今夜も!家飲み居酒屋

毎晩夫婦二人で家飲み!ワイン、日本酒、焼酎、紹興酒なんでもありの居酒屋です。超簡単料理から少し手の込んだお料理まで、一緒に楽しんでください!

カテゴリ: 調味料

「宝酒造さま×レシピブログさま」の
モニターコラボ広告企画に参加することに

金曜日、朝
モニタープレゼントの
「タカラ本みりん 国産米100%」と
「タカラ料理のための清酒」が
届きました(v^ー°)
p-DSCN0378

今回の「本みりん 国産米100%」
と「料理のための清酒」の応募要領を読み
今までのものとは違って
米麹が入っていることを知り
絶対に使いたいと応募しました

今まで、みりんは
「タカラ本みりん」
料理酒は
飲むための「清酒」を使っていました

新しい「タカラ本みりん」は
国産米100%で作られていて
米麹でまろやかな甘味が特徴

今まで、普通の料理酒は塩が入っているので
飲料用の清酒を使っていましたが
タカラ「料理用日本酒」には
塩ではなく米麹(独自の「うまみアップ酵母」)を使用
麹の働きで肉や魚の生臭みを消す効果を上げ
さらに
米そのものの深いコクと旨味を与える
うまみ成分(コハク酸)が
飲むための清酒の2倍も含まれている
理想の「料理酒」なのです

まずは味見
と思って開け始めたら
キャップがいつもと違う
細口と広口の2段キャップ
これは便利です
p-DSCN0380

そして、今使っている
「タカラ本みりん」(従来のもの)
「タカラ本みりん国産米100%」
「タカラ料理のための清酒」
それぞれ、お皿と酒器に入れて
p-DSCN0381
「料理のための清酒」は米と麹の香り強い
でもさらりとした味わい
「本みりん国産米100%」は
従来のものよりより
清酒と同じく米と麹の香りが強く
少し甘酒のような香りも
甘さは少し控えめに感じました
p-DSCN0382
日本の食卓に欠かせない
「みりん」と「お酒」
料理だけでなくお菓子にも
使えたらと考えています

レシピブログの
「タカラレシピコンテスト2021」参加中♪

本みりん・料理のための清酒で作る料理レシピ
本みりん・料理のための清酒で作る料理レシピ


ここ数日
きれいな青空でしたが
今日は曇り空
気温は平年並みですが
今までの暖かさからすると
少し寒い気もする…

来週からGWに入りますが
今年も
ステイホームです

レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックしていただければ 
とても励みになりますので 
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
    ↓  ↓  ↓
 

ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログを訪問させていただきます
お持ちでない方は、このブログでお返事
させていただきます


穏やかな天気の週末です
「ヒガシマル醤油さま×レシピブログさま」の
コラボ企画で
「ヒガシマル 牡蠣だし醤油」の
モニタープレゼントに当選し
商品が送られてきました(*^ワ^*)♪

お料理を作る前に
お醤油の味見から〜
醤油の色は薄め
p-DSCN8923
茹でただけの豚肉と水菜
最初は醤油だけでパクリ
うま味が濃い

次にスダチを絞って
パクリ
うま味の効いた
美味しいスダチ酢になりました


このモニタープレゼントの牡蠣だし醤油を使って
色々なお料理を楽しみたいと思います
p-DSCN8918

レシピブログの
「牡蠣だし醤油が活躍する毎日のおいしい食卓」
 レシピモニター参加中
牡蠣だし醤油の料理レシピ
牡蠣だし醤油の料理レシピ

この週末はお天気は上々
楽しい時間をお過ごしください

レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックしていただければ 
とても励みになりますので 
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
    ↓  ↓  ↓ 
 

ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログを訪問させていただきます
お持ちでない方は、このブログでお返事
させていただきます





  

 
m-DSCF7244m-DSCF7243m-DSCF7242







スパイスを楽しく学ぶ「スパイスセミナーin東京」レポート中!

