を入れて、キムチをしっかり炒めたら
長芋を加えて混ぜ合わせ、シャンタンDXを加える
3)皿に盛りつけたら、胡椒・ゴマ・小葱を飾る
今回は長芋で作りましたが
エノキで作っても美味しいです



鶏手羽肉のキムチ焼き 一番簡単で美味しいので
ビールのつまみによく作ります
シソの葉絶対に必要です
ナスのナムル
水菜とカリカリジャコのサラダ
土鍋でビビンバ
もう少し卵に火を通したかったのですが
それは、撮影の後で
ビール2種類を飲み比べ
辛い料理ばかりになりましたが
二人とも大好きなので


ここからは、旅行記ですが
その前に応援ポチを願いします
レシピブログとブログランキングに参加しています
2つのバナーをクリックしていただけると
とても励みになりますので
よろしくお願いします
↓ ↓ ↓


レシピブログに参加中♪ 人気ブログランキングへ
ありがとうございました
旅行記 その6
最後の目的地、バルセロナです
サグラダファミリア〜

偉大な建築家ガウディ設計の教会
1882年に着工して、未だに未完成
聖堂の中がまた素晴らしのです
四季をイメージしたステンドグラスが日差しの入る
方向によって、違う色を映し出す
柱1本1本が木のように枝を広げ
木漏れ日の差す、森の中にいるようなイメージ


未完成の時に入ることが出来たのも嬉しい
エレベーターで上に上がって外の景色を眺め


狭い長い階段を、一歩ずつ下りていきます 工事のドリルの音も、こんな方に逢うことも
とにかく見所が多くて、時間が足りなかった

グエル公園は同じく、ガウディ設計
分譲地として売り出したけれど
1件しか売れず、その後公園になったそうですが 奥にサグラダファミリアが見えます
お昼前に解散、午後は自由行動
まずは、フィットネスのトレーナーから聞いた
エコバッグを再利用して、作ったバッグを売っている
VAHOを探しに〜
添乗員さんが、「何となくこの辺〜」って
調べてくれた地図を頼りに探しても見つからず

もう駄目かも…って思ったら、ありました〜

看板が出ていなかったけれど、ネットで調べたバッグが壁に
同じデザインは決してないバッグだそうです
目的のお店を見つけた後は、ランチ
カテドラルの近くに小さな広場があり
小さなお店を見つけて
ビールと一緒に
アーティチョーク、すっごく美味しかった

チキンのクロケットは、ツナのように柔らかくて美味しい

イカフライ!このイカがめちゃくちゃ柔らかくて
衣が美味しいこと!どうやって作ったの

お腹が膨れたら、散歩開始
これ以上書くと、かなり長くなるので今回はここまでで
28日は、表参道でオフ会
(カメラを持って行くのを、忘れました…)
野菜屋めいで、RUNEさんときりまりママさん
少し前にブログは止めてしまったのですが
初めてお逢いした、まひまひゆかりんさんと
毎回ですが、沢山おしゃべりしました〜
以前スペインに住んでいたRUNEさんには
旅行の前に、色々教えていただきました
お礼を言い忘れてしまいましたのでここで
RUNEさん、ありがとう

最後までお付き合いくださり、ありがとうございます

レシピブログとブログランキングに参加しています
2つのバナーをクリックしていただけると
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
↓ ↓ ↓


レシピブログに参加中♪ 人気ブログランキングへ
ありがとうございました
お料理の感想や質問など
コメントを気軽に残してください
ブログをお持ちの方は、ブログを訪問させていただきます
お持ちでない方は、ぐーたらのブログでお返事
させていただきます