今夜も!家飲み居酒屋

毎晩夫婦二人で家飲み!ワイン、日本酒、焼酎、紹興酒なんでもありの居酒屋です。超簡単料理から少し手の込んだお料理まで、一緒に楽しんでください!

カテゴリ: 和食

今季最強寒波!
全国的な大雪のニュース
この辺りは、雪は降らないけれど
冷え込んですごく寒い…
こんな夜はやっぱり
簡単、お手軽、熱々で美味しい鍋料理
おでん、キムチ鍋、トマト鍋など色々作ったので
今回は何鍋にしよう
と迷ったのですが
シンプルに冷蔵庫にある鶏もも肉と白菜で

白湯鍋
p-IMG_3024
☆ 材料(2人分) ☆
鶏もも肉          1枚(250g)
絹揚げ豆腐         1枚(150g)
白菜            3枚(大きい葉)
長ねぎ           1本
人参            50g
しめじ           30g
えのき茸          30g
白湯スープ         360ml

[A]
塩             小さじ2分の1弱
胡椒            少し
片栗粉           大さじ1

<シメのうどん>
うどん(乾麺)        100g
卵             1個
長ねぎ(青い部分)      少し

☆ つくり方 ☆
1)鶏肉は一口大に切り、Aを手でもみこんでおく
 白菜は白い部分と緑の葉の部分に分け
 食べやすい大きさに切る
 人参は5mmほどの厚さに切る
 長ねぎは斜め切りにする
 青い分1本は小口切りにする
 (シメのうどん用)
 絹揚げは2cmほどの角切りにする
 しめじとえのき茸は下部を切り落とし
 バラバラにする

2)鍋に白湯スープと人参・しめじを入れ
 蓋をして火にかける
 スープが湧いてきたら鶏肉を加え
 鶏肉の全体が白くなったら
 白菜の白い部分と長ねぎの白い部分
 絹揚げを加え更に煮込む

3)最後に白菜と長ねぎの青い部分と
 えのき茸を加え2,3分加熱する
p-IMG_3016
シメのうどんは
生麺ならそのまま
乾麺は袋の表示時間で茹で
冷水でコシがでるまで揉み洗し
残った鍋汁(具が残っていても)に入れ
卵と長ねぎをのせ
蓋をして卵がお好みの固さになるまで
加熱する
p-IMG_3031
今回使った白湯スープは
味の素の「鍋キューブ 濃厚白湯」です
この鍋汁で
ラーメンにしても美味しと思います

冬の定番ぽかぽか鍋料理

白子ポン酢も美味しいけれど
今回は天ぷらに
白子の天ぷら
p-IMG_3022
塩で頂きます
白子やあん肝、冬の間だけのお楽しみ

市販のカツオのたたきやサラダ
もちろん日本酒で
p-IMG_3018

この最強寒波のピークは今日
明日から少し気温が上がる予報です
(2日続きになるけれど)
今晩も鍋料理かな


レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックていただければ 
とても励みになりますので 
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
    ↓  ↓  ↓
 人気ブログランキング                    

ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログをご訪問いたします
お持ちでない方は
このブログでお返事します♪




寒かった大寒の夜はやっぱり鍋料理
リモートしている間に
電気鍋でコトコト煮込まれた
おでんでした
サイドメニューは

レンコンとブロッコリーの茎のサラダ
p-IMG_2973
☆ 材料(2人分) ☆
レンコン         150g
ブロッコリーの茎     100g
辛子明太子        2分の1腹
黒胡椒          少し

[A]
マヨネーズ        大さじ2
昆布茶          ほんの少し
胡椒           少し
レモン汁         小さじ1

☆ 作り方 ☆
1)レンコンは食べやすい大きさで5mmほどの
 厚さに切り、塩少しと酢少し(どちらも分量外)を
 水に加えて5分ほど茹でて取り出す
 ブロッコリーの芯は、硬い部分の表面を切り取り
 食べやすい大きさに切る
 (今回太い芯は丸く、蕾の下の茎は細く切りました)
 塩茹でして冷ましておく

2)辛子明太子はスプーンなどで薄皮から中を取り出す
 (冷凍してあると手で薄皮をむけます)
 

3)ボールにAを混ぜ合わせ辛子明太子と
 1の野菜を混ぜ合わせ皿に盛り付ける
 お好みで黒胡椒をふる

ブロッコリーの芯は必ず別にとっておきます
芯は甘くてとても美味しい部分なので
食べましょう〜

蕪のベーコンソテー
p-IMG_2972

おでん
p-IMG_2977
今回は大根が半分しかなく
全体の量も少なかった…

この日の朝にふるさと納税の生牡蠣が
届いていたので
午前中はソムリエさんが牡蠣仕事
p-IMG_2964p-IMG_2966
だいぶ慣れてきましたね
今回はかなり手早く処理できました
まずは生牡蠣をレモンで
下に氷をたっぷり入れて
その上に取り置いた貝殻に
牡蠣を戻してレモンを添えます
p-IMG_2970

残りはオイル漬けにしました
p-IMG_2988
大きな牡蠣が多かったので
カキフライでも良かったかな…
蒸し牡蠣の分をとりわけ忘れて
全部開いてしまったので
蒸し牡蠣も作りたかったな〜

後処理も色々大変ですが
美味しい生牡蠣を食べたいので
毎年楽しんで頑張ります

今週中頃は、この冬一番の寒気がおりてくる予報
熱々の料理を考えなくては


レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックていただければ 
とても励みになりますので 
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
    ↓  ↓  ↓
 人気ブログランキング                    
 
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログをご訪問いたします
お持ちでない方は
このブログでお返事します♪





三が日が終わり
今日から仕事はじめの方も多いのでは
我が家のお正月は休養に徹しました
超多忙だった昨年の疲れをとり
また一年間頑張れるよう
自宅で長編映画を観たり
録画ドラマを観たり
買い物にも行かずゆっくりの3日間でした

レシピは
1日に出し忘れた

牛肉のたたき
p-IMG_2725
☆ 材料(4人分) ☆
牛肉(塊肉)         300g
長ねぎ           1本
生姜            1片
黒胡椒           大さじ1

[A]
酢             50ml
酒             50ml
醤油            80ml

油             少し

☆ つくり方 ☆
1)長ネギは3-4cmのぶつ切りにする
 生姜は皮付きのまま薄切りにする

2)鍋にAを入れて一度沸騰させて冷まし
 保存用ポリ袋に生姜をいれておく

3)牛肉全体ににフォークを刺して味を染みやすくする
 黒胡椒を全体にふりかける
 フライパンに油を入れ表面に焦げ目をつける
 牛肉と一緒に長ねぎも炒める

4)3の牛肉と長ねぎをポリ袋に入れ空気を抜いて
 冷蔵庫で保存する

30日に作りました
食べる量だけ薄切りにしレタスやカイワレ大根など
野菜をたっぷり添えて食べてください

途中の写真を撮ったつもりでしたが
なかった…

塊肉はできれば3-4cmの薄めで
厚さが均等なのものを使うと
作りやすいです
今回は少し太めで端は細めだったので
細いところは味が濃くなってしまいました

2日は残ったおせち
盛り付けで雰囲気を変えて
p-IMG_2722

3日はほんのチョッピリ残ったおせちの始末
+鶏から揚げ
+絹厚揚げの明太マヨチーズ焼き
p-IMG_2728
年末から飲みすぎたので
うす〜い焼酎で休肝日のつもり〜

2日、3日と曇り空が続きましたが
今日は冬晴れ
2024年が平和な年であることを願います


レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックていただければ 
とても励みになりますので 
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
    ↓  ↓  ↓
 人気ブログランキング               

ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログをご訪問いたします
お持ちでない方は
このブログでお返事します♪




明けましておめでとうございます!
今年もよろしくおねがいします

まずは2024年、元旦のお料理です
p-IMG_2703

朝はパン食ですませ
夕方からゆっくり飲みながら食べながら
テレビを見ながら〜

筑前煮、ごぼうの牛肉巻き、手綱こんにゃく、黒豆(市販品)
p-IMG_2710

おに簾があったので(自分で買っていません)
はじめて伊達巻を作りました
来年は焦げ目をつけてみよう
かまぼこと昆布も市販品、栗きんとん
p-IMG_2712
栗きんとんは、安納芋と栗の甘露煮で作りました
来年は伊達巻のレシピを作ろう

モンブラン風栗きんとん
☆ 材料(2人分) ☆
安納芋          200g
栗の甘露煮        250g
生クリーム        大さじ1
塩            ひとつまみ弱

☆ つくり方 ☆
1)安納芋は皮を厚めにむき3-4cmの輪切りし
 30分ほど水に浸しアクをぬく

2)鍋に安納芋を入れたっぷりの水を加え
 安納芋が柔らかくなるまで煮る
 裏ごし器で裏ごし鍋に入れる

3)裏ごした安納芋に甘露煮の汁を加えて
 弱火で煮詰める
 最後に栗と生クリームを加えて
 焦げないように煮詰める

安納芋がとても甘かったので
甘露煮の汁だけで甘さは十分でした

5色なます、酢ハス、ママカリの酢漬け(市販品)
いくらの醤油漬けは去年作り冷凍保存
p-IMG_2715

刺し身の3品盛り
p-IMG_2705
解凍したマグロが何故か黒い…

数の子のクチリ和え      漬物3種
p-IMG_2719p-IMG_2716
数の子を小さく切り、クリームチーズとマヨネーズ
レモン汁を少し加えたもの
野沢菜と千枚漬けは友達作です

お雑煮
p-IMG_2721
茅乃舎のだしと鶏もも肉で
さっぱり味です

初詣は徒歩10分かからない
近くの神社に
小さな地味な神社ですが
氏子さん達によるお囃子が
p-IMG_2701p-IMG_2699-peint


隣にはソムリエさんの通っていた中学校
気持ちのよい晴れだったので
田んぼや畑の中を通りながら
1時間ほど散歩して帰りました

夕方の大きな地震
この辺りでも大きく何度か揺れました
世界の各地で日照り、大雨、大雪、ハリケーンなど
自然災害が続いています
人間同士が殺し合っている場合ではない
そんなことを考えた元旦でした

今年も訪問くださると嬉しいです


レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックていただければ 
とても励みになりますので 
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
    ↓  ↓  ↓
 人気ブログランキング                
 
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログをご訪問いたします
お持ちでない方は
このブログでお返事します♪



12月31日、大晦日
日差したっぷりの昨日と違い
朝から冷たい雨

昨日の夕方にはんぺんを買いに
近くの生協に行くと
な!なんとマグロがど〜ん!と
ラベルには
「おうちですいてね」って書いてあります

マグロをすいたことはありませんが…
今年最後の挑戦です (v^ー°)          

マグロのすきみ
p-IMG_2676
仕上がりの一品です

これが元の形開くと
p-IMG_2666
中は脂でトロトロ〜
大トロと赤身の筋の多い部分の身もあり
‌スプーンで筋から身をすきます
p-IMG_2670
脂の多い部分と赤身の部分を混ぜ合わせました

美味しい〜
p-IMG_2677

朝からおでんを仕込んであったので
p-IMG_2674
豪華な食卓になりました

少し空が明るくなってきたので
今からでも遅くない
2023年最後の洗濯と
まだ終わっていないおせちづくりをします

今年は私的な出来事が色々あり
多忙な一年でした
その中でブログを続けられ
皆様のブログを拝見したり
フーディストの企画に参加したり
楽しいことも沢山ありました

来年も続けていきたいと思っています
よろしくお願いします

レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックていただければ 
とても励みになりますので 
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
    ↓  ↓  ↓
 人気ブログランキング                
 
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログをご訪問いたします
お持ちでない方は
このブログでお返事します♪




「暑さ寒さも彼岸まで」
朝夕が大分涼しくなり
今年の猛暑はもう終わりだと思ったら
28日はまた猛暑日予報
まあ、寝るときは暑くないし
昼間にちょっと暑い日があっても良いかな〜

帆立貝が大量に出回るようになり
お値段がグッと下がっています
今のうちにたっぷり食べたい!
そんな時に
「フーディストアワード2023」で
「日の出 本みりん」を頂いたので (v^ー°)          

ホタテのみりん焼き
p-IMG_1679
☆ 材料(2人分) ☆
ホタテ(殻付きまたは貝柱)   2枚
日の出 本みりん       大さじ2
日の出 料理清酒       小さじ2
醤油             小さじ1
バター            5g

青しそ            1枚

☆ 作り方 ☆
1)貝付きホタテの場合はヘラで身を
 貝から外し、黒い部分を除く
 貝ひもは綺麗に洗って2cmほどの長さに切る
 貝柱の両面に格子状の切込みを入れる
 (短時間で火が通るように)
 全てを料理清酒に10分ほど漬け込む

2)フライパンにバターを溶かし
 1のホタテを加えて焼く 
 本みりんと醤油を加えて1分ほど煮込み
 貝ひもは早めに先に取り出し
 1-2分加熱後貝柱も取り出す

3)残った煮汁を煮詰め少しとろみが出たら
 貝柱と貝ひもを戻し入れタレを絡める

4)青しそは縦2枚にして皿に敷き
 上に焼いた貝柱と貝ひもを盛り付ける

p-IMG_1667p-IMG_1670

*貝付きホタテの場合は、外した貝殻を
 きれいに洗い煮沸消毒し、お皿にします
p-IMG_1678

国産もち米100%で作られた
この本みりんは
旨味成分が従来品の2倍
濃厚な優しい甘さの仕上り

食材のホタテの甘さと相まって
シンプルで美味しい一皿です
p-IMG_1599
料理清酒を一口味見(いつもそうします)
甘いけれど口当たりがスッキリした
そのまま飲んでも美味しい
塩が入っていないのも嬉しい

本みりんは料理では裏方ですが
なくてはならない調味料ですから
品質の良いものを使いたいですね    

*フーディストアワード2023
日の出みりん様とフーディストパーク様の
モニターコラボ広告企画に参加しています
この 純国産純米本みりんは
モニタープレゼントされたものです

フーディストアワード2023☆レシピ&フォトコンテスト
フーディストアワード2023☆レシピ&フォトコンテスト


しばらく忙しい日が続きそうです…
でも、ブログはなるべく休まないように
続けたいと思っています


レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックていただければ 
とても励みになりますので 
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
    ↓  ↓  ↓
 人気ブログランキング 
 
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログをご訪問いたします
お持ちでない方は
このブログでお返事します♪



熊本から届いた筍を楽しんでいます
筍料理といえば
やはりこれを作らなくては \(@^0^@)/♪         

皮付きの筍を茹でるのは
ちょっぴり手間ですが
茹でたご褒美に皮が残ります
その筍の皮にご飯を盛り付けます

筍ご飯
p2-IMG_0223
☆ 材料(2合分) ☆
茹でた筍            250g        
油揚げ          1枚
米            2合

A{白だし         小さじ2
 日本酒         大さじ1
 みりん         大さじ1}

B{白だし         大さじ2
 日本酒         大さじ1
 みりん         大さじ1}

山椒(あれば)       少し

☆ 作り方 ☆
1)米は洗ってザルにあげておく

2)油揚げは熱湯にサッと通して
 油抜きをしてから縦半分に切り
 細切りにする
 筍の太い部分は3cmほどの細切り
 上の柔らかい部分は薄切りにし
 鍋にひたひたの水とAを加えて
 煮汁が半分ほどになるまで煮る
 (時間があれば少し放置する)

3)米を炊飯器の釜に入れ残っている
 2の煮汁と水を標準より少し少なめに入れ
 Bを加える

4)最後に2の筍と油揚げを加えて炊く

5)炊けたらしゃもじで底から返し
 混ぜ合わせ、筍の皮に盛り付け
 山椒の葉を飾る

*白だしの量はそれぞれ塩分が違うので
 調整してください

熊本の筍はえぐ味が少なく
とても食べやすいです
和食だけでなく中華にも使います

筍と鶏肉の煮物
p-IMG_0217

筍の木の芽和みそ
p-IMG_0218

ツナサラダ
p-IMG_0220

筍づくしの食卓です
p-IMG_0215
まだまだ筍料理が続いています

桜が散ると青葉が眩しい
街路樹のハナミズキや
色鮮やかな紫と白色のツツジも
咲き始めています
お散歩が楽しい季節ですね  


レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックていただければ 
とても励みになりますので 
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
    ↓  ↓  ↓
                 

ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログをご訪問いたします
お持ちでない方は
このブログでお返事します♪




昨日(21日)は
冷たい北風〜〜〜
京都では雪が降り積もり
外国観光客の方は大喜びだと
TVで報じていました

今朝の気温は3度
澄み切った青空なのですが
気温は低い予報です

自分では買えない!日本酒
「獺祭」を頂いたので
さて何を作ろうかとスーパーに行き
目についたのは
「白子」と「牡蠣」
どちらも冬限定の食材

白子の天ぷらは
このブログで何度か掲載
写真や解説済みの
おなじみの天ぷらレシピです  (^m^ )         

白子の天ぷら
p-DSCN6576
☆ 材料(2人分) ☆
白子         150g
シソの葉(大きな葉)  6枚
天ぷら粉*      適量
揚げ油        適量

☆ 作り方 ☆
1)白子は筋を丁寧に取り除き
 ボールに入れて天ぷら粉を
 全体にふりかけます

2)別のボールに水が多めの
 薄い天ぷら衣を作ります

4)油を180度くらいまで熱しておく 

5)シソの葉の裏側を手のひらに乗せ
 1の白子をのせて葉の両端をつまんで
 2の衣をつけて油でカリッとするまで揚げる

*天ぷら粉は
 「コツのいらない天ぷら粉」を使用

白子を揚げると油が汚れるので
他の天ぷらは先に揚げます

白子の下処理は丁寧に〜〜〜
少し面倒で時間がかかるな作業ですが
美味しく食べるために頑張ります

自己流の揚げ方なので
正しいかどうかわかりませんが
トロリとした白子が
日本酒に良くあう

白子の天ぷらには
藻塩や天ぷら塩がおすすめです

蒸し牡蠣
p-DSCN6575
スーパーで見つけた
プラスチック容器のままレンジで
5-6分蒸すだけの牡蠣
一度試してみたいと思っていました
簡単でとても美味しかったです
牡蠣はもみじおろしとポン酢で

刺し身3種
p-DSCN6574


ひじきの煮物       つくねスティック(生協)
p-DSCN6577p-DSCN6578
ひじきの煮物は
「茅乃舎だしパック」の
出しをとった後にパックのまま
水分を切って保存
パックから中身を出して使います

つくねスティックは
時間がない時のお助け冷凍惣菜

獺祭で乾杯
p-DSCN6573

義兄からいただきました
p-DSCN6579

美味しい日本酒を
ありがとうございます

レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックていただければ 
とても励みになりますので 
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
    ↓  ↓  ↓
                 
レシピブログに参加中♪ 人気ブログランキング
 
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログをご訪問いたします
お持ちでない方は
このブログでお返事します♪



秋田の銘酒
「鳥海山」と
「出羽鶴
カゼノオト〜風の音〜」を
ソムリエさんとお家で飲み比べ (♡˙︶˙♡)
         
p-DSCN5968

2つのお酒を飲みながら
料理を食べながら
p-DSCN5938p-DSCN5941

鳥海山は純米大吟醸なので
甘さを考えて
リンゴとチーズの生ハムの前菜
「風の音」もチーズに合う

甘いと思っていた「鳥海山」は
食べ始めるとしっかりした食中酒
イベントの時に
「意外な組み合わせですが
鳥海山とケチャップ味がよく合うので
試してみてください」
とのサジェスチョンで
焼いた鶏肉にケチャップソースで
さすが酒蔵さんお勧め味

そのケチャップの鶏肉は
「風の音」にもピッタリはまる
両方とも洋食と一緒に飲んでも美味しそう
海外での日本酒人気がわかります

そして
マグロをわさび醤油で食べた
ソムリエさんが
p-DSCN5964
鳥海山が辛口のお酒に感じる
すごく合うよ〜と
確かに
やはり日本酒にはマグロと
わさび醤油がよく似合う〜

レンコンのきんぴらも
どちらにもピッタリでしたw
p-DSCN5965p-DSCN5963
右は、伊東の「ねりものや武」で買った
スモークサーモンとカマンベールチーズ棒

ソムリエさんによると
「鳥海山」は日本酒としての
完成度の高いお酒
まさに「ザ・ジャパニーズ」

「風の音」は
まるで白ワインのようで
酸味や甘味、どんな味とも合わせやすく
「オールラウンド」のお酒
と表現していました

「お家でお酒の飲み比べ」
そんなこんなの会話がはずみ
気づくと1時間近く経っていました
少し飲みすぎたかな

こんな素敵な機会を作ってくださった
「秋田県さま×フーディストパークさま」の
モニターコラボ広告企画に感謝です

秋田日本酒を詳しく知りたい方は

秋田県酒造組合HP
https://www.osake.or.jp/

秋田日本酒市場HP
https://www.akitanosake.net/

他の参加者の方のレポートは 

秋田の日本酒と郷土料理を楽しむ会
https://foodist-service.jp/park/tieups/sp/f221110a_event

飛んでみてください

残りのお酒も順に紹介しますね


レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックていただければ 
とても励みになりますので 
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
    ↓  ↓  ↓
  

ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログをご訪問いたします
お持ちでない方は
このブログでお返事します♪








 

おでんの美味しい季節になりました
我が家の一番人気の具材は
大根!

ほぼ1本近く使います
そして残るのが大根の皮
かなりの量です
なので〜
ゴミの減量を兼ねて
切り干し大根にします

めちゃ定番料理ですが

自家製切り干し大根
p-DSCN5773

☆ 材料(2人分) ☆
切り干し     40g
豚肉薄切り    100g
シメジ      70g
人参       70g

砂糖       小さじ2
醤油       大さじ2
油        大さじ1

青のり      適量
七味唐辛子    適量

☆ 作り方 ☆
1)切り干し大根は30分以上前に
 ひたひたの水で戻しておく
 戻し汁はとっておく

2)豚肉は1cm位の細切り
 人参は細切り
 シメジはバラバラにしておく

3)鍋に油を入れて豚肉の色が変わるまで
 炒めたら戻した切り干し大根を加えて
 3,4分しっかり炒めてから
 人参とシメジを加えてさらに2,3分炒める

4)切り干し大根の戻し汁と砂糖を加えて
 蓋をして切り干し大根が柔らかく
 なるまで煮込む

5)切り干し大根が柔らかくなったら
 醤油を加えてさらに煮込み
 時間があれば火を止めて
 味が染み込むまで
 30分ほど放置する

6)食べる直前に温め直してから皿に
 盛り付け、青のりと七味唐辛子をふる

p-DSCN5769
大根の皮が硬いので
蓋をしてゆっくり柔らかくなるまで
煮込むのがコツです

豚バラ肉を使うと
より美味しくなります

切り干し大根は
5-6cmの輪切りにして剥いた皮を
使っています
縦に細切りにしてザルなどに広げて
カラカラになるまで
1-2日干します(天気の状況によって違います)
p2-DSCN5716p-DSCN5768
自家製の切り干し大根を作るようになり
市販品は買わなくなりました
おでんを作くったら
ぜひトライしてみてください
p-DSCN5774

今日はこれから
今年最後のゴルフラウンドを
楽しんできます〜


レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックていただければ 
とても励みになりますので 
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ

    ↓  ↓  ↓
  

ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログをご訪問いたします
お持ちでない方は
このブログでお返事します♪









このページのトップヘ