今夜も!家飲み居酒屋

毎晩夫婦二人で家飲み!ワイン、日本酒、焼酎、紹興酒なんでもありの居酒屋です。超簡単料理も少し手の込んだお料理まで、一緒に楽しんでください!

カテゴリ: パスタ

3月3日
今日は楽しいひな祭り〜
菜の花を使って
簡単なパスタはいかが

買ってきた菜の花の茎の切り口を
1cmほど切り落とし
コップに水を入れてさしておくと
可愛いらしい花が咲きます
この花も使って

菜の花とベーコンのパスタ
p-DSCN6718
☆ 材料(2人分) ☆
菜の花            100g
ベーコン薄切り        30g
パスタ(1.6mm使用)     100g
アンチョビ         1尾
ニンニク          1片
鷹の爪みじん切り      少し

オリーブオイル       大さじ3-4
GABANプロブレンドスパイス 少し

☆ 作り方 ☆
1)ベーコンは1cm幅に切る
 菜の花は茎と葉と花にわけて
 3cmほどの長さに切る
 飾り用に花を少し別に取り置く
 ニンニクは細切りにする
 アンチョビは小さく切る

2)フライパンにオリーブオイル大さじ1と
 ニンニクとアンチョビと鷹の爪を
 入れて弱火で香りが出るまで炒め
 ベーコンを加えてベーコンが
 カリッとするまで炒めておく

3)鍋にたっぷりの湯を沸かし
 一握の塩を加えて
 パスタを袋の表示より1-2分短い
 時間で茹でる
 茹で上がる1分前に菜の花の茎を入れ
 30秒後に葉と蕾を入れる

4)茹でたパスタと菜の花を
 トングなどで2のフライパンに移す
 茹で汁を大さじ1-2を加えて乳化させる
 味見をしてプロブレンドスパイスを
 1振りから2振り加えて
 オリーブオイルを大さじ1を回しかける

5)パスタを皿に盛り付け
 取り置いてある花を飾る

*アンチョビを使わないときは
 バターで代用できます

いつもは塩と胡椒で味を整えていますが
今回はプロブレンドスパイス1本で
味わいがいつもと違う仕上がり
p-DSCN6717
最後のオリーブオイルの量はお好みで
白ワインともよく合います
p-DSCN6719

菜の花を使った
簡単なひな祭りパスタ
いかがですか〜
p-DSCN6720p-DSCN6641


「お手軽調味料でひと工夫レシピ」
      モニター参加中♪
お手軽調味料で簡単料理レシピ
お手軽調味料で簡単料理レシピ  スパイスレシピ検索

今朝は寒さが少し戻ったみたい
明日からまた暖かくなるようなので
ただ、晴れの日は〜
花粉に要注意です


レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックていただければ 
とても励みになりますので 
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
    ↓  ↓  ↓
  

ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログをご訪問いたします
お持ちでない方は
このブログでお返事します♪



立春以降、暖かい日が続いていて
過ごしやすい〜
そんな暖かな日曜日(5日)
赤ワインで休日ご飯でした

ファルファッレとブロッコリーのパスタサラダ
p2-DSCN6452
☆ 材料(2人分) ☆
ファッファッレ(パスタ)    100g
ブロッコリー         100g
ベーコン           40g

バター            10g
マヨネーズ          大さじ2
柚子胡椒           少し
白胡椒            少し

☆ 作り方 ☆
1)ブロッコリーは小房に切り分ける
 ベーコンは2cmの短冊切りにする

2)フライパンにバターとベーコンを入れて
 ベーコンの脂が出るまで炒めておく

3)鍋にたっぷりの湯を沸かし
 塩をひと握り加えてファルファッレを
 入れて箱の表示湯で時間の3分前に
 ブロッコリーを加えて2分茹でて
 表示湯で時間より1分短い時間で
 2のフラパンにトングなどで取り出す
 パスタの茹で汁を大さじ1〜2を入れて
 乳化させる

4)マヨネーズ・柚子胡椒・白胡椒で
 味をつけ皿に盛り付ける

ショートパスタはとても便利
食事の途中でパスタを作る必要もなく
サラダとしてワインを飲みながら
食べられるのもよいです

何よりファルファッレの形が
愛らしい〜〜〜
p-DSCN6476
メイン料理は
ミートローフ
p-DSCN6451

メザシのチーズ焼き
p-DSCN6454


大好きな
キャロットラペ
p-DSCN6455
大きな人参1本使って
たっぷり作ります

ワインは
カーサ センダ デル モリノセクション 2020
p-DSCN6448

美味しいワインで乾杯
p-DSCN6449

暖かい日が続いていますが
金曜日(10日)は雪予報…
その日の気温で
雪になるか雨になるか
積もるか積もらないか
できれば雨でお願いします


レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックていただければ 
とても励みになりますので 
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
    ↓  ↓  ↓
                    

ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログをご訪問いたします
お持ちでない方は
このブログでお返事します♪




今週末はクリスマス!
その次の週末は大晦日!!!
掃除も準備も全くできていない
でも、クリスマスも正月も
ちゃんと来ますから

ブロッコリーとベーコンパスタ
p-DSCN6040

☆ 材料(2人分) ☆
ブロッコリー     50g
ベーコン薄切り    2枚(30g)
アンチョビヒレ    1枚
ニンニクみじん切り  小さじ半分
鷹の爪みじん切り   少し

塩          少し
胡椒         少し

パスタ(1.6mm)     100g
塩           一握り
オリーブオイル    大さじ1

☆ 作り方 ☆
1)ブロッコリーは小房に分けておく  
 ベーコンは1cm幅に切る

2)フライパンにオリーブオイルと
 アンチョビ・ニンニク・鷹の爪を入れ
 アンチョビを油に溶かすように崩す
 ベーコンを加えて炒めておく

3)大きめの鍋にたっぷりの湯を沸かし
 塩を一握り加えてパスタを入れ
 袋の表示時間より2分短く茹でる
 茹で上がりの4分前にブロッコリーを
 加える
 (早ゆでパスタの場合は最初から)

4)2のフライパンにブロッコリーと
 パスタをトングなどを使って移し
 茹でた湯を少し加えながら炒め
 塩・胡椒で味を整える
 最後にオリーブオイルを回しかける

今回は粉チーズを使いませんでしたが
粉チーズはお好みで
p-DSCN6041
緑のブロッコリーとベーコンの色が
ちょっぴりクリスマス風に

2人分レシピですが
たっぷり作って大皿に盛り付け
取り分けて食べても良いですね

カニカマと豆苗のバターソテー
p-DSCN6035

鶏手羽の煮込み     牡蠣とセロリのアヒージョ
p-DSCN6036p-DSCN6039


人参のラペ        ホタテフライ(生協冷凍品)
p-DSCN6037p-DSCN6038

寒い日はホットワインで
p-DSCN6034
温かいお酒は身体の芯から温まります

時間が過ぎるのが速すぎて
全く追いつかない…
できるところまでやるきゃない
楽ちんなほうへの切替は
何故か速い

レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックていただければ 
とても励みになりますので 
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
    ↓  ↓  ↓
  

ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログをご訪問いたします
お持ちでない方は
このブログでお返事します♪





今日(20日)は久しぶりの雨予報
朝は思ったより寒くない
と思ったら
だんだん気温が下がっているような

パスタが食べたい
そんなリクエストの応えて  (*^ー゚)v ♪         

ほうれん草と鮭とベーコンのパスタ
p-DSCN5692
☆ 材料(2人分) ☆
パスタ(1.6mm)     100g
生鮭         100g
ほうれん草       1株
ベーコン        2枚(30g)
コーン        大さじ2
玉ねぎ        30g

小麦粉        大さじ1
バター        15g
牛乳         100ml
ブイヨンスープ    50ml
生クリーム      大さじ2
白ワイン       50ml
塩・胡椒       各少し

☆ 作り方 ☆
1)玉ねぎは繊維にそってスライスにする
 鮭は一口大に切り塩・胡椒をふりかけ
 小麦粉を大さじ半分ほどふりかけておく
 ベーコンは1cm幅に切る
 ほうれん草は3cmほどのざく切りにする

2)フライパンにバターを入れ
 ベーコン・玉ねぎ・コーンを炒め
 小麦粉大さじ半分を加えて
 小麦粉がなじんだら
 鮭を入れて鮭の外側が白くなったら
 ワインを入れて蓋をして蒸す
 ブイヨンと牛乳を加えて煮込み
 最後に生クリームを加え
 塩と胡椒で味を整えておく