  スパイスを楽しく学ぶ「スパイスセミナーin東京」レポート中!
 ハウス食品のスパイスセミナーに参加してきました。
2時間、楽しかった〜

      まずはスパイm-DSCF7245スの講習から。
クミンの特徴や使い方。油で炒める時ぱちぱち音がし始めたら、このあとすぐに焦げ安くなるので注意。

 胡椒は4種類(黒、白、緑、ピンク)を手に取りながらの説明。ピンク以外は同じ実なのだそうです。緑は摘みたての緑をキープするためフリーズドライしてあり、黒は摘みたてを天日干ししたため黒くなったもの。白は水につけて皮を取って天日干ししたもの。ピンクはウルシ科のペッパーツリーから採れるそうですが、ほかのペッパーとは全く別物だそうです。へ〜
m-DSCF7247ペッパーの木は日本ではほとんど見られないものだそうです。拡大すると小さなかわいらしい花が着いているようです。




  シナモンには少し厚みのある"カシヤ"と薄いパリッパリした感じの"セm-DSCF7249イロンシナモン"がるんですね〜しかも長セイロンシナモンは紅茶などに、カシヤはカレーなどに使うとよいそうですまた一つ賢くなったような気が気のせいです
 




m-DSCF7251m-DSCF7250ナツメグは種の中にメース(赤っぽい網状のもの)にくるまれた仁(黒)と言うのがありどちらもナツメグになるそうです。シンガポールのオーチャードロード、新しいショッピングセンターの前には巨大なナツメグのオブジェがあるそうですよ。シンガポールに行く予定があるかは買い物がてら、ぜひ見てきてくださいね

 この他のスパイスの使い方や、特徴などもとても細かく教えていただきました。子供時代、勉強嫌いだったぐーたらですが、こんな勉強はたのしいですね

 次はいよいよヤミーさんの登場です
m-DSCF7254ヤミーさん、とても奇麗な方です!カルダモンなどアジア系スパイスがお好きだとか。テレビ番組でローストポークにタイムをプラスした料理を紹介して、大好評だったそうです。実際ハウスのタイムもスーパーで品切れ続出だったとか(ハウス食品の方の情報)
「今までにスパイスを使って料理を失敗したことは?」との質問に「入れすぎるて失敗したことがあります」(笑)「失敗した時の対処法は?」「カレーにしてしまいましょう
さすがヤミーさん晴らしい回答ですね〜

 次はオリジナルカレー粉の調合。
{クミン3、コリアンダー4.5、ターメリッm-DSCF7261ク1、シナモン0.5、カルダモン1、レッドペッパー1}が基本の割合だそうです。それらを自分流に割合を変えたり、フェヌグリーク(ぐーたらは初めて知りました)、やガーリックパウダーを足して作りました。これでカレーを作ってみます

 
 m-DSCF7255最後は試食。クミンライスとキーマカレー、プチトマトのピクルス、マンゴラッシー!美味しく頂きました、ごちそうさまm-DSCF7258

 クミンライスは米2合に油大1で炒めたクミン小1を油ごと、バター10グラムと一緒に炊飯器に入れて炊くだけだそうです。



 m-DSCF7260そして「おみや」水はセミナーの時に飲むようにテーブルの上にあったものなのですが、「食物せんいのおいしい水」のネーミングに惹かれて持って帰って来ました
スパイスブックが素晴らし!沢山のスパイスの特徴や料理での使い方が説明されていて、さらにスパイスを使ったレシピが81種類もある。うれしい〜


             m-DSCF7259   
            ヤミーさんとスパイスマスターの浜崎さん
 
 カレーは皆が大好きで、美味しくて、今夜何しようかな〜と思っているときによそのお宅からカレーの匂いがしてくると、「我が家もカレーにしよう」と思ってしまうほどの国民的な料理!実はぐーたらも昨日「ザ、カリー」でカレーを作りました。このルーにヨーグルトやトマトを入れて作ると素晴らしく美味しいカレーになります自画自賛あ〜はは
 お土産のスパイスを使って、新し味のカレーにトライ

 m-DSCF7237ぐーたらには1年に数回しかないと思われる、早起き(6時半)。着物を着て満員電車に乗って、原宿の明治神宮の献茶祭に
着物を着たままのセミナー参加になってしまいましたが、久々に充実した1日。でも疲れたかな〜明日はゆっくり8時まで

