今夜も!家飲み居酒屋

毎晩夫婦二人で家飲み!ワイン、日本酒、焼酎、紹興酒なんでもありの居酒屋です。超簡単料理から少し手の込んだお料理まで、一緒に楽しんでください!

カテゴリ: パスタ

昨日(2日)は、最高気温が30度超え
暑かった〜
ずっと涼しかったので
久々の夏日はキツイです

食事中にパスタを作るのが面倒
なのでショートパスタ

ブロッコリーとベーコンのファルファッレ
IMG_20240927_192354-s
☆ 材料 ☆
ブロッコリー       100g
ベーコン           50g
ファルファッレ      200g

アンチョビヒレ      1尾
ニンニク           1片
輪切り鷹の爪         少し

塩                少し
胡椒               少し

オリーブオイル      大さじ4

☆ 作り方 ☆
1)ブロッコリーは小ブサに切っておく
 ベーコンは1cm幅に切る
 ニンニクは細切りにする

2)フライパンにオリーブオイル大さじ2・ニンニク・アンチョビ・
 鷹の爪を入れ弱火でアンチョビを崩しながら炒める
 ベーコンを加え、炒めておく

3)大きめの鍋にたっぷりの湯を沸かし塩を一握り(分量外)を
 加え、袋の表示時間より1分ほど短く茹でる
 茹で上がりの2分前にブロッコリーを加え一緒に茹でる

4)ファルファッレが茹で上がったらブロッコリーと一緒に
 フライパンに入れ塩と胡椒で味を整える
  茹で汁を50mlとオリーブオイル大さじ2を加える
 
スパゲッティーでよく作るブロッコリーのパスタ
ショートパスタで作るとまた違う味に
IMG_20240927_192354-2s

ファルファッレ、イタリア語で「蝶」の意味
かわいい形が気に入っています

今日は午後から雨予報ですが
明日は晴れてまた暑くなる予報お
秋になったり夏になったり…
まだまだ半袖をしまえません

レシピブログとブログランキングに参加しています
2つのバナーをクリックていただければ 
とても励みになりますので 
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
    ↓  ↓  ↓
 人気ブログランキング               

ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログをご訪問いたします
お持ちでない方は
このブログでお返事します♪


週末金曜日(27日)から大雨予報でしたが
雨は殆ど降らず
しかも日中は暑くなく、夜は涼しい
秋空はないですが
こんな過ごしやすい秋が
長〜く続いてほしいですね

フーディストアワード2024でいただいた
にんべん やわらかソフト削り
旨味たっぷりの食材のつなぎになります

きのこの和風パスタ
IMG_20240926_201657-s
☆ 材料(2人分) ☆
にんべん やわらかソフト削り   6g
ベーコン               50g
シメジ                60g
エリンギ               60g
小ねぎ                2本 
バター               10g
ニンニク              1片
鷹の爪輪切り(お好みで)       少し
パスタ(1.7mm)         140g

塩                  少し
胡椒                 少し

オリーブオイル         大さじ1〜2

☆ 作り方 ☆
1)ベーコンは1cm幅の細切りにする
 シメジは下部を切り落としバラバラにする
 エリンギは細切りにする
 ニンニクは細切りにする
 小ねぎは小口切りにする

2)フライパンにバターとニンニクと鷹の爪を
  入れ火を付け香りがでたら
 ベーコンときのこを入れ炒めておく

3)小鍋にたっぷりの湯を沸かし卵を入れ
 そのまま18分〜20分ほど放置し
 (卵の大きさで少し違います)
 温玉を作っておく

3)たっぷりの湯を沸かし、塩一握り(分量外)を入れ
 パスタを袋の湯で時間より1分短く茹でる

4)茹でたパスタを2のフライパンに入れ
 茹で汁をカップ4分の1ほどくわえ
 やわらかソフト削りの半量を入れ
 全体を混ぜて塩と胡椒で味を整え
 最後にオリーブオイルを回しかける

5)皿に盛り付け、温玉と小ねぎをのせ
 最後に残りのやわらかソフト削りを盛り付ける
IMG_20240926_185843-s

このやわらかソフト削りは
名前のままのやわらかソフト
パスタと卵ときのことよく絡み
旨味もしっかり絡めます
IMG_20240926_201605-s
仕上げはチーズではなくやわらかソフト削りで
旨味たっぷりの和風きのこパスタです

IMG_20240914_093356-s

「フーディストアワード2024レシピコンテスト」参加中♪
フーディストアワード2024☆レシピコンテスト【PR】
フーディストアワード2024☆レシピコンテスト【PR】


今週はまた台風が2個も日本列島に接近
秋雨前線もあり大雨に警戒です

さて、10月も明日で最後
2024年は残り3ヶ月
ぼんやりしているからかしら…
時間の速さについていけない

レシピブログとブログランキングに参加しています
2つのバナーをクリックていただければ 
とても励みになりますので 
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
    ↓  ↓  ↓
  人気ブログランキング              

ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログをご訪問いたします
お持ちでない方は
このブログでお返事します♪


今日から9月
深夜に激しい雨が降り
断続的に降る強い雨は
今日も一日続くようです

暑い日の冷製パスタ
この日はきゅうりとハムで

きゅうりとハムの冷製パスタ
IMG_20240828_201309-s
☆ 材料(2人分) ☆
パスタ(1.4mm)        120g
きゅうり           1本
ロースハム          60g

バター            10g
マヨネーズ          大さじ1
オリーブオイル        大さじ1

粉チーズ           適量
黒胡椒            適量

☆ 作り方 ☆
1)きゅうりは3等分に切り細切りにし塩(分量外)を
 ふりかけ少し経ってからキッチンペーパーなどで
 出た水分をとる 
 ハムは細切りにする
 バターはレンジで溶かしておく
 (500wで30秒ほど)

2)たっぷりの沸騰した湯に塩を加えパスタを
 袋の表示時間で茹でザルにあげる
 水で洗い流し、冷たくしてからキッチンペーパーなどで
 水分をしっかり吸い取る

3)パスタに溶かしたバターとマヨネーズで和え
 きゅうりとハムを加え、塩と胡椒で味を整える
 最後にオリーブオイルを回しかける

4)皿に盛り付け、粉チーズと黒胡椒をふる

*バターやマヨネーズを使わず
 すべてオリーブオイルでも
IMG_20240828_183056-s

パスタなのかサラダなのか、微妙
9月でもまだまだ暑い日があるので
ぜひ作ってみてくださいね
IMG_20240828_201251-s

冷製パスタだったので最初からテーブルに
(普通のパスタの場合、食事の途中で作るので)
IMG_20240828_200858-s

迷走する台風10号は、まだ北上する予報
全国的に大雨を降らせたのですから
そろそろ日本から出てってほしい

レシピブログとブログランキングに参加しています
2つのバナーをクリックていただければ 
とても励みになりますので 
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
    ↓  ↓  ↓
 人気ブログランキング              
 
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログをご訪問いたします
お持ちでない方は
このブログでお返事します♪



昨夜(9日)20時少し前に
突然大きな揺れ
2台のスマホが
「地震です!地震です!注意してください」
と騒ぐ!!
揺れているのだから地震だと分かるし
なにも注意できないし〜騒ぐな!
とツッコミを入れたくなります
揺れはすぐに収まりました
物が落ちることもなくすぐ平常に
震源地が近かったようです

夏に必ず作る冷製パスタ
色々な食材を使ってつくります
今回はこのコラボで

アボカドとチーズとツナの冷製パスタ
IMG_20240720_202142-s
☆ 材料(2人分) ☆
カッペリーニ         120g
トマト             半分
アボカド            半分
モッツァレラチーズ      30g
ツナ缶             1個(70g)

塩               適量
黒胡椒             適量
タバスコ            適量

☆ 作り方 ☆

1)トマト、アボカド、チーズは1cm角に切る

2)ボールに1とツナ缶すべて(油も)入れ
 塩・胡椒・タバスコで濃いめの味に整える

3)鍋にたっぷりの湯を沸かし、塩を一握り(分量外)を加え
 パスタを表示時間で茹でる
 茹で上がったら氷水で冷やし、キッチンペパーでしっかり
 水分を取り除き2のボールに入れる

4)パスタにソースをしっかり絡ませてから皿に盛り付ける
 お好みでオリーブオイルを回しかける
 (今回は使っていません)

使ったトマトは、カプレーゼで入り切らなかった
トマトとモッツァレラチーズ使っています
IMG_20240720_180737-s
トマトのジュレのような種の部分は
旨味たっぷりなのでパスタやソースに入れて使います
IMG_20240720_193508-s

週末ランチ
家にある食材を合わせて
冷製パスタはいかが
IMG_20240720_202135-s

日曜日から台風5号の影響がでそうです
太平洋から日本海へ移動するコースは
とても珍しいようです
大きな被害がでませんように

レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックていただければ 
とても励みになりますので 
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
    ↓  ↓  ↓
 人気ブログランキング                 

ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログをご訪問いたします
お持ちでない方は
このブログでお返事します♪



毎日の酷暑
夏はまだはじまったばかり…
コロナ感染も広がり…
屋外は猛暑、室内ではマスクで暑い!
バテ気味…
でも料理をつくらなくては!

店には美味しそうな桃が沢山並んでいます
ソムリエさんから
「桃のパスタはいつ作るの!」と
リクエストに応えて早速つくることに

桃の冷製パスタ2024
IMG_20240723_205206-55
☆ 材料(2人前) ☆
桃             1個
ミントの葉       2枝
レモン汁        大さじ1
カッペリーニ      120g

<トマトソース>
トマト水煮缶      2分の1個
塩            適量
胡椒           適量
鷹の爪          半分
オリーブオイル     大さじ1

☆ 作り方 ☆
1)トマトの水煮をフライパンに入れ
 半量になるまで煮詰める
 塩・胡椒・鷹の爪を加え味を整える
 (少し濃い目の味にします)
 最後にオリーブオイルを加え冷ましておく

2)桃は皮をむき、3分の2は1cmほどの角切りにし
 残りは飾り用に小さめのくし形に切る
 レモン汁で和えておく

3)たっぷりの湯を沸かしパスタを入れ
 袋の表示時間で茹でザルにあげる
 たっぷりの氷を加えた水に入れパスタを冷やす
 再びザルにあげキッチンペーパーなどで
 水分をしっかり取り除く

4)パスタを1のトマトソースで和え
  細かく切った桃を加え皿に盛り付ける

5)残してある飾り用の桃とミントの葉を飾る
 お好みでオリーブオイルを回しかける

甘い果物を料理にいれるのは
少し抵抗があるかもしれませんが
そのまま食べる桃とはまた違う美味しさです
泡のワインに合わせても素敵です
IMG_20240723_205202-s3
市販のトマトソースで作るともっと簡単
フレッシュトマトでも

トマトソースは1缶で作り
残りはピザソースなどに活用できます
ジップロックなどの保存袋に
薄く平らに入れ冷凍するとすぐ使えて便利です

冷えた白ワインで
IMG_20240723_200917-s
パスタは途中でつくるので
最初の写真にはない〜

昨日は自宅近くにできた
ショッピングモールを視察
開店セールで買ったものは
洋服でもバックでもなく
野菜や肉
体調に気をつけて素敵な週末を

レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックていただければ 
とても励みになりますので 
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
    ↓  ↓  ↓
 人気ブログランキング                 
 
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログをご訪問いたします
お持ちでない方は
このブログでお返事します♪い



今年も、姉が生産者さんに注文し
送られてきたさくらんぼ
例年以上に値上がりしていると
ニュースなどで聞いていたのですが…
可愛らしいさくらんぼが届きました

そのさくらんぼを使って
必ず作るのが
さくらんぼのパスタ♡

さくらんぼのパスタ2024
IMG_20240617_204208-s
☆ 材料(2人分) ☆
さくらんぼ         150g
ホールトマト水煮      1缶
オリーブオイル       大さじ3
パスタ(1.4mm)       100g

塩             適量
胡椒            適量
レモン汁          大さじ1
タバスコ          少し
ミントの葉         少し

オリーブオイル       適量
 
☆ 作り方 ☆
1)トマト缶はフライパンに全部入れ
 弱火でゆっくり半量になるまで煮詰める
 塩・胡椒・タバスコで味付けをし
 1カップをボールに入れ冷ましておく
 (全部は必要ないので3分の1は別容器に
 保存しピザソースなどに使ってください)

2)さくらんぼは、飾り用4個を残し茎をとり
 縦半分に切り種を細いスプーンなどで取り
 レモン汁をふりかけておく
  ミントの葉は飾り用を残し葉を摘む

3)鍋にたっぷりの湯を沸かし塩を一握り(分量外)
 加え、パスタを袋の標準湯で時間で茹でザルにあげる
 水に氷を入れたボールでしっかり冷やす
 再びザルにあげ水分をしっかりきる
 キッチンペパーで水分をとる

4)パスタを1のボールに入れトングで混ぜ合わせる
 切ったさくらんぼとミントの葉3-4枚を手でちぎって
 加えオリーブオイル大さじ1を加える

5)皿に盛り付け飾り用のさくらんぼとミントの葉を飾る

*100gのパスタを7対3で分けています
ランチでパスタとサラダだけの時は
パスタの量を140〜150gに増やし
トマトソースを全量使います

さくらんぼの種取りが少し面倒ですが
パスタを食べやすくするために必ずします
IMG_20240617_204259-s
酸味と辛味がさくらんぼの甘さを引き立てます
果物を使った料理が苦手な方にも
ぜひ食べていただきたい

今年は少し小粒のような気がします
IMG_20240616_142328-s

この日は白ワインの食卓
他の料理は次回に紹介します
IMG_20240617_195135-s

昨日(18日)は、雨で寒かったのですが
今日は一転、夏日予報
今週末には梅雨入りしそうな気配です

レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックていただければ 
とても励みになりますので 
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
    ↓  ↓  ↓
 人気ブログランキング          
 
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログをご訪問いたします
お持ちでない方は
このブログでお返事します♪


20日、土曜日
今日の最高気温は26度予報!
春と言うより初夏の陽気のこの頃
つい最近まで
寒い日があったことを忘れてしまいます

冷凍庫の中に
寒かった日に作ったクリームシチューが
1皿分だけ残っていました
グラタンにしようと思っていたのですが
加えるのをご飯ではなくパスタにリメイク

シチューdeパスタ
IMG_20240416_204800-s
☆ 材料(1人分) ☆
クリームシチュー      1皿分
パスタ(1.4mm)           100g
ブロッコリー        少し
生クリーム         大さじ1
塩             少し
白胡椒           少し 
粉チーズ          適量
黒こしょう         適量
  
塩             一握り

☆ 作り方 ☆
1)シチューは鍋に入れ弱火で温め人参や鶏肉など
 具材が大きいときはスプーンや小刀で小さくする
 塩と白胡椒で味を少し濃くして生クリームを加える

2)ブロッコリーは小房に切る

3)大きめの鍋に湯を沸騰させ塩を加え
 パスタを加える
 パスタの袋の湯で時間より2分短い時間で茹でる
 残り1分でブロッコリーを一緒に茹で
 飾り用のブロッコリーは別に取り出す

4)茹で上がったパスタとブロッコリーを1の
 シチューに入れ1分ほど煮込んでから
 皿に盛り付けブロッコリーを飾る

5)お好みで粉チーズと黒胡椒をふりかける

1人分レシピとしましたが
1.5人分かな〜
少し分けてもらい食べました

リクエストはカルボナーラだったのですが
冷凍保存中のシチューを食べてしまいたくて
IMG_20240416_204725-s
濃厚なクリームパスタに仕上がっていると
美味しいと高評価

クリームシチューのルーなどが
残っている方はシチューではなく
パスタソースにしてはいかがですか
IMG_20240326_194935-s
もとのシチュー、写真が悪くて
掲載しなかったのですが…

今日は二人で庭の片付け
日焼け止めをしっかり塗らないと
焼けてしまいそうです

レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックていただければ 
とても励みになりますので 
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
    ↓  ↓  ↓
 人気ブログランキング                   
 
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログをご訪問いたします
お持ちでない方は
このブログでお返事します♪



昨日(15日)は友達と3人でランチ
美味しい料理とたっぷりのおしゃべりで
リフレッシュしてきました

レシピは
筋子のパスタ
IMG_20240409_203350-s2
☆ 材料(1人分) ☆
筋子(ます)        30g
パスタ(1.4mm)      80g
細切り海苔        適量
大葉           2枚

バター          5g
昆布茶          1g

塩            大さじ1  

胡椒           少し
レモン          8分の1個

☆ 作り方 ☆
1)筋子は薄皮をスプーンなどではがします
 (または小さい塊にする)
 大葉は細切りにする

2)たっぷりの湯を沸かし塩を入れ
 袋の表示湯で時間より1分短い時間で茹でる

3)フライパンにバターを溶かし
 茹でたパスタと茹で汁大さじ2を加える
 昆布茶を入れ火を止めてから
 筋子と大葉を加えざっくり混ぜ合わせる

4)皿に盛り付け黒こしょうをふり
 海苔をたっぷりのせレモンを添える

*筋子の量は塩味によって変えてください

筋子を白飯にのせて食べたい
ところが筋子の塩分が強く
かなり残ってしまったので
筋を取り除きパスタにすることに
IMG_20240409_203335-s
いくら状態にするのは少し面倒でしたが
粒のほうがパスタに絡みやすいです
わさびを入れても良かったかな
レモンの酸味が塩味を少し和らげるような

この日の食卓は赤ワイン
IMG_20240409_195504-s
シメのパスタを食べる時は白ワインで

季節御膳のランチ
1000000209-s

まだ4月だと言うのに
新潟や山形では30度超え
今年の夏の暑さを想像するだけで
恐ろしい〜

レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックていただければ 
とても励みになりますので 
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
    ↓  ↓  ↓
 人気ブログランキング                  

ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログをご訪問いたします
お持ちでない方は
このブログでお返事します♪



今朝(22日)は少しひんやりした
空気でした
晴れていますが
最高気温は20度に届かない予報です

フーディストアワード2023で
モニターとして頂いた
永谷園のパキット
最後の一つはペペロンチーノ
パスタの作り手は
もちろんソムリエさん  (^m^ )         

ペペロンチーノ(ソムリエ作)
p-IMG_1931
☆ 材料(1人分) ☆
永谷園 パキット<ペペロンチーノ>   1袋
パスタ(1.6mm)             100g  
水                          160ml
スモークサーモン           5g
イタリアンパセリ           少し 

☆ 作り方 ☆
1)パキットの封を開け水を入れ
 パスタを半分にパキット折って入れます
 パスタが馴染むように手でもんでから
 チャックを閉める

2)レンジにチャックを上にして立てて置く
 500wで7分30秒加熱し7分蒸らす

3)左右の「持つ」の表示をしっかり持って
 取り出しチャックを開ける
 下から持ち上げるように30回ほどかき混ぜる

4)皿に盛り付けスモークサーモンと
 イタリアンパセリを飾る

p-IMG_1920p-IMG_1923
まずは準備         パキット割ったパスタを入れて

p-IMG_1924p-IMG_1925
しっかり閉めて        レンジに入れて加熱       

p-IMG_1927p-IMG_1929
蒸らしてから取り出し    皿に盛り付ける
  よく混ぜる

p-IMG_1932
上の写真はキッチンで撮影
少しオレンジ色なのはダイニングテーブルで

ソムリエさんが今回コラボに選んだのは
スモークサーモンとイタリアンパセリ
チーズなども提案しましたが
この2つに
スモークサーモンは混ぜずにのせるだけ
混ぜると美味しそうに見えないからと

レンジで調理中の間は
二人でワインを飲み続け
パスタを作る手間がなくなり
楽ちん〜

冷凍パスタだとどうしても
パスタが茹ですぎ傾向ですが
「パキット」ならアルデンテ仕上がり

我が家の常備パスタソースにします 
p-IMG_1602


「フーディストアワード2023レシピ&フォトコンテスト」参加中
フーディストアワード2023☆レシピ&フォトコンテスト
フーディストアワード2023☆レシピ&フォトコンテスト


昨夜は足元にもう1枚布団をスタンバイ
今夜から少し厚手の羽毛布団に変更しよう
夕食はお鍋かな〜


レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックていただければ 
とても励みになりますので 
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
    ↓  ↓  ↓ 
   人気ブログランキング               
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログをご訪問いたします
お持ちでない方は
このブログでお返事します♪



フーディストアワード2023の
共催企業様とフーディストパーク様の
モニターコラボ広告企画に参加しています
モニタープレゼントされた調味料やワインで
楽しい食卓の提案中

今回は永谷園さまの
レンジだけで簡単に作ることができる
「パキット<たらこ>」
お料理経験が全くない
ソムリエさんの挑戦、第2弾です (*^ー゚)v ♪         

たらこスパゲティー
p-IMG_1743
☆ 材料(2人分) ☆
永谷園パキット<たらこ>   1袋
パスタ(1.4mm)        100g
水              160ml

レモン汁           小さじ1
海苔             6分の1枚
イタリアンパセリ       少し
辛子明太子(チューブ)      少し

☆ 作り方 ☆
1)パキットの袋を開けて水を加える
 パスタを半分に切りパキットに入れ
 チャックを閉め、手でもんで
 ソースを全体に広げる

2)レンジに立てて置き
 500Wで7分加熱し6分蒸らす

3)左右の「持つ」のマークを両手で持ち
 レンジから取り出し
 蒸気に気をつけながら開き
 レモン汁を加えてから
 トングなどで下から持ち上げるように
 全体を30回ほどかき混ぜ皿に盛り付ける

4)海苔は手でちぎってパスタの上に散らし
 イタリアンパセリを飾り
 最後にチューブの辛子明太子をのせる
p-IMG_1730p-IMG_1732
準備したのは海苔とパセリと     パキット折って
(写真はないけれど)           
レモン汁とチューブの辛子明太子

p-IMG_1733p-IMG_1735
パキットに入れて     チャックを閉めます

p-IMG_1737p-IMG_1739
レンジで加熱し     しっかり混ぜてから取り出す

p-IMG_1741p-IMG_1742
海苔とパセリを飾り      辛子明太子を少しのせて

p-IMG_1745
完成です

料理を作る気もなく
「食べる人」に徹しているソムリエさん
でも、「パキット」なら
「私にも作れます」に
ちょっぴり気持ちが変化しているようです
(他の料理は全く別のようですが…)

たらこソースの味も完璧
たらこの皮を剥いだりする手間もなく
鍋・包丁・まな板なども使わずに
こんな美味しいパスタができるなんて

しかも、この「パキット」のパッケージが
とても薄いので
保存にもとても便利です
パスタは常にあるので一緒に常備したい
いつでも簡単に美味しいパスタが作れるのは
嬉しいですね

「フーディストアワード2023レシピ&フォトコンテスト」参加中
フーディストアワード2023☆レシピ&フォトコンテスト
フーディストアワード2023☆レシピ&フォトコンテスト


昨日(15日)は午前中が雨で
寒い一日でしたが
今日は一転
朝から日差しがあり暖か〜
昨日とは10度以上の気温差
気温差で体調を崩す方も多いようです
身体に気をつけて
今週も頑張りましょう


レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックていただければ 
とても励みになりますので 
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
    ↓  ↓  ↓ 
   人気ブログランキング               
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログをご訪問いたします
お持ちでない方は
このブログでお返事します♪



このページのトップヘ