今夜も!家飲み居酒屋

毎晩夫婦二人で家飲み!ワイン、日本酒、焼酎、紹興酒なんでもありの居酒屋です。超簡単料理も少し手の込んだお料理まで、一緒に楽しんでください!

カテゴリ: つくレポ

                 外は夏の強い日差しです
              気温も30度くらいまで上がるようです
           家の中はそれほど暑くないのは、まだ真夏ではないから♪
             でも、冷たいさっぱりしたものが食べたい季節
               時々チェックしている3分クッキングで
             冷えた白ワインに合いそうなお料理が(♡˙︶˙♡)

                      あじとグレープフルーツのマリネ
p-DSCN7503
             グレープフルーツの優しい酸味が、爽やかな一品に
              ミニトマトのスライスやカイワレ大根を使って
                       彩りを加えて
              酢は白ワイン酢に変えたり少しアレンジしています
               3分クッキングのレシピはこちら→☆☆☆

                       ガーリックレモンチキンソテー
p-DSCN7501
               たっぷりのガーリックとレモン、塩・胡椒だけです

                    3種類のキノコとトマトのチーズ焼き
p-DSCN7502
                エリンギ、シメジ、白マッシュルームで

                      マグロとアボカドのわさマヨ和え
p-DSCN7504
             マグロは塩麹で、アボカドはレモン汁でそれぞれ下味をつけて
                ワサビを加えたマヨで和えるだけの簡単料理

                     ブロッコリーのペペロンチーノ
p-DSCN7505
              固く茹でたブロッコリーをオリーブオイルで焼いて
                   塩・胡椒で味付けしてから
                ガーリックパウダーと一味唐辛子を振って

                 カンプレス ラ ルビア ホワイト 2015
                 (ボディガス ラ プリシマ)
                 スペインの美味しい辛口白ワイン
p-DSCN7499

                 冷たいワインにピッタリでした
p-DSCN7500

             3分クッキングの料理本、1974年秋の創刊号
                ボロボロですが、まだ持っています
p-DSCN7507
          放送は見ていなかったのですが、当時本は私のお料理バイブル
              その頃によく作ったお料理は、アレンジしたりして
                  ぐーたら流で残っています
                
             レシピブログとブログランキングに参加しています
               2つのバナーをクリックしていただければ 
                   とても励みになりますので 
                 よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
                     ↓  ↓  ↓ 

                         
                      レシピブログに参加中♪   人気ブログランキング

                ありがとうございました♡
                   お料理の感想や質問など
                  コメントを気軽に残してください
            ブログをお持ちの方は、ブログを訪問させていただきます
                お持ちでない方は、このブログでお返事
                    させていただきます



 

                    外は桜吹雪
                 ベランダで洗濯物を干していると
                「ホ〜ホーケキョ♪」と〜〜〜〜
            すると、別の鳴き声で「ケキョ〜ケキョ〜ケキョ〜♪」
                     春ですね

          まだ少し寒かった、11日の赤ワインの夕食ですo(*^▽^*)o~♪

                    ホタルイカとベーコンのピリ辛ソテー
p-DSCN7155
            たっぷりのパックのホタルイカを買ってきた日
             調理前にチェックした、ryujiさんのレシピが
           パスタ スパゲッティ ホタルイカ アーリオ・オーリオ
             アンチョビやセミドライトマトを使っていて
                とても美味しそうななレシピ
             ryujiさんのレシピはこちらから→☆☆☆
              そして、以前にもつくレポさせて貰った
              chikageちゃんのホタルイカとベーコンソテー
                                  (レシピ、探せなかった…)
            このお二人の素敵なレシピを参考にさせていただきました
                             ryujiさん、chikageちゃん、ありがとうございます
               ニンニクとアンチョビと鷹の爪を炒めて
                ベーコンを加えてカリッとなったら
               ホタルイカとパセリのみじん切りを加えて
             味見をしてから、必要なら塩少しと黒胡椒を振って
                 絶品ホタルイカ、召し上がれ

                   メイン料理は
  
                     ハンバーグ、野菜のソテー添え
p-DSCN7157
               米ナスは、細かく切り目を入れると早く焼けます
             ソースは、焼き汁にケチャップ、バター、タバスコ、黒胡椒

                        生ハムの野菜巻
p-DSCN7156
             茹でたブロッコリーの芯、レタス、パプリカ、チーズを
              生春巻きの上に生ハムを置いてくるくる巻くだけ

                       リンゴとゴルゴンゾーラの蜂蜜かけ
p-DSCN7154
             写真はゴルゴンゾーラに見えない…
              ローストして砕いた胡桃をたっぷり乗せて

                        蒸し鶏のサラダ
p-DSCN7158

              この日のワインは
            アルバマール カベルネ ソーヴィニヨン 2015
              (ウィリアム コール)
p-DSCN7152

               赤ワインの時は、二人共テンションが上がる
p-DSCN7153

               今日(15日)は朝から晴れていますが
                夕方から、激しい雷雨の予報
            早めに干した洗濯物を取り込んでから、筋トレに
                楽しい週末をお過ごしください
                
             レシピブログとブログランキングに参加しています
               2つのバナーをクリックしていただければ 
                   とても励みになりますので 
                 よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
                     ↓  ↓  ↓ 

                               
                              レシピブログに参加中♪     人気ブログランキング

                ありがとうございました♡
                   お料理の感想や質問など
                  コメントを気軽に残してください
            ブログをお持ちの方は、ブログを訪問させていただきます
                お持ちでない方は、このブログでお返事
                    させていただきます


 

             24日(金曜日)は、冷たい北風が吹いて寒かった
                 今日は朝から、穏やかな青空
                   明日日曜日は雨で…
                 日替わり天気が続いています

                寒いと言っても、真冬ほどではないので
                キリリと冷やしたミュスカデで〃⌒ー⌒〃

                    マグロのカルパッチョ
p-DSCN6908
                  sunshineさんのつくレポ〜
                  作るのは、これで2回目
                 前回の時は紹介できなかったので
                盛り付けも、真似っ子させていただきました
                   とてもお洒落な仕上がりでしょう
                sunshineさんのレシピはこちらから→☆☆☆

                     鶏もも肉のレモン胡椒
p-DSCN6910
                     塩をした鶏もも肉に
               レモン汁と胡椒をたっぷり降り、皮目から焼いて
                 アンチョビ入りのオリーブを添えて

                      スモークサーモンとリンゴとしその葉生春巻き
p-DSCN6909

                      ブロッコリーとキノコとトマトのオムレツ
p-DSCN6907

                       南瓜とリンゴのサラダ
p-DSCN6911
              レンチンした南瓜とレモン汁で和えたリンゴを
               少量のマヨと塩・胡椒、最後に胡桃をパラリ
                簡単なので、週に2回くらい作っている〜

              ミュスカデ トレイユ・デュ・ロック 2013
p-DSCN6905

                爽やかな酸味のワインが美味しい
p-DSCN6906
  
                筋肉の衰えを少しでもくい止めたいと
                 毎週土曜日は、筋トレとヨガ                
               では、素敵な週末をおすごしください
                 
             レシピブログとブログランキングに参加しています
               2つのバナーをクリックしていただければ 
                   とても励みになりますので 
                 よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
                     ↓  ↓  ↓  

                         
                          レシピブログに参加中♪     人気ブログランキング  

                ありがとうございました♡
                   お料理の感想や質問など
                  コメントを気軽に残してください
            ブログをお持ちの方は、ブログを訪問させていただきます
                お持ちでない方は、このブログでお返事
                    させていただきます


  

                        1月7日は七草でしたね
              年末年始で食べたり飲んだりして疲れた身体を休めます
                なので、今日は休肝日かな〜って思っていましたが
              このお料理をみたら、やっぱり日本酒が欲しくなるでしょう〜と
                    先日つくレポさせていただいた
                    「きゃりあおばさん 奮闘記」
             「千枚漬け」で検索した時に、これも食べたいと思っていたので
                       早速作ってみました(*^ワ^*)

               スモークサーモンとしめ鯖の大根漬けのミルフィーユ
p-DSCN6380
                 きりまりママさんのつくレポだったのですね〜
                本当は、サーモン刺し身を使いたかったのですが
               冷凍庫に残っていた、スモークサーモンを使って
               昆布は、早煮昆布を戻して柔らかくしてから挟みました
                   しめ鯖はシソの葉と千枚漬けだで
                こんな風に重ねて、ラップでしっかり包んで
                   1時間ほど冷蔵庫で冷やしました
p-DSCN6370
              ところが冷蔵庫から出し忘れて、食べる直前に思い出し
                    写真撮影をしなおして〜
             ブログできゃりあさんが「ミルフィーユは食べにくいのがと…」
                 なので食べやすいように、高さは半分に
                     さらに一口大に切って
                                         お酒のおつまみにピッタリ、旨い〜
                きゃりあさんのレシピはこちらから→☆☆☆

                 最近はパックの春の七草を買いません←高い!
               野菜室に、蕪(スズナ)と大根(スズシロ)があったので
                  炊飯器でお粥にしたものを土鍋に移して
                 大根と蕪を加えてさらにゆっくり加熱して
                      葉も両方共使います
                      二草粥
p-DSCN6376
                食べる間にもう一度加熱するので、葉はまだ生ですが
                  薄く塩味になっていますが、梅干しも添えて

                      茶碗蒸し
p-DSCN6373
                 エビ・なると・エリンギ・銀杏と柚子の皮

                       ひじきのサラダ
p-DSCN6375
               沖縄のお土産、シークワーサードレッシングで

                      白菜と豚肉のピリ辛炒め
p-DSCN6372
                  白だしで煮込んだ白菜と豚肉を柚子胡椒で

                    豆腐とネギの味噌煮
p-DSCN6374
                  豆腐とたっぷりのネギを入れて味噌で味付け
                   生姜を添えましたが、七味唐辛子でも

                胃を休ませるはずが、ちょっと作りすぎたか…
p-DSCN6377

                        次は、鏡開き
                この鏡開き、地域によって違うそうなんですね
                  ずっと11日だと思っていましたが…
                今日9日は成人の日、遠い〜遠い〜昔話です
              
               レシピブログとブログランキングに参加しています
                 2つのバナーをクリックしていただければ 
                     とても励みになりますので 
                    よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
                       ↓  ↓  ↓  

                                         
                                    レシピブログに参加中♪     人気ブログランキングへ  

                  ありがとうございました♡
                     お料理の感想や質問など
                    コメントを気軽に残してください
             ブログをお持ちの方は、ブログを訪問させていただきます
                  お持ちでない方は、このブログでお返事
                      させていただきます
    

 

                 こんなに天気が良い、穏やかや正月なのに
              家に引きこもっていなくてはいけないなんて…(´_`。)
                31日の年越しの時に食べる予定をしていた鴨鍋
                    肉を解凍してしまったこともあり
                「年明けの年越しそば」となりましたv(*'-^*)ゞ・'゚☆

                     鴨南蛮そば
p-DSCN6346
                  鴨鍋の残り汁に茹でた蕎麦を入れて
                   七味唐辛子を降って頂きます
                      鴨鍋
p-DSCN6345
             写真を撮り終えた後に、ネギが入っていない
                   後から、たっぷり足しました

                      しめ鯖の千枚大根巻
p-DSCN6344
                 山形の食材を使ったお料理と素敵な写真
               大好きなブログ「きゃりあおばさん 奮闘記」の 
                    きゃりあさんのつくレポ
           美味しい千枚漬けにしめ鯖を巻いていただいきます〜
                    目からウロコの美味しさ
               きゃりあさんのブログで「千枚漬け」や「千枚大根」で
              ブログ内検索すると、美味しい漬物料理が沢山でてきます〜 
                   レシピはこちらから→☆☆☆

                       芝海老の唐揚げ
p-DSCN6341
                              ニンニクのみじん切りを忘れたので、ガーリックパウダーで
                    レシピはこちらから→

                      ツナサラダ
p-DSCN6340

                     鶏手羽元の生姜焼き
p-DSCN6342
                    前日の残りものです〜

                                1日中、本を読んでいるだけなので暇…
p-DSCN6338

                4日からはいつもお料理に戻ります
                    「ワインが飲みて〜
                と言う、声が聞こえてきております
                                         5日「小寒」は、寒の入り
               外はいつもの冬の気温に戻っているようです
                 寒さ対策をしっかりしてお過ごしください
             
               レシピブログとブログランキングに参加しています
                 2つのバナーをクリックしていただければ 
                     とても励みになりますので 
                    よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
                       ↓  ↓  ↓ 

                                     
                                  レシピブログに参加中♪     人気ブログランキングへ 

                  ありがとうございました♡
                     お料理の感想や質問など
                    コメントを気軽に残してください
             ブログをお持ちの方は、ブログを訪問させていただきます
                  お持ちでない方は、このブログでお返事
                      させていただきます
    

 

                         19日の夕方、帰ってきました
                 12月のハワイは、雨期に入ったこともあり
                   暑くなく、むしろ風が爽やか
               日差しの中は暑いのですが、湿度が低いので日陰は涼しい
                 長袖のパーカーがいつも手放せない気温でした

               この後、旅行の話を少しずつしていきたいと思っています
                    まずは、行く前夜の夕食は
                  冷蔵庫の中の食材の整理も兼ねて
                    satorisuさんのつくレポ
                 お菓子とイチジクのケーキの次は

                     竹輪のチーズ焼き
p-DSCN5946
                                この料理の名前「竹輪でお魚チーズ」なのですが
             「お魚のように」する時間がなくて勝手に変えてしまいました
                                   お魚の姿は、satorisuさんのブログで確認してください〜
               開いた竹輪にチーズを詰めて焼くだけ、超簡単
                      でも、ウマウマ〜
              ぐーたら家的に、チリ・ペッパーとあおさを振りかけて
                竹輪にチーズを詰めることは多々ありましたが
               焼くとまた別の美味しさが、簡単おつまみにお勧めの一品
                satorisuさん、いつも美味しいレシピをありがとう
                                          レシピはこちらから→☆☆☆

                        豚キムチ
p-DSCN5942
            ニラがなかったので、ちょっと蕪の葉を加えて

                ほうれん草とベーコンとエリンギのチーズ焼き
p-DSCN5943

                     蒸し鶏胸肉とほうれん草の柚子マヨ和え
p-DSCN5944
                蒸し鶏の作り置きが残っていたので

                          里芋とひき肉の煮物
p-DSCN5945
                  残っていた鍋汁を使って
                      おじや
p-DSCN5947

                  空っぽとはならなかったけれど
p-DSCN5941

                              ハワイ旅行1日目
               13日は21時発の大韓航空の夜便
                 夕食の機内食はビビンバ
                   p-DSCN5949p-DSCN5950
                               寝られなかったので、朝食はあまり食べられず
p-DSCN5951
                    13日の朝9時、ホノルル到着
p-DSCN5952

                15時すぎにホテルに入って、一眠りしてからやっと…
                                 ワイキキのはずれ、パークショア・ワイキキ・ホテルの2階にある
          LuLu's Waikikiはサンセットが美しい、地元の人に人気のレストランなのですが
              疲れて寝ていたので日没に間に合わず、外は真っ暗でした(T_T)
                アペタイザーにタコスチップスのチーズ焼きとビール
                  メインはマグロのレアステーキを注文
p-DSCN5963                p-DSCN5962

        
               

                                         この左のチップス、大きさが分かりにくいですが
                   大皿にどっさりてんこ盛りなんです
                  とにかくこれ以上は注文できなくて
                     それでも食べきれなかった
                    ホテルに帰ったらバタンキュ〜
                    長い、長い13日の月曜日でした
            
               レシピブログとブログランキングに参加しています
                 2つのバナーをクリックしていただければ 
                     とても励みになりますので 
                    よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
                       ↓  ↓  ↓  

                                            
                                        レシピブログに参加中♪  人気ブログランキングへ

                 ありがとうございました♡
                     お料理の感想や質問など
                    コメントを気軽に残してください
             ブログをお持ちの方は、ブログを訪問させていただきます
                  お持ちでない方は、このブログでお返事
                      させていただきます
    

 

               昨日11月22日は、「良い夫婦の日」でしたね
                  特にイベントもなく、夕食も普通に〜
                 だからブログだけでも、ワインとお菓子で

                いつも素敵なお菓子やお料理を紹介している
                  satorisuさんの素敵なりんごケーキ
            お菓子づくりは苦手なのですが、ど〜しても食べたかったので(♡˙︶˙♡)

                       りんごの天板ケーキ
p-DSCN5727
                 丁度良い大きさの天板がなかったので
                    2つに分けて焼きました
            焼き立てはカリカリ、しばらく置くとしっとりする美味しい生地
               沢山できるので、お客様が来たときにもピッタリ
                  レシピはこちらから→☆☆☆

                       水切りヨーグルトりんごケーキ
p-DSCN5726
                   甘さは、りんごジャムだけ
          自家製りんごジャムは甘みが足りず、仕上がりにジャムを塗って
                 ほのかな酸味のヨーグルトケーキです
                   レシピはこちらから→☆☆☆
          りんごの季節にピッタリのケーキは、どちらも簡単に作れて美味しい
              satorisuさん、いつも素敵なレシピをありがとう

                                     レシピブログとブログランキングに参加しています
                 2つのバナーをクリックしていただければ 
                     とても励みになりますので 
                    よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
                       ↓  ↓  ↓   

                                                     
                                    レシピブログに参加中♪        人気ブログランキングへ    

                    では、少し前のワインの夕食
                    野菜とりんごとゴルゴンゾーラのサラダ
p-DSCN5646

                       南瓜とじゃがいものチーズ焼き
p-DSCN5644

                       ポトフ
p-DSCN5648
                   残り物で、なーんちゃってポトフです

                       ナスのマリネ
p-DSCN5645

                       タコのアヒージョ
p-DSCN5647

                       チキンソテー、バルサミコ酢ソースで
p-DSCN5642

                        ボロネーゼ(ミートソース)
p-DSCN5649
                多めに作って、残った分は小分けにして冷凍します

                      合わせたワインは
                  ペイドック シラー コレクション ビオ 2013
                       (シャプティエ)
p-DSCN5641

                  またまた作りすぎて、ポトフは翌日に
                   忙しいと、何も考えずただ手が動いている
p-DSCN5643
                     
              ケーキは、美味しいお酒や自家製かりんジャム、干し柿を頂いた
                      お友達におすそ分けしました
p-DSCN5730
                                     干し柿は美味しくて、あっという間に食べてしまい…
                       22日の暖かさから一変
                        外は真冬の寒さに
                    24日は、雪またはみぞれの予報の中
                  レシピブログさまのイベントに参加してきます
                     次回はその模様をお伝えします  
               
               レシピブログとブログランキングに参加しています
                 2つのバナーをクリックしていただければ 
                     とても励みになりますので 
                    よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
                        ↓  ↓  ↓  

                                                     
                                       レシピブログに参加中♪     人気ブログランキングへ        

         長い時間おつきあいくださり、ありがとうございました♡
                     お料理の感想や質問など
                    コメントを気軽に残してください
             ブログをお持ちの方は、ブログを訪問させていただきます
                  お持ちでない方は、このブログでお返事
                      させていただきます
    

 

                  東京は今日も雨だった〜♪♪♪
                 今回も、台風一過の青空はなく
                    雨→台風→曇り→雨
                2週間、この繰り返し〜〜〜(T_T)
                 気温は19度、長袖でないと寒い
                 薄手の布団も出しましたよ('ω'*)

                先週の18日(日曜日)の噂の東京マガジン
                  「やってTRY!」のお題料理
                レンコンのはさみ揚げを作ってみました

         レンコンのはさみ揚げ
p-DSCN5124
                 だし汁は作らず、山椒塩だけ
                  この山椒塩が良く合う〜〜
                   スダチを添え忘れました
 
          ヒジキのサラダ
p-DSCN5125
           ☆ 材料 (二人分) ☆
ヒジキ(茹でたもの)50g、人参・黄パプリカ・リンゴ・三つ葉各少し
レモン果汁少し
A{ポン酢50cc、すり胡麻大1、練胡麻小1、塩・胡椒各少し
お好みでチリ・ペッパー少し}
           ☆ つくり方 ☆
1)ヒジキは水分を切っておく(乾燥の場合は、戻してさっと茹でてから)
 人参は細切りにして、茹でてから水分をしっかり取り除く
 黄パプリカは細切り、リンゴは細切りにしてレモン果汁で和えておく
 三つ葉は飾り用の葉2枚を残し、茎と葉をザク切りにする
2)Aをしっかり混ぜ合わせておく
3)ボウルに野菜を全て入れて混ぜ合わせ、皿に盛りつけAのドレッシングを
 添える               

                  野菜はあるのもで、彩りよく
               ポン酢を使った簡単ドレッシングが良く合います

         芝海老のから揚げ
p-DSCN5121

                作り方はこちらの真ん中あたりに→

         鰤大根
p-DSCN5122
             「鰤のアラ」は殆ど切るのを失敗した切り身でした(多分)

         南瓜とひき肉のカレー煮込み
p-DSCN5123
                リメイク出来るように、たっぷり作りました

             糖質制限発泡酒で、糖質の多い日本酒を少しカバー
p-DSCN5120
           
                お墓参りに行く、日曜日は晴れそうなので〜

               レシピブログとブログランキングに参加しています
                 2つのバナーをクリックしていただければ 
                     とても励みになりますので 
                    よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
                       ↓  ↓  ↓ 

                       
               レシピブログに参加中♪    人気ブログランキングへ
 
                 ありがとうございました♡
                     お料理の感想や質問など
                    コメントを気軽に残してください
             ブログをお持ちの方は、ブログを訪問させていただきます
                  お持ちでない方は、このブログでお返事
                      させていただきます


 

     〜bad day〜(ダニエル・パウター)歌いたくなる日、ありますよね(ρ゚∩゚) グスン
         木曜日、朝から疲れていたのですが、お茶の稽古で横浜に
             丁度良く急行に間に合って、座れたので
               最寄り駅の少し前まで本を読み
            目が疲れたので、少し目をつぶっていたら…
              1駅降り過ごしてしまった(゚ロ゚;)エェッ!?
            反対方向の各駅停車でいつもの駅まで2つ戻るか
               1つ戻って、いつもと違う道で行くか
          知っている街なので、いつもと違う道でも大丈夫
               そう思ったのが、間違い(T_T)
        しかも大きな通りに出れば簡単な道を、ショートカットして
            全く歩いたことがない道を行ったら(ここも間違い)
                何と迷子に〜〜〜〜
              グーグル・マップを片手に行くことに
                15分程度の道のりはずが〜
            この日は、他の全ての決断が裏目に

               気分を変えて、お料理です
              ずっとつくレポしたいと、思っていた
            北海道在住、ブロ友はるさんのイカ飯
             鮮度の良い、高くないイカがあること
              時間につくレポする余裕があること
             やっと、その条件に合う日が来ました
          はるさんのイカ飯
p-DSCN4029
            イカのワタを入れて煮込んでいるので
            いつものイカ飯よりイカの味が濃い
              味付けが濃い目に見えるけれど、
          ご飯には味がついていないので丁度良くて、美味しい
             新鮮なイカ、自家製の塩辛も良いけれど
                このイカ飯、お勧めです
             はるさんのレシピはこちらから→☆☆☆

          鯵のたたき
p-DSCN4026

          鯵の骨のから揚げ
p-DSCN4027

          ほうれん草の胡麻和え
p-DSCN4028

           冷奴、山形のダシで
p-DSCN4025

          南瓜とひき肉の煮物
p-DSCN4030
             この南瓜、水っぽくてダメでした…

                 プレミアムので乾杯
p-DSCN4023

              この献立、殆ど料理していないな
p-DSCN4024

           17日は、昨夜の雨が上がり、清々しい晴れ
             梅雨なのを忘れてしまいそうなお天気
               週末はとても暑くなる予報です
               素敵な週末をお過ごしください

                      レシピブログとブログランキングに参加しています
             2つのバナーをクリックしていただければ 
                とても励みになりますので 
              よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
                   ↓  ↓  ↓  

                      
            レシピブログに参加中♪  人気ブログランキングへ  

              ありがとうございました♡

                お料理の感想や質問など
               コメントを気軽に残してください
       ブログをお持ちの方は、ブログを訪問させていただきます
             お持ちでない方は、このブログでお返事
                  させていただきます

                                

                  土曜日のスーパーの朝市で
                   冷凍スルメイカ1杯、120円!
                  自転車でピューと走ってお買い上げ
                 すぐに内臓を抜いて、使う分を残して冷凍

                  午後はフィットネスで、筋トレとヨガ
                   手にイカの匂いが残っていた〜(;´Д`)

                 白ワイン料理が続いてしまったけれど

           シーフードパスタ
p-DSCN7944
             ☆ 材料 (二人分) ☆
リゾーニ(ショートパスタ)100g、イカ胴半分、海老6尾、アサリ200g、鱈2分の1切れ
トマト1個、黄パプリカ4分の1、ニンニク1片、香采2枝
オリーブオイル大2、白ワイン10cc、鷹の爪1本
             ☆ 作り方 ☆
1)イカは輪切りにする
 海老は殻を剥いて、背わたを取り除き塩・胡椒を少しふる
 鱈は一口大に切って、軽く塩・胡椒・白ワイン少しで下味をつける
 アサリは砂抜きをしておく
 トマトは、一口大に切る
 ニンニクは細切り
2)フライパンにオリーブオイルとニンニクと鷹の爪を入れて、弱火で香りが出るまで炒め るフライパンにアサリと白ワインを入れて酒蒸しして、アサリが開いたら取り出す
 アサリの半分は、殻から身をはずしておく
3)蒸し汁をフライパンに残したまま、海老を入れて赤くなったら取り出し
 次にイカを入れて火が通ったら取り出し、鱈も同じようにして加熱して取り出す
4)フライパンに残った蒸し汁に白ワイン大2と水50ccと切ったトマトを加えて煮立ったら
 リゾーニを加えて、焦げないように弱火で10分煮込む
 (水が足りないようなら途中で足す)
 味をみて、塩・胡椒で整える
5)イカ、鱈、海老、アサリの剥き身を加えて水分がなくなったら、皿に盛り付け
 貝つきのアサリと香采を飾り、お好みで胡椒をふる

                   リゾーニ、お米の形で少しお米より大きめの
                        ショートパスタです
                     欲しいと思っていたのですが
                    なかなか売っていない…そんな時
                   仲良しのきりまりママさんから頂きました
                     お洒落でおもてなし料理にピッタリ
                    今度は女子会の時に作って喜ばせよう

           クローブ香るリンゴジャムとクチリ
p-DSCN7951
                     クローブ香るリンゴジャムは
                  もお料理も素敵なmisyaさんのところで見つけた
                       クローブ香るリンゴジャム
                    misyaさんがjunjunさんのつくレポしていて
                         そのつくレポを〜
                     お料理って繋がっていきますね
                        いつものリンゴジャムに
                   クローブと白ワインを加えて大人の味に
                     クチリと一緒にクラッカーにのせて
                       ワインと合うんです〜
                    junjunさんのレシピはこちらから→☆☆☆
                    misyaさんのレシピはこちらから→☆☆☆
                      4個はいつものリンゴジャム(左)
DSCN7933

           塩麹・ヨーグルト・レモンチキンのグリル
p-DSCN7948
            塩麹、ヨーグルト、レモン果汁、ローズマリーで漬け込んだチキンを
                       グリルで焼くだけ

          ほうれん草と牡蠣とベーコンの皮なしキッシュ
p-DSCN7953
                 キッシュなのに、卵を1個だけしか使わない
                ただのチーズ焼きみたいにみえてしまうかな〜
                  前回の健診で、コレステロールが要治療
                コレステロールの高い方が、長生きするらしいから                                         あまり気にはしていないけれど
                        「健康おたく」ですから
                 卵料理はあまり食べないように気をつけています                   

           アンチョビキノコの白バルサミコ酢マリネ
p-DSCN7946
                アンチョビと焼いたキノコ、最後に酢を少し入れるだけ

           アボカドとスモークサーモンのサラダ
p-DSCN7950


                   ロイカ シャルドネ(カサ・デル・トキ)2013
                ラベルの鳥の名前を調べたけれど分からなかった
p-DSCN7952
 
                   筋トレで疲れていたけれど、頑張って作ったの〜
p-DSCN7943

                   まだまだバレンタインケーキが決まらない!
                   今週予定が詰まっているから、作れるかな…
                   今週は雪マークがないのでホッとしています

                      ご訪問ありがとうございました
                      ランキングに参加しています
               応援(下のバナーを2つクリック)していただけたら
                       とても励みになります
                         ↓  ↓  ↓

     
人気ブログランキングへ              コメントを、お気軽に残してください
            ブログをお持ちの方には、ブログに訪問させていただきます
               ブログをお持ちでない方には、ぐーたらのブログで
                    お返事させていただきます

    
             

このページのトップヘ