 今日のぐーたら主婦は朝からお出かけ。友達とランチしてお茶して夕方帰宅。しっかり食べてきた時はメニューも浮かばず、料理にも身が入りません。冬ならお鍋で手抜き、といきたいところですが、3月も半ばともなるとお鍋には少し暖か過ぎます。そこで次なる手抜きは、じゃーん鉄板です!鉄板は焼きそば、焼きうどん、お好み焼きの3種類しかレパートリーがないので、今日はお好み焼き
 スーパーに行くと、ブリカマが天然ものと養殖ものと2種類。脂ののりは養殖が良く、値段は天然ものが少し安いので、選んだのは天然もの。ブリは脂が強く、特に養殖ブリは50代の私たちはあまり好みません。ブリはレンジで焼いて柚子コショウで食べてみてください、いつもの塩味とだいぶ違うと思います。 手抜き料理なので、生協で買った軟骨揚げに黒粒コショウと七味唐辛子を振りかけたものと、鶏のスパイス焼きで一皿。ドレッシングも生協の胡麻ドレッシングに豆板醤を少し入れただけ。でもこのひとさじは結構いつもの味が変わりますよ。豆板醤買っても使いきれない方、ぜひ試してみてください。後は簡単なツナサラダ。超手抜き料理でした
お好み焼きはいつもルーの割にキャベツなどの具を入れ過ぎるためか、うまく出来ません。どなたか教えて下さい。
 こんな時に飲むのが焼酎。我が家では大分の麦焼酎、二階堂。癖がなく暖かくしても、冷たくしても美味しく飲めます。
 今夜の結論、食事を作る時はお腹が空いていたほうが良いということですね
m-DSCF5753m-DSCF5755m-DSCF5756m-DSCF5754m-DSCF5757

自分の食欲がないと、食事の量が自然と少なくなってしまうようです。今日は少しさみし食卓だったかしら
 3種の天ぷら(カボチャ、ちくわ、しし唐)、牡蠣の黄金焼、鮭の白みそ漬けとほうれん草の胡麻和え、ウドとワカメの酢味噌和え、ウドのきんぴら、菜の花のおこわ、けんちん汁でした。
 天ぷらはいつも塩で食べています。塩そのままでも美味しいのですが、私は塩、抹茶、こぶ茶をすりこぎですり合わせて、抹茶塩をつくります。これは私の考えたものです。塩は以前から色々なものを使ってみています。そのことを周りの人に言っておくと、お土産に各地の塩を頂けます。北は北海道から沖縄、海外の塩まで頂きます。その中で一番おいしく感じたのが、秋田のなまはげ藻塩でした。これは塩っぱくなく、とても味のある塩でした。
 春、ウドの季節になりました。二人なので1本でも十分すぎます。そこでいつも2種類作ります。4センチ位に切りそろえ、皮の部分は少し厚めに剥き、油で炒めてきんぴらにして七味唐辛子で仕上げます。柔らかい中の部分は薄切りにしてサラダか今日のように酢味噌で頂きます。今日の酢味噌はいつもの西京味噌、酢、砂糖、和からしにマヨネーズを加えてみました。コクがでて、味が柔らかくなりますよm-DSCF5726m-DSCF5731m-DSCF5727m-DSCF5730m-DSCF5728m-DSCF5729m-DSCF5732

 5日は20度を超える暑さ、今日は最高気温が6度程度と寒暖の激しい日が続いています。こうなると何を着たら良いのか、何を食べたら良いのか考え込んでしまいます。
今夜は、今冬最後になるかも知れない鍋にしました。
添えるお酒は日本酒。我が家では一の蔵の本醸造辛口を飲んでいます。甘くなく味が濃すぎずお料理を邪魔しないお酒です。純米酒もはじめはお米の味が良く美味しいのですが、飲み進めるとやはり甘みが気になります。吟醸はお酒の味が強く、全く料理との相性がありません。その基準で選んで、以前は菊水の辛口だったのですが、中越地震の後お酒の味が変わってしまったような気がして一の蔵に変えました。菊水の味も戻っているかも知れないので、今度飲み比べてみようと話しています。
 メニューはつみれ鍋、かつおの刺身、海老と鶏軟骨のから揚げ、ブッロコリーサラダ、いくら醤油と大根おろしです。
お鍋の薬味何を使っていますか?我が家では紅葉おろし又はかんずりです。かんずりは新潟の雪の上で鷹の爪をさらして糀を加えたものです。辛いだけでなく濃厚な甘みもあり、お鍋にはぴったりです。辛党の方、ぜひ試してみてください。
今の季節のカツオは、生はまだまだ脂が乗っていないので、冷凍のとろカツオに生姜とニンニクのすりおろしを添えて。
m-DSCF5696m-DSCF5701m-DSCF5697m-DSCF5703m-DSCF5700m-DSCF5699m-DSCF5698
m-DSCF5702

このページのトップヘ