今夜も!家飲み居酒屋

毎晩夫婦二人で家飲み!ワイン、日本酒、焼酎、紹興酒なんでもありの居酒屋です。超簡単料理も少し手の込んだお料理まで、一緒に楽しんでください!

カテゴリ: 洋食

昨日まで暖かった(暑かった)けれど
今朝は気温が下がり
最高気温でも15度の予報
日差しがないこともあり
冬だったことを思い出しましたよ

cottaさまのチーズモニター
コルビージャックチーズと
鮭の切り身を使って♪d(´▽`)b

チーズinサーモンハンバーグ
p-DSCN9000
☆ 材料(2人分) ☆
鮭切り身200g
玉ねぎ100g
コルビージャックチーズ25g
バター10g
A{卵2分の1個
 パン粉大さじ2
 小麦粉大さじ1
 塩ひとつまみ
 胡椒少し}
油適量
<付け合せ>
固茹で卵1個
B{マヨネーズ大さじ1
 レモン汁小さじ1
 塩・胡椒各少し
 パセリのみじん切り小さじ1}
ブロッコリー適量
☆ 作り方 ☆
1)玉ねぎはみじん切りにして
 バターで炒めて冷ます
2)ブロッコリーは塩ゆでして
 取り出しておく
 ゆで卵は白身はみじん切り
 にして、黄身と一緒に
 Bを加えてタルタルソースを作る
3)鮭は皮と骨を取り除き
 FPで身を細かくする
4)2の鮭に冷めた玉ねぎと
 Aを加えて手でこねる
5)手に少量の油を塗って
 ハンバーグの種の半分を
 手に乗せて、真ん中に
 チーズを入れてから成形し
 油を敷いたフライパンで
 両面に焼き色がつくまで
 しっかり焼く
6)皿に盛り付けて
 ブロッコリーと
 タルタルソースを添える

p-DSCN8999
鮭の皮を広げて
オーブントースターで
炙ってから少量の塩をふり
飾りに使っています

中からとろ〜りと
チーズが溶け出し
肉のハンバーグとは違う美味しさ

ドライカレー
p-DSCN8998


ごぼうサラダ  チーズフライ
p-DSCN9001p-DSCN9002
どちらも生協の市販品
ちょっと手抜き夕食で
p-DSCN8997

今日(11月24日、いい日本食)は
「和食の日」だそうです
寒い今夜は、お鍋かな〜

レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックしていただければ 
とても励みになりますので 
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
    ↓  ↓  ↓ 
 

ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログを訪問させていただきます
お持ちでない方は、このブログでお返事
させていただきます




  

明日、5日(金曜日)に地区センターの文化祭で
お茶席を出すことになっているのですが
あいにくの雨予報。゜゜(´□`。)°゜。
それでも、着物を着て行かなくてはならず
着るのは久々なので…
今日は早朝から出かけて、お茶の稽古とお茶会の準備
帰宅が夜になりそう

「味覚の秋」
美味しい野菜や果物が沢山でています
その中でも、大好きな柿
そのままで、何個でも食べられる〜
そんな普段の柿にちょっと生ハムを加えると
お洒落な前菜に
生ハムを合わせるのは、メロンより梨や柿が好き(*^ワ^*)

柿と生ハムの前菜
p-DSCN2142
オリーブオイルは使わずに、生ハムだけで

チキンナゲット
p-DSCN2139
玉ねぎ・エリンギをたっぷり加えて
粉は天ぷら粉と小麦粉のみのを試しました
天ぷら粉の方がカリッと揚がります

白菜とベーコンのクリーム煮
p-DSCN2141

イワシのチーズ焼き
p-DSCN2138
イワシの下に長ネギの薄切りをたっぷり敷いて

最後にソムリエさんが「パスタを食べたい」と
バジルとベーコンのパスタ
p-DSCN2144
冷蔵庫にあるもので、まかない

ビールの代わりの泡のワインで乾杯
p-DSCN2137

外は曇り空
でも雨はそれほどは降らないらしいので
折りたたみ傘を持ってでかけます

レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックしていただければ 
とても励みになりますので 
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
  ↓  ↓  ↓ 
 

ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は、ブログを訪問させていただきます
お持ちでない方は、このブログでお返事
させていただきます

 

                 13日(火曜日)の土砂降りの雨の中
                  J-COM主催のフランス料理教室に 
                   場所は南麻布の先生のお宅 
                  エプロンとカメラを持って(*^-^*)
 
                   来日して3年のアリス先生は
                    とても素敵な女性でした
                    フランス語通訳の方も
                    教えて頂いたお料理は
                リヨンの家庭料理を4種類o(*^▽^*)o

               前菜やカクテル・パーティーの時に作る
          ビーツ・リンゴ・胡桃のヴェリーヌ
p-DSCN5071
              下の赤い部分は、缶詰のビーツにクリームチーズをFPで
                   しっかり混ぜ込んだソース
                 とても簡単で、美味しくて、綺麗
                ヴェリーヌは、必ずガラスの食器に入れて
 
         ズッキーニ・人参・ハムのタルト・フルール
p-DSCN5073
                パイ生地にマスタードを塗り
             上から、卵とチーズで作ったクレームフレーシュを入れ
                ピーラで薄切りにした人参とズッキーニ
                  ハムをクルクルと巻いて
                  オーブンで焼いたもの
              これは、とてもセンスが問われているかも…
              きっちり巻かず、フリル風に巻けばよかったな
p-DSCN5074
                     他の方の作品です 
               これは、半分だけ食べて、残りはお持ち帰り

         キノコとトマトのソースのクネル
               リヨン名物クネル実物
p-DSCN5087
                   写真を撮り忘れたので
                 お持ち帰りしたものを、撮影しました
             クネルは牛乳・バター・小麦粉・塩だけでつくたもの
                 茹でてから、トマトソースとチーズを乗せて
                 パスタとは全く違う、フワフワの食感が
                ソースとよく絡んで美味しい、リヨン料理〜

              フランスでは、最後は必ずデザートがつくそうです
          ブラマンジェいちごソース
p-DSCN5081
                牛乳・砂糖・コーンスターチで作ります
                  これも、とても簡単でお洒落〜

              全部作り終えたら、予定時間が大幅に過ぎていましたが
                   テーブルをセッティングして
p-DSCN5077
               フォークやスプーンは下向きにセットするのが
                      フランス流〜

                義父様のワイナリーの赤ワインも頂きました
                パワーのある、味の濃い、でも飲みやすい
p-DSCN5076

                 アリス先生は、Niki's Kitchenに所属して
                ご自宅でお料理教室を開いていらっしゃるとのこと
                       英語でブログでレシピも
p-DSCN5067

                    鬱陶しい雨の一日でしたが
                心はルンルンの楽しい素敵な時間を過ごしました
                 「持ち帰り用のタッパーを持ってきてください」と
                 言われているから、お料理を持ち帰るからね〜
                      と宣言していたので〜                         
                   この夜の食卓は次回紹介します

               レシピブログとブログランキングに参加しています
                 2つのバナーをクリックしていただければ 
                     とても励みになりますので 
                    よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
                       ↓  ↓  ↓  

                     
               レシピブログに参加中♪   人気ブログランキングへ

                  ありがとうございました♡
                   お料理の感想や質問など
                    コメントを気軽に残してください
             ブログをお持ちの方は、ブログを訪問させていただきます
                  お持ちでない方は、このブログでお返事
                      させていただきます
 

 

                 26日(日曜日)、旧友ご夫妻との夕食
                 雨や曇りの多い中、この日は晴れ
                  「晴れ夫婦」なのかも(♡˙︶˙♡)
               朝から掃除をして、午後から食事の支度
              「新しい料理ではなく、作り慣れた料理に」と
                   ソムリエさんの意見

               かなり良い時間のペース配分だと思っていたら
                最後はなぜだか、必ず少し足りなくなる…
               作りながら、盛りつけられるものは写真撮影
              撮影後にまた冷蔵庫に戻したり〜色々あるんです

          豆のサラダ(トルティーヤチップス添え)
p-DSCN4147
              香草は嫌いな方が多いので入れなかったら、大正解
                 つくり方はこちら→

          人参のハニーマスタードサラダ
p-DSCN4145
                 つくり方はこちら→
               今回は茹でただけで、バターを使わずに

          トマトのマリネ
p-DSCN4146
              玉ねぎのみじん切りを蜂蜜と白ワインビネガーに
               漬け込み、冷えたトマトをマリネします

          ナスのアンチョビマリネ
p-DSCN4151

          ケークサレ
p-DSCN4143

          揚げない南瓜のコロッケ
p-DSCN4149

          ホタテのバター醤油
p-DSCN4153
              これは、ブロ友きゃりあさんのコピー
             ホタテの旨味で、スナックエンドウを食べる
               こちらからどうぞ→☆☆☆

          豚リブ肉の煮込み
p-DSCN4148

          鶏もも肉ソテーの柚子胡椒風味
p-DSCN4154
               ソムリエさんから、「量が全然足りない」と言われ
                   急遽ソテーしました

          ポテトのカリカリ
p2-DSCN4155
                  最後に慌てて揚げたので
             撮影し忘れていたので、全体写真からカット
                 これは雑誌に載っていたレシピ 
                 細く切ったポテトをカリッと揚げて
             塩・カレー粉・生姜のみじん切りを振りかけています
                   ビールに最高に合う

                お泊り飲み会だったので、後はゆっくり〜
                 最初の乾杯は、ピムスにしたのですが
p-DSCN4152
                  料理に合わせるには、少し甘すぎて
                その後はビール→白ワイン(2本)→赤ワインと
                お酒のサービスは、ソムリエさんのお仕事 
                 ぐーたらはひたすら飲んで喋って食べて
                   こうなったら、撮影もありません
p-DSCN4156p-DSCN4155
  
                                      珍しいお野菜やビールを頂いたので
               これから少しずつ紹介したいと思っています
                     6月も、もう終わり…
           いや、まだ半年あるんだ!と思うようにしましょう 

                          レシピブログとブログランキングに参加しています
                 2つのバナーをクリックしていただければ 
                   とても励みになりますので 
                 よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
                      ↓  ↓  ↓ 

                                                       レシピブログに参加中♪   人気ブログランキングへ  

                  ありがとうございました♡
                    お料理の感想や質問など
                    コメントを気軽に残してください
           ブログをお持ちの方は、ブログを訪問させていただきます
                 お持ちでない方は、このブログでお返事
                      させていただきます

                                
 

                 10日(月曜日)は、台風の影響で久々に雨
               突然ザーと強い雨が降ったと思うと、ピタリと止む
                   台風特有の雨も、数回で終わり
                 蒸していますがとりあえず、ほっと一息の気温でした

                前日の日曜日の予報は外れて、猛暑ではないものの
                         やはり暑い
                 ずっと「ピムスを飲もう♪」との要望があったので
                      4時ころから作り始めました

                     ピムスはイギリスの夏のお酒
                  果物やハーブ入れてレモネードで割ります
                     ウィンブルドンを観戦しながら
                   食べやすい軽食と共に飲むのが有名
                   ウィンブルドンは終わってしまったので
               日本女子プロツアートーナメント(LPGA)をTV観戦しながら

           ホタテのレモン塩
p-DSCN1073
               ☆ 材料 (二人分) ☆
ホタテの貝柱(刺身用)4個、レモン少し、オクラ3本、ホワイトグレープフルーツ半分
ピンクペッパー少し、塩少し
A{レモン果汁大1、ハーブ塩少し、胡椒少し、オリーブオイル大1}
               ☆ 作り方 ☆
1)ホタテは横から切り、薄切りにしておく
 グレープフルーツは手で、みかんと同じように手で剥く
 オクラは塩を少し入れた熱湯で茹でててから冷まして小口に切る
 レモンは小さな薄切りにする
2)Aのドレッシングを混ぜ合わせておく
3)グレープフルーツとホタテを並べて、ピンクペッパーとオクラを飾る
 食べる直前に、ドレッシングを振りかける

                ドレッシングでマリネしてしまうと
               ホタテが白くなってしまうので直前に
            グレープフルーツは手で剥くのが一番楽チンです
              お湯に漬けると皮が柔らかくなるそうですが
                  そんな面倒なことはせずに
            少し包丁で切込みを入れて、そのまま剥いています

           人参のハニーマスタードサラダ
p-DSCN1072
                      定番の人気サラダです

           トマトとたまねぎのサラダ
p-DSCN1077

           牡蠣フライ(生協の冷凍品)
p-DSCN1081

           チキンソテー、ローズマリーレモン風味
p-DSCN1074
              ローズマリーが暑さで(?)葉先が少し茶色くなっています

           サンドイッチ2種類(卵&チーズとハム&卵)
p-DSCN1078

           胡桃パンとクリームチーズのサンドイッチ
p-DSCN1076

                  今回、ピムスに入れたのはこれら
p-DSCN1071
                  オレンジ、レモン、胡瓜、ミント

                   お酒は、ソムリエさんに任せて
p-DSCN1079

               少しでも明るい間に、料理写真を撮りたくて
                 出来上がった順に、撮りながら
                   外がまだ少し明るいうちに完成
p-DSCN1083
                       トーナメントの結果は
                 西山ゆかりプロ、プロ入り7年目の初優勝
                       おめでとうございます 

                東京はとりあえず、猛暑からは開放されました
                   夏だから暑いのは仕方ないけれど
                あの身体が溶けてしまいそうな、猛暑だけは御免です

               レシピブログとブログランキングに参加しています
                  2のバナーをクリックしていただけると 
                    とても励みになりますので
                  よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
                      ↓  ↓  ↓  

                 
               レシピブログに参加中♪  人気ブログランキングへ
  
                    ありがとうございました

                      お料理の感想や質問など
                    コメントを気軽に残してください
             ブログをお持ちの方は、ブログを訪問させていただきます
                お持ちでない方は、ぐーたらのブログでお返事
                       させていただきます


 

           28日(水曜日)は、朝からお出かけして
         結局夕方まで、友人とおしゃべりして来ました
              夜遅くなってしまったので
             先日作ったファルファーレを
      ブロッコリーと生ハムのファルファーレ

p-DSCF7431

         〜 材料 (約1人分) 〜
ファルファーレ7-80g、ブロッコリー4-5株、生ハム2枚、
パルミジャーノレジャーノすりおろし大1、アンチョビ1枚
鷹の爪みじん切り少し、ニンニクみじん切り小半分、オリーブオイル少し

         〜 作り方
1)フライパンにオリーブオイルとニンニクを入れ
 弱火でゆっくり香りが出るまで炒めたら、鷹の爪と
 細かく切ったアンチョビを加えてよく炒める
2)たっぷりのお湯を沸かして、大目の塩を加え
 ファルファーレを表示(これは12分)より短い時間で茹でます
 今回は10分、4分経ったところで、小房に切ったブロッコリーを
 ファルファーレと一緒に茹でます
3)ブロッコリーがかなり柔らかくなったら取り出して1のフライパンに
 入れて、ブロッコリーを潰します
4)その間にファルファーレが茹であがりますので、ここに加えて
 塩・胡椒で味を整えます(生ハムとチーズをに塩分があるので
  薄味に)
5)パスタとブロッコリーを皿に盛り
 生ハムを飾ったら、パルミジャーノを振りかけます

   *パスタの量やブロッコリーの量は、お好みで変えてください
   *アンチョビは製品によって、塩分がかなり違うので、
    入れすぎに注意です


       「天のしずく 辰巳芳子"いのちのスープ"」
       という、ドキュメンタリー映画を見てきました
         89歳という、ご高齢にはとても見えない
     料理家、作家である、辰巳芳子さんの言葉はとても優しく、
        スープも、その優しさそのままのようです
        こんな素敵な、歳の重ね方があるのですね

  
         ソムリエさんへのお土産はこれ

       オリーブオイル大福

p-DSCF7506

        28日の新聞に掲載されていた和菓子
          渋谷東急東横店、最後の1個を買ってきました
        大福に、香りがとても良い
           オリーブオイルをかけていただきます
p-DSCF7500p-DSCF7501








p-DSCF7503p-DSCF7496










               飲み物を、抹茶、日本茶、紅茶と3種類用意
             日本茶は勿論合いますが、紅茶でも、美味しかったです


               ご訪問ありがとうございました
                ランキングに参加しています
           応援(下の2つのバナーをクリック)していただけたら
                 とても励みになります
                      ↓ ↓ ↓

                 
                  レシピブログに参加中♪   


                     
                   人気ブログランキングへ     

                 コメントを、お気軽に残してください
           ブログをお持ちの方には、ブログに訪問させていただきます
              ブログをお持ちでない方には、ぐーたらのブログで
                  お返事させていただきます 

*ホットで飲むなら、
1000円ワインで十分美味しい
味は、レモン、クローブ、シナモン、砂糖などで
お好み次第

               フルブラで大人の夕食です(⌒-⌒)
           ずっと温めていた企画は、フルブラの夕食
                やっと実現しました
           企画では、ベランダで軽めの夕食でしたが
             今日日曜日はあいにくの曇り空
               ベランダはあきらめて(*゚▽゚*)

      大きな牡蠣があったので、カキフライを合わせてみました

           ブランデーは食後に、ゆっくりバーで飲むお酒
        そんな既成概念に囚われずに、食事のお供に出来ないかと
                 ずっと考えていました
              フルブラで、大人のディナーです♪
          p-DSCF6649

       リンゴとセロリの水切りヨーグルトサラダ

p-DSCF6630


    〜 材料 (二人分) 〜
リンゴ2分の1、セロリ半分、胡桃5粒、水切りヨーグルト大2、
マヨネーズ大1、レモン汁大1、塩・胡椒
    〜 作り方 〜
1)ヨーグルト大2は珈琲ペーパーを使って水きりする
2)リンゴは皮付きのまま、細切りにする
 セロリは薄切り、胡桃は粗く刻んでおく
3)水切りヨーグルトにマヨネーズを良く混ぜ合わせて
 塩・胡椒で味付け
4)しっかり水分をとった、リンゴとセロリをさっくり混ぜ合わせる
        ヨーグルトの酸味が爽やかなサラダです

            タラモサラダ              
p-DSCF6634p-DSCF6651
    





                                                                                                                                                      
                    〜 材料 〜
          じゃが芋大1個、辛子明太子1腹、玉ねぎのすりおろし大1、
           ニンニクすりおろし小、1オリーブオイル大1、塩・胡椒
               バゲット適量、ニンニクバター少し
    〜 作り方 〜 
1)じゃが芋は半分に切って、切り口を下にして3〜4分レンジで加熱
  熱いうちに、スプーンで潰しながら塩・胡椒を加える
2)玉ねぎとニンニクのすりおろしを加えて、
 オリーブオイルで滑らかにする
3)バゲットを1センチほど厚さに切り
 ニンニクバターを塗る
          1を乗せて、頂きます


         牡蠣フライ

p-DSCF6635


   6種類のハム盛り合わせ  レバーペースト  
p-DSCF6632


p-DSCF6638






      国立のノイフランクのレバーペーストと
               ハムの盛り合わせです
             保存料、添加物を使わない、ノイフランクのハム
                普段、ハムだけで食卓に上ることはありませんが
                   ノイフランクのハムは、そのまま出します

        温野菜のサラダ
p-DSCF6650p-DSCF6633






宿難南瓜、蓮根、ブロッコリー、赤パプリカ、ズッキーニ
          ドレッシング
白ワイン酢大2、アンチョビ1尾、黒粒胡椒、オリーブオイル大1強
白ワイン酢に塩・胡椒を加えてよく混ぜて
オリーブオイルを少しずつ加えていきます

         今夜の主役、ホットフルブラ

p-DSCF6642


         前回の女子会で、これから寒くなってくると
            温かいお酒が飲みたくなると
          温かい紅茶で割ったら、美味しいのでは〜
      丁度寒くなってきたので、ホットフルブラにしてみました

         紅茶はイギリス人の友人が送ってくれた、茶葉を使って

p-DSCF6660

          レモン、リンゴ、シナモンを加えた紅茶で割ります

p-DSCF6642
p-DSCF6645

         フルブラはレモンとリンゴの2種類
    レモンのフルブラを作る時は、レモンは1,2日で取り出すこと
          フルブラ2に対して、紅茶3で割りました
          リンゴとレモン、割合もお好みで〜

           足りないかと思った料理でしたが
               十分満足でした

p2-DSCF6648
          今週もよろしくお願いします


            ご訪問ありがとうございました
              ランキングに参加しています
        応援(下の2つのバナーをクリック)していただけたら
             とても励みになります(^_^)ニコニコ
                    ↓  ↓  ↓
                
                レシピブログに参加中♪ 


               
                  人気ブログランキングへ      
 
            コメントを、お気軽に残してください
       ブログをお持ちの方には、ブログに訪問させていただきます
          ブログをお持ちでない方には、ぐーたらのブログで
                お返事させていただきます 

【ブランデー】V.O 37度 640ml【サントリー】

【ブランデー】V.O 37度 640ml【サントリー】
価格:980円(税込、送料別)

                  時間が経つのが早い!
               もう週末〜。゜(´Д`)゜。
          26日(水曜日)の女子会です♪

     
   少し前に、フルブラ(ブランデー+フルーツ)のイベントに参加させて頂きました
       その時、真っ先に思いついたのが、女子会
         飲みやすい、フルブラは女子会にピッタリ
          フルブラに合うお料理を考えて
             女子会を企画しました(⌒∇⌒)

  フルブラで漬けたリンゴを使って
       フルブラリンゴの豚ヒレ肉

l-DSCF6346


   〜 材料 〜
豚ヒレ肉330グラム、フルブラで漬け込んだリンゴ、バター20グラム
リンゴ1個、塩・胡椒、リンゴ酢大2、蜂蜜中1
   〜 作り方 〜
1)フルブラから取り出したリンゴをすりつぶして
 塩・胡椒した豚ヒレ肉を一晩漬け込みます
2)翌日、キッチンペーパーで綺麗にした、ヒレ肉を
  ニンニクの薄切りで香りを出したフライパンで表面を焼く
3)オーブンを180度に温めて、2の肉を10分焼く
 (ちょっと焼きすぎになってしまったのは、残念)
4)ヒレ肉を漬け込んで、取り除いたリンゴをフライパンに入れて
 白ワイン100CCを加えて、アルコールが飛ぶまで煮込みます
 バター15グラムを加えて、塩・胡椒で調整してソースにして取り出します
5)リンゴは、皮付きのまま、芯を取り除いて2センチの厚さに切る
6)ソースを作ったフライパンに、バター5グラムを溶かし
 5のリンゴを焼き、軽く塩・胡椒する
7)皿に、4のソースを敷いて、ヒレ肉の薄切りを乗せ
 6の焼きリンゴそ添えます
8)リンゴ酢と蜂蜜を合わせて、弱火でじっくり煮詰め
  ソースとしてして添えてみました

  ヒレ肉が少し固くなってしまいましたが、味はOKを頂きましたよ


        クラブケーキ

l-DSCF6358

        以前、ぐーたらが悩んでいた、クラブケーキを
          N.Y.在住の素敵なシェフ フードクチュールさん
            レシピを作ってくださいました
         それ以来、我が家の大人気メニュー
        頂いた毛蟹の身を取り出すと約140グラム
       蟹缶100グラムを加えて、マスカルポーネソースを加えて作ります
        今回は、蟹味噌が残ったので、マヨと和えてソースにしました
           難しい料理ではありませんが、本当に美味しい
              蟹を贅沢に使った
          お客様料理にピッタリの一品です
             お友達も絶賛でした

   
           もう一つのつくレポ
       コルノ ディ ブエ リピエニ 

l-DSCF6350

       トリノ在住のRieccoさんのお料理
     最初に見た時に、これは絶対に食べたいと
        元のレシピはパプリカとチーズを詰めるのですが
         パプリカは全部器にしてしまったので 
       野菜室にあった、ズッキーニで
        黒オリーブが、3粒しかなくて、グリーンオリーブで代用
    ペコリーノチーズがなかったので、モッツァレラチーズをたっぷり使って
      ないもの尽くしですが、とっても美味しくできました
        Rieccoさん、素敵なレシピをありがとうございます


       梨と生ハムマリネ

l-DSCF6347

       梨1個を一口大に切って
        レモン汁大2、塩・胡椒で味を調整
     オリーブオイルを大1弱でドレッシングを作ります
        梨と生ハム、バジルの葉を和えます
         去年、何回も作った一品
           これも好評でした


          キノコと生ハムのショートパスタ

l-DSCF6349

       味付けは、バジルソース少しと生クリームで
         最後にパルメザンチーズをたっぷり

        最後は時間切れで、残った野菜でサラダ

l-DSCF6352


         楽しい女子会
           フルブラは3種類
l-DSCF6353l-DSCF6354







リンゴ、レモン、リンゴ・レモン・ミント
                      飲み比べしてもらうと
       リンゴのフルブラベースに、レモンとミントを加えたフルブラが一番人気
           トニックウォーター、CCレモン、 レモンウォーターを用意しました
l-DSCF6356l-DSCF6355






   何で割るか、そしてグラスも選んでもらいます
                  一番人気は、トニックウォーター
              「これ美味しくて、飲むのを止められない〜
                   と、友人の感想
                飲みやすくて、美味しいフルブラは、
                  女子会の主役になりそうです

l-DSCF6357

        フルブラ、他のフルーツでも挑戦してみたいと思っています          

       お友達が焼いた、南瓜のケーキ

l-DSCF6365

     しっとりで甘さ控えめ、すっごく美味しい〜
       ソムリエさん、大絶賛のケーキです

       
           ご訪問ありがうございました
            ランキングに参加しています
        応援(下のバナー2つをクリック)していただけたら
             とても励みになります(^∀^)
                ↓  ↓  ↓
            
            レシピブログに参加中♪   
 

             
             人気ブログランキングへ   

            コメントを、お気軽に残してください
     ブログをお持ちの方には、ブログに訪問させていただきます
        ブログをお持ちでない方には、ぐーたらのブログで
              お返事させていただきます

サントリー ブランデー V.O 640ml

サントリー ブランデー V.O 640ml
価格:829円(税込、送料別)

           8月6日は朝から雨
          途中雷も鳴ったりしている
             蒸し暑い〜
       でもこの1週間の、あの暑さ比べたら
           全然、OKです
        やっと赤ワインを飲む気分に〜(⌒∇⌒)

       カボチャのミートソース詰め

l-DSCF5373

        どこかで見たような写真だ〜
         少し前に、ズッキーニで作ったものを
            今回は小さなカボチャで
l-DSCF5372l-DSCF5371








l-DSCF5379l-DSCF5380




                                                                                                       
                                             


             カボチャの蓋の部分を切り取った後
              種とワタの部分をくりぬき、500Wで4〜6分レンジチン
               竹串がすっと入るくらいにします
            中にミートソースとチーズを交互に入れて最後はチーズで
              オーブントースターで6-7分、チーズが溶けるまで焼きます
               カボチャにも塩・胡椒をしたほうが良かったかな
                ズッキーニよりホクホクして美味しい

               緑のカボチャは栗坊、黄色はプティーニ

l-DSCF5365

               と、袋に書いてありました
            今回は、プティーニの方が甘かったです


             何か酸っぱいものをと考えて
              マリネは時間がかかるので…
      思い出したのが、フードクチュールさんの酢の物2011
            もう何度も作っている、このソース
          フード・クチュールさんのバルサミコソース
           柚子胡椒の利いた、この味が大好きです
       今回はオリーブオイルで両面を焼いたズッキーニとタコ
          ズッキーニとタコの酢の物

l-DSCF5367

         やっぱり、美味しいな〜
            もっとお洒落な仕上がりを、こちらでチェック

              フード・クチュールさん、このソース素敵過ぎます〜

          リンゴとセロリのサラダ、ゴルゴンゾーラ入り

l-DSCF5369

      〜  材料 (二人分) 〜
リンゴ半分、セロリ3分の1、ゴルゴンゾーラ、胡桃、黒粒胡椒
ドレッシング(白バルサミコ酢または白ワイン酢または酢大2、クレイジーソルトまたは塩、黒粒胡椒、蜂蜜を小1、オリーブオイル大1弱)
      〜  作り方  〜
1)白バルサミコ酢に、塩・胡椒を良く混ぜ合わせ、蜂蜜を加え、オリーブオイルを
  少しずつ加えて、ドレッシングを作る
2)リンゴは細切りにして、レモン汁で色止めして、セロリの細切りと合わせ
 ゴルゴンゾーラと胡桃を加え、ドレッシングで和えます
3)皿に盛ってから、黒粒胡椒をガリガリします

         サーモンとアボカドの塩麹バター

l-DSCF5370

       〜  材料 (二人分) 〜
サーモン刺身100グラム、アボカド半分、レモン汁、バター小1
       〜  作り方  〜     
1)サーモン刺身は塊のまま、塩麹をまぶしておく
 アボカドは切って、レモン汁と塩麹少しをまぶす
2)フライパンにバターを溶かして、サーモンの両面を焼く
 冷めてから、一口大に切りアボカドと合わせます
3)フライパンの残ったバターソースを掛ける
  香采があれば、飾る

    フジッリのキノコトマトソースバジル風味

l-DSCF5374


         カボチャのワタの部分が残ったので
     ズッキーニを粗みじん切りと一緒に、オリーブオイルで炒め
           塩・胡椒・カレー粉で味付けして餃子の皮で包んで
         カボチャとズッキーニのサモサ

l-DSCF5375


                今夜のワインは
     シャトー・カン・ド・ラ・イール (コート・ド・カスティヨン)1995
           これ前回も同じでしたね〜
         違うワインにしてもらえば良かったかしら

l-DSCF5378

        久々の赤ワイン、あっという間に飲み終えてしまいました
          いえいえ、ぐーたらではありません
           ソムリエさんが、殆ど飲んでしまったのですよ

            少し涼しい、過ごしやすい夜です
                                          

              ご訪問ありがとうございました
               ランキングに参加しています
                応援(クリック)していただけたら
                 とても励みになります(⌒-⌒)
                    ↓  ↓  ↓ 
                  
                   レシピブログに参加中♪
                

                   
                   人気ブログランキングへ

            コメントを、お気軽に残してください
        ブログをお持ちの方には、ブログに訪問させていただきます
            ブログをお持ちでない方には、ぐーたらのブログで
                 お返事させていただきます 



           先週、こんなに暑くなる前、7月21日の夕食
              急にめちゃくちゃ暑くなってしまって
                アップが遅くなりました(*゚▽゚*)
           ヴィンテージ2006年、まろやかな美味しい赤ワイン
            このワインに合わせたお料理ですヾ(=^▽^=)ノ
    
         メインはいつも素敵な創作料理を教えてくださる
           「しみじみ*ごはん」の庭乃桃さんのお料理


      ポークソテー ラビゴットソース風

l-DSCF5189

      ソースたっぷりすぎでしょうか
       何気なく買ってしまった、豚ヒレ肉
        いつも同じヒレカツでもな〜と思っていた時でした
           このレシピに出会いました   
             肉を叩いて、薄くして
      ハーブの香りが、淡白な豚肉を引き立てます
         少し入れた、白バルサミコ酢もいい感じです

          庭乃桃さん、優しいワインにとても良く合う
             美味しいお料理でした
          いつも、ありがとうございます


        おかひじきのぺペロンチーノ

l-DSCF5181

        オリーブオイルで、ニンニク・ベーコン・鷹の爪を炒めて
         おかひじきを加えて、塩・胡椒で味付けしただけ、超簡単
           シャキシャキして、すっごく美味しいです
      和の食材のようなおかひじきですが、色々使い道がありそうです


         カボチャとリンゴのサラダ

l-DSCF5183

       カボチャとリンゴをマヨ、生クリーム、レモン、塩・胡椒で味付け
        ニュージーランドのJAZZ APPLEが美味しい〜
          黒い小さなものは、山葡萄です

         ナスのアンチョビマリネ

l-DSCF5182


          春巻き2種

l-DSCF5184

     メキシカン料理で作ったチリコンカン(mimikさんのつくレポ)と
         春巻きの皮が3枚残っていました
       春巻きの皮を縦3つに切り、チリコンカンを巻いて7個
      それでも残った細長い皮2枚に、何を包もうかしらと考えて
        枝豆と豆乳のクロスティーニ(フードクチュールさんのつくレポ)
         巻い揚げたら、どちらも美味し〜いおつまみになりました


        頂いた瓶詰めのブルスケッタ
     何とか食べなくてはと思い、フレッシュトマトとバジルを加えて

l-DSCF5193


        全粒粉を使った、フィグと胡桃とゴルゴンゾーラの市販のパン

l-DSCF5195

          この日のワインは
    シャトー・マルロメ キュヴェ・レスキス・ド・マルメロ 2006         
          「 シャトー・マルロメ 」のセカンド
              6年熟成ものです

l-DSCF5180

   
          暑くなると、ワインを飲むことが少なくなるかしら

l-DSCF5192

          もう一週間以上飲んでいない
   
          暑さはまだまだ続きます
           体調に気をつけて
            素敵な週末をお過ごしください

            ご訪問ありがとうございました
             ランキングに参加しています
              応援(クリック)していただけたら
               とても励みになります( ̄ー ̄)ニヤリッ
                  ↓  ↓  ↓
               
               レシピブログに参加中♪
              
                  
               人気ブログランキングへ

            コメントを、お気軽に残してください
        ブログをお持ちの方には、ブログに訪問させていただきます
          ブログをお持ちでない方には、ぐーたらのブログで
              お返事させていただきます

このページのトップヘ