3)鍋にたっぷりの湯を沸かし
 塩を一握り加えパスタを
 袋の表示湯で時間より1分短い
 時間で茹でる
 火を止めてからほうれん草を加え
 パスタと一緒にトングなどで
 取り出し2のフライパンに入れる

4)ソースとパスタを弱火で混ぜ合わせ
 皿に盛り付ける
p-DSCN5691

色々な食材を使いましたが
すべて家にあったものです
今ある野菜やハムなどで
作ってみてください
鮭はなくても大丈夫
カニカマをいれても楽しそう
生クリームがなくても良いし
牛乳を豆乳に代えても

パスタ2人分100gは
ランチ用には少なめです
お好みの量でどうぞ

お店はすっかりクリスマスムード
さすがにクリスマスソングはまだ
聞こえてきませんが


レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックていただければ 
とても励みになりますので 
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
    ↓  ↓  ↓
            

ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログをご訪問いたします
お持ちでない方は
このブログでお返事します♪







 

昨日(6日)の最高気温15度
ライトダウンや冬コートを
着ている方もいます
今日は13度だとか…
熱々のお鍋の季節ですね

まだ暑かった9月のお料理 (^m^ )         

秋鮭の豆乳とチーズのパスタ
p-DSCN5182
☆ 材料(2人分) ☆
北海道産秋鮭     120g
ほうれん草      50g
玉ねぎ        30g
クリームチーズ    64g
(キリのチーズ4個)
豆乳         150ml
生クリーム      大さじ1
バター        20g
塩          少し
ホワイトペッパー   少し
チリペッパー   少し
(お好みで入れてください)
A{酒         大さじ1
 塩         少し
 ホワイトペッパー  少し}
パスタ(1.6mm)     120g
塩          一握り

☆ 作り方 ☆
1)秋鮭は一口大に切り
 Aをまぶしておく
 ほうれん草はざく切り
 玉ねぎは繊維に沿って薄切り
 
2)フライパンにバターを溶かし
 玉ねぎを炒めたら秋鮭を入れて
 秋鮭がカリッと焼けたら
 豆乳を加えて温め
 チーズを入れて溶かす
 塩とホワイトペッパーと
 チリペッパーで味を整える
 
3)鍋にたっぷりの湯を沸かし
 一握りの塩を入れて
 パスタを袋の表示時間より
 1分短く茹でる
 茹で上がりの30秒前に
 ほうれん草を入れる

4)茹で上がったパスタとほうれん草を
 2のフライパンに入れて混ぜ合わせ
 味見して必要なら
 塩とホワイトペッパーで味を整え
 仕上げに生クリーム入れ
 皿に盛り付ける

p-DSCN5174

最後にパスタとソースを
混ぜてつくりましたが
ほうれん草を鮭と一緒に炒め
生クリームも入れたソースを作り
茹で上がったパスタの上に
かけても良いですね
p-DSCN5181

秋鮭とクリームソースの
相性が抜群に良かった
「毎日食べても飽きない味だ
と、大絶賛のパスタでした

鮭はどんな食材とも相性が良く
味も選ばないので
レシピアイデアを考えるのが
とても楽しいです
p2-DSCN5025

レシピブログの
「秋一番のおいしさ!
北海道の秋鮭で旬を味わうレシピ」
   モニター参加中!


今日は昨日より寒いので
ライトダウンを着るようかも
連休明けにはまた
最高気温が29度の予報
どうなっているのかしら…
寒暖差が激しすぎて
身体の調整が追いつけない

レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックていただければ 
とても励みになりますので 
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
    ↓  ↓  ↓
                

ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログをご訪問いたします
お持ちでない方は
このブログでお返事します♪






今年2回めの梅雨明けでしょうか
連日30度を超える暑さ
セミの鳴き声も聞こえ始め
夏本番です

市販のジュノベーゼソースを使って
簡単に作れる冷製パスタに o(*⌒―⌒*)o♪         

ジュノベーゼの冷製パスタ
p-DSCN4529
☆ 材料(2人分) ☆
フェデリーニ(パスタ) 120g
ジュノーベーゼソース 60g
モッツァレラチーズ 60g
ベーコン 30g
鷹の爪輪切り 少し
ニンニク 2分の1片
オリーブオイル  大さじ1
オリーブオイル(お好みで) 適量
塩・胡椒 各少し
バジルの葉(飾り用) 少し

☆ 作り方 ☆
1)ベーコンは1cm幅に切る
 大きなモッツァレラチーズを使う
 場合は、1cm角に切る
2)鍋に湯を沸騰させて塩(分量外)を
 一握り加えて、パスタを袋の表示時間で
 茹でる
3)その間にフライパンにオリーブオイルと
 鷹の爪を入れて炒め
 ベーコンを加えて更に炒めて冷ましておく
4)パスタが茹であがったら湯を切り
 流水で洗い流してから
 氷と水を入れたボールで冷やし
 ザルにあげ、水気を切ってから
 キッチンペーパーなどで水分を
 取り除き3のフライパンに入れて
 モッツァレラチーズとジュノベーゼソースを
 入れて和え、味見をして塩・胡椒で調整する
 お好みで、オリーブオイルを回しかける
5)トングでパスタを盛り付け
 最後にバジルの葉を飾る

バジルの葉、たっぷりあるので
ジュノベーゼソースにしようと
毎年思いながら
冷凍品が便利すぎて
未だ作っていない…
p-DSCN4528

*ジュノベーゼソースの塩分は
 それぞれ違うので分量は加減してください

今回は
小さな丸い、パールのような形の
パールモッツァレラチーズを使いました

作ったらすぐに食たいので
食事の途中でチャチャと作ります
なので〜
茹で時間の短いパスタが便利です

ミートボールのトマト煮込み
p-DSCN4524
残り物のミートボールをリメイク

ホタテのフライ(生協の冷凍品)
p-DSCN4525
ホタテ丸ごと1個がフライになっている

アボカドとスモークサーモンのマリネ
p-DSCN4526

焼き野菜のサラダ
p-DSCN4527
アンチョビドレッシングで

ワインは
グランド ヴェルサンヌ シャルドネ 2020
p-DSCN4522

キリリと冷えたシャルドネで乾杯
p-DSCN4523

戻り梅雨のような雨で
冬物の片付けが滞っているので
今週こそやります宣言


レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックていただければ 
とても励みになりますので 
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
    ↓  ↓  ↓
               

ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログをご訪問いたします
お持ちでない方は
このブログでお返事します♪




東京は今日にも梅雨明け
先週からの猛暑日や夏日は
今週も続きそうです

日曜日は
1年に1回だけの
さくらんぼのパスタを作りました  (*^-゚)v♪                   

さくらんぼの冷製パスタ2022
p-DSCN4360
☆ 材料(2人分) ☆
さくらんぼ 150g
パスタ(1.4mm) 100g
トマト 2個
(缶詰ならば400g1個) 
A{塩 小さじ半分
 胡椒 適量
 レモン汁 大さじ1
 タバスコ 少し} 
オリーブオイル 大さじ2
ミントの葉 少し

☆ 作り方 ☆
1)トマトに包丁で十字の浅い切り込みを
 入れてから湯に浸して
 切り込みを入れたところの皮が
 少し開いてきたら取り出して皮をむく
 (湯剥きをする)
 ヘタを切り取り鍋に入れて
 スプーンなどで潰しながら半量になるまで
 煮込み、Aで濃いめの味をつけをする
 最後に オリーブオイル大さじ1を加えて
 冷蔵庫で冷ましておく
2)さくらんぼ4個はそのまま飾り用に残し
 残りは縦に切り目を入れて
 そこから種をカニフォークなど
 細いスプーンで種を取り出す
3)食べる直前にたっぷりの湯に塩(分量外)を
 ひとつかみ入れ、パスタの袋に記載された
 表示時間で茹で、ザルにあけて流水で冷ます
 氷とパスタをボールに入れて冷たく冷やし
 キッチンペーパーなどで
 しっかり水分を取り除く
4)パスタに軽く塩(分量外)をふり
 オリーブオイル大さじ1を全体に
 まとわせてから
 1のトマトソースで和え
 種取り除いたさくらんぼも入れて
 混ぜ合わせ、皿に盛り付ける
5)飾り用のさくらんぼとミントの葉を飾る

今年は冷たくしたパスタに塩と
オリーブオイルで下味をつけてから
トマトソースで和えました

パスタはランチ一人前(多分100g前後)の
量なので、かなり少なめです
他の料理もあるので
これで十分でした
トマトソースの量はたっぷりあるので
パスタを増やしても大丈夫です
(その場合、塩加減は変えてください)
p-DSCN4361

さくらんぼの冷製パスタ2021はこちら→
さくらんぼの冷製パスタ2020はこちら→
さくらんぼの冷製パスタ2019はこちら→
写真はあまり変化がないようですが…
それぞれ何故か味が違う
次は、桃の冷製パスタかな

今日の最高気温は38度予報
10時時点で33度ですから…
今年は夏が長そうです  


レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックていただければ 
とても励みになりますので 
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
    ↓  ↓  ↓
  

ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログをご訪問いたします
お持ちでない方は
このブログでお返事します♪




久しぶりの赤ワインの食卓
最近、献立がなかなか決まらない
食材を前にして腕組み
決まるまでの時間が長い

エリンギとシメジで
きのことベーコンのソテーかな〜
だったら、パスタを加えて (o゚▽゚)o         

きのことベーコンのパスタ
p-DSCN4013
☆ 材料(2人分) ☆
シメジ 150g
エリンギ 150g
ベーコン 40g
鷹の爪輪切り 少し
ニンニク 1片
パスタ(1.6mm) 100g
パセリのみじん切り 少し
粉チーズ 適量
オリーブオイル 大さじ2
塩・胡椒 各適量

☆ つくり方 ☆
1)シメジは下の部分を取り除き
 バラバラにする
 エリンギはシメジの長さに合わせた
 細切りにする
 ベーコンとニンニクも細切りにする
2)鍋にたっぷりの湯を沸かし
 塩ひとつかみ(分量外)を入れて
 パスタの袋の表示湯で時間より
 1分短い時間で茹でる
3)その間にフライパンにオリーブオイルと
 ニンニク・鷹の爪を入れて弱火で炒め
 香りが出てきたらベーコンを入れ
 最後にきのこを入れて炒める
4)茹でたパスタをフライパンに移し
 茹で汁大さじ2を加えて中火で炒め
 塩・胡椒で味を整え
 パセリのみじん切りを加える
5)皿に盛り付け、粉チーズをふる

2人分で100gのパスタは少なめです
ランチの時はもう少し多くても
p-DSCN4014

気温が少し低い日だったので
鶏もも肉は煮込み料理に

鶏肉のトマト煮込み
p-DSCN4012

ソーセージと野菜のタジン蒸し
p-DSCN4010

レタスとエビのサラダ
p-DSCN4011
バルサミコ酢をベースにした
自家製ドレッシングで

少し少ない気がして
パルミジャーノチーズとアーモンドと
柿のブランデー漬け急ぎ盛り付け
p-DSCN4015

ワインは
カバロタ プレミアム モナストレル 2019
p-DSCN4008

やっとやっとでした〜
p-DSCN4009

毎日の献立を考えることが
「ボケ防止の頭の体操」と思いながら…
考えがまとまらないこの頃
スランプ真最中です
 

レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックていただければ 
とても励みになりますので 
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
    ↓  ↓  ↓
  

ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログをご訪問いたします
お持ちでない方は
このブログでお返事します♪




GW最後の日曜日
(カレンダー上です)
雨予報が多かったGWでしたが
後半は五月晴れもあり
まあまあのGWでした

レシピは
暑かった3日の夕食のパスタ (v^ー°)         

アスパラとベーコンと温玉のパスタ
p-DSCN3894
☆ 材料(2人分) ☆
アスパラ 4本
ベーコン 30g
卵 2個
パスタ(1.6mm) 100g
粉チーズ 適量
アンチョビ 1尾
ニンニク 1片
鷹の爪(輪切り) 少し
塩・黒胡椒 各少し
塩(パスタ茹で用) 一握り
オリーブオイル 大さじ3

☆ つくり方 ☆
1)卵2個がゆっくり入る鍋に湯を沸騰させ
 火を止め、その中に卵を入れ
 17-20分放置してから
 冷水にとり、温卵にする
2)アスパラは12-3cmの長さに切り
 縦に細く切る
 ベーコンは細切りにする
 ニンニクは細切りにする
3)鍋にたっぷりの湯を沸かし塩を入れて
 パスタを袋の表示より1分から2分
 短かい時間で茹でる
 茹で上がる2分前にアスパラを加える
4)その間に
 フライパンにオリーブオイル大さじ2と
 アンチョビ・ニンニク・鷹の爪を入れ
 弱火でアンチョビを潰しながら
 香りが出るまで炒める
 ベーコンを加えベーコンの脂が
 少し溶け出すまで炒めておく
5)パスタとアスパラが茹であがったら
 トングなどでフライパンに移し
 茹で汁を少し加えて乳化させ
 味見をしてから塩・胡椒で味を整え
 オリーブオイル大さじ1を回しかけ
 皿に盛り付ける
6)真ん中に温卵をのせ
 粉チーズと黒胡椒をふる

今回は細めのアスパラでしたが
太いアスパラなら
ピーラーで薄切りにしても

アンチョビなない場合は
少量の顆粒コンソメなどを
加えても良いですね
鷹の爪はお好みで

アスパラとベーコンは
パスタに合わせて細く切ります
卵を粉チーズをパスタに絡めて
召し上がれ〜〜〜
p-DSCN3892

ローズマリーとレモンのチキンソテー
p-DSCN3889

スモークサーモンのマリネ
p-DSCN3888

カプレーゼ
p-DSCN3891

イカのサラダ
p-DSCN3890

合わせたワインは
リネックスプローレ ブラン
IGP アトランティック 2020
p-DSCN3886

食卓も初夏の彩りに
p-DSCN3887

今年の五月は雨が多い予報
今週も曇り空が多そうです

レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックていただければ 
とても励みになりますので 
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
    ↓  ↓  ↓
  

ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログをご訪問いたします
お持ちでない方は
このブログでお返事します♪




熊本の兄からから届いた
タケノコ料理が続いています
この日(12日)は気温25度と
とても暑かったので
白ワインに合わせて(♡˙︶˙♡)

タケノコとアスパラとベーコンのパスタ
p-DSCN3705
☆ 材料(2人分) ☆
パスタ(1.6mm) 100g
茹でたタケノコ 200g
ベーコン 2枚
アスパラ 2本
卵 2個
粉チーズ 大さじ2
アンチョビヒレ 1枚
鷹の爪 半分
ニンニク 1片
塩・胡椒 各適量
オリーブオイル  大さじ1

☆ 作り方 ☆
1)タケノコ、ベーコンは9-10cmほど
 アスパラは5-6cmの長さの細切りにする
 ニンニクはみじん切りにする
 鷹の爪は輪切りにする
2)卵2個がゆったり入る鍋に湯を沸騰させ
 卵を入れて約20分放置してから
 冷たい水に入れて粗熱をとり
 温玉を作っておく
3)フライパンにオリーブオイル
 大さじ1とアンチョビ・ニンニク・
 鷹の爪を入れて弱火で
 アンチョビを崩しながら炒め
 ベーコンを加えその後タケノコを
 加えて炒めおく
4)鍋に湯を沸騰させて塩をひとつかみ
 加えてからパスタを袋の表示時間より
 2分短く茹で残りの1分前になったら
 アスパラを加える
5)トングで4のパスタとアスパラを
 フライパンに入れて茹で汁を 
 大さじ2ほど加えて乳化させ
 塩・胡椒で味を整える
6)皿に盛り付け真ん中を少し窪ませて
 温玉を割り入れ
 粉チーズと黒胡椒をふる
p-DSCN3701
アスパラはこの半分の長さにしました
タケノコをたっぷり使い
その分パスタの量を少なくしたので
糖質制限にもなります
タケノコの食感も
温玉とチーズとのコラボも
バッチリです

鶏肉のソテー、ローズマリー風味
p-DSCN3708

牡蠣のクリームコロッケ
p-DSCN3709
生協の冷凍品ですが
とても美味しいです
自分では作れないので
カタログにでると必ず買います

カプレーゼ
p-DSCN3711
まだバジルが小さいので
葉は飾るだけ

ワインは
バロンド ド ボワ フルーリー ブラン 2020
p-DSCN3702

美味しいワインで乾杯
p-DSCN3706

昨日(14日)から冷たい雨
今日の最高気温11度予報
この季節の激しい気温差で
「春バテ」しないように
お過ごしくださいね


レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックていただければ 
とても励みになりますので 
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
    ↓  ↓  ↓
                

ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログをご訪問いたします
お持ちでない方は
このブログでお返事します♪




このページのトップヘ