今夜も!家飲み居酒屋

毎晩夫婦二人で家飲み!ワイン、日本酒、焼酎、紹興酒なんでもありの居酒屋です。超簡単料理も少し手の込んだお料理まで、一緒に楽しんでください!

カテゴリ: 韓国料理

梅雨寒です
特に今朝は寒いような…
なので長袖を2枚重ね

レシピは
少し暑かった日の夕食から ヽ(*’-^*)。         

豚肉と青梗菜のキムチ炒め
p-DSCN4145
☆ 材料(2人分) ☆
薄切りバラ豚肉 150g
青梗菜 1株
キムチ 100g
鶏ガラスープ 50ml
ごま油 小さじ1
A{醤油 小さじ1
 酒 大さじ1
 生姜すりおろし 小さじ1
 片栗粉 小さじ1}
塩・胡椒 各適量
黒胡椒 少し

☆ 作り方 ☆
1)キムチは小さめのざく切りにする
 青梗菜は3cmの長さに切る
 茎と葉を分けて、根本に近い茎の部分は
 縦に4から6つ切にする(大きさによって)
 広い葉の部分は幅を半分にします
 豚肉は一口大に切りAで下味をつける
2)フライパンに胡麻油を入れて
 キムチを3,4分ほど炒めたら
 豚肉を入れ肉の色がすべて変わるまで
 炒め、鶏ガラスープを加える
4)青梗菜の茎を加えて茎が
 少ししんなりしたら葉を加える
5)味をみてから塩・胡椒で味を整えて
 皿に盛り付け黒胡椒をふる

キムチの味によって
仕上がりが違うと思います
お好みのキムチで作ってみてください
p-DSCN4144
野菜は小松菜なほうれん草でも

チーズタッカルビ
p-DSCN4142
レシピはこちら→
 
ナスのナムル
p-DSCN4146

マグロと長芋のピリ辛
p-DSCN4147
うずらの卵があればユッケ風です

魚料理がなかった
p-DSCN4141

気温は25度位まで上がる予報
洗濯は乾きにくいけれど
暑くないので
雨が降らなければ
案外過ごしやすいです


レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックていただければ 
とても励みになりますので 
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
    ↓  ↓  ↓
              

ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログをご訪問いたします
お持ちでない方は
このブログでお返事します♪





ちょっと手抜きしたい時に
便利な調味料があると嬉しい
今回はそんな市販の調味料で
簡単な韓国風食卓に  (v^ー°)          

ビビンバの素deキムチご飯
p-DSCN3597
☆ 材料(2合分) ☆
米 2合
牛肉薄切り 150g
キムチ 100g
卵 1個
小ねぎ 1本
コストコビビンバの素 1個
ウェイパー 小さじ1
ごま油 大さじ1
水 150ml

☆ 作り方 ☆
1)米は洗って水を切り
 ごま油で弱火で5分ほど炒めて
 炊飯器に入れる
2)牛肉とキムチは細切りにする
 小ねぎは小口切りにする
3)1の同じフライパンにごま油を入れて
 牛肉を色が変わるまで炒め
 キムチを加えて全体に油が回るまで
 炒めたらビビンバの素と
 ウェイパーを加え炊飯器に入れ
 水を加えて普通に炊く
4)卵を割り、よく溶いてから
 油をひいたフライパンで
 薄焼き卵を作り
 細切りにして錦糸卵にする
5)ご飯が炊けたら器に盛り付け
 錦糸卵と小ねぎを飾り
 添付のコチジャンソースを添える

ご飯の分だけ味を足しました
牛肉の旨味も加わり
めちゃ旨
p-DSCN3598

スンドゥブ風おかずスープ
p-DSCN3595
こちらはハウスのシチュープ
箱に書いてあるレシピに従って
最後に卵を落として半熟に
p-DSCN3601
2つの市販の調味料で手抜き
でも、どちらも美味しくて
満足でした
p-DSCN2341p-DSCN3630

ナスのナムル
p-DSCN3599

水菜とカニカマのサラダ
p-DSCN3600

なんちゃって韓国風食卓です
p-DSCN3593

桜吹雪の中を散歩するのも良いな〜
と、思っても
曇り空で、寒い…
今春は青空の日が少ないです


レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックていただければ 
とても励みになりますので 
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
    ↓  ↓  ↓
  

ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログをご訪問いたします
お持ちでない方は
このブログでお返事します♪



友達から
「これ便利で美味しいよ」と
もらったのが
コストコの「ビビンバの素」
早速作ってみた  (v^ー°)
         
土鍋deビビンバ
p-DSCN2298
☆ 材料(2人分) ☆
ビビンバの素 1袋
ご飯 1合分
薄切り牛肉 100g
キムチ お好みの量
卵 1個
ごま油 小さじ2

☆ 作り方 ☆
1)ボールの上にザルを置き
 「野菜の具材」を入れて
 汁を切る
2)その汁をフライパに入れ
 一口大に切った牛肉を入れ
 炒める
3)土鍋の内側にごま油を
 たっぷり塗り、ご飯を詰め
 1の汁気をとった野菜の具材・
 牛肉・キムチをのせて
 蓋をして中火で5分ほど加熱する
4)真ん中に卵を落とし
 蓋をして1-2分蒸らす

味がしっかりついていて
美味しい

写真撮影している間に
卵に火が入りすぎたのが残念
温玉を使ったほうが良かったかな…
コチジャンだれを添えて
p-DSCN2306

もう一つ残っているので
炊き込みご飯にしてみようかな
p-DSCN2341

この日の韓国料理は

マグロのユッケ風  春菊のナムル
p-DSCN2299p-DSCN2303

わかめと豆腐のスープ 蒸し鶏とナスのサラダ
p-DSCN2300p-DSCN2301

メインが簡単だと嬉しい
p-DSCN2297

今、夜空がにぎやか〜☆☆🌙☆
先週は月と金星と木星の共演
18日(今夜)はしし座流星群
明日(19日)は部分月食
星が沢山見えないから
星座が分かりやすい
東京の空です


レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックしていただければ 
とても励みになりますので 
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
    ↓  ↓  ↓
                

ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログをご訪問いたします
お持ちでない方は
このブログでお返事します♪



朝晩は少し気温が低いですが
日中は20度近くまで気温があり
室内では薄手の長袖1枚
夕食は
寒くても暑くても
美味しい韓国料理

群馬県産春菊を使って
簡単なナムルに  (=^_^=)         

春菊のナムル
p-DSCN2303
☆ 材料(2人分) ☆
春菊 100g
長ネギみじん切り 大さじ1
ニンニクすりおろし 少し
A{醤油 小さじ2
 酢 小さじ1
 砂糖 ひとつまみ
 塩 ひとつまみ
 一味唐辛子 少し}
ごま油 小さじ2
煎り白ごま 小さじ1

☆ 作り方 ☆
1)Aを混ぜ合わせてく 
2)塩(分量外)を少し加えた
 沸騰した湯に春菊を立てて
 まず茎の部分を入れ
 1分程あとに全体を湯に入れて
 葉が柔らかくなったら
 すぐに火を止めて
 冷ましてから水気を
 キッチンパーパーでしっかり
 取り除き、ざく切りにする 
3)春菊にAを混ぜ合わせ
 最後にごま油と白ごまを
 加え器に盛り付け
 白ごまを少しふる

ナムルどんな野菜でも美味しいですが
少し苦味のある春菊が美味しい
1把で作っても良かったな〜
p-DSCN2238

「ぐんまクッキングアンバサダー」参加中♪
ぐんまクッキングアンバサダーの料理レシピ
群馬の産地直送!新鮮な野菜・お肉をお取り寄せ
新鮮ぐんまみのり館

他の韓国料理は次回〜
p-DSCN2297

今日は朝から
紅葉を見ながらの
ゴルフのラウンド
夕方に帰宅してから訪問します

レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックしていただければ 
とても励みになりますので 
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
    ↓  ↓  ↓
                    

ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログをご訪問いたします
お持ちでない方は
このブログでお返事します♪



今日も、朝から秋晴れ
気持ちの良い天気で
洗濯物の乾きが速い

いつものことながら
スーパーの売場を献立を考えながら
ウロウロしていましたが
しばらく決まらず…
そう言えば韓国料理を食べていない
少しアイデアが出始めると
ヤンニョムチキンやダッカルビが良いな〜
と、アイデアが色々でてくる
キャベツが冷蔵庫にあるので
チーズダッカルビに決定
他の料理は〜
そうだビビンバも良いな
今までは、自分でナムルを作ると大変なので
スーパーのお惣菜で作っていたのですが
珍しく、冷蔵庫に野菜が色々あるので
自分でつくることにv(*'-^*)ゞ

土鍋deビビンバ
p-DSCN5818
☆ 材料(2人分) ☆
<合いびき肉100g>
A{長ネギみじん切り大さじ2、ニンニクすりおろし少し
 顆粒鶏ガラスープ小さじ1、醤油小さじ2、胡椒少し
 すりごま小さじ1、白煎りごま小さじ1}
<大根100g>
B{長ネギみじん切り小さじ1、生姜すりおろし少し
 酢小さじ1、砂糖小さじ半分、すりごま小さじ1
 粗挽き唐辛子少し} 
<人参30g>
C{ごま油少し、おろしニンニク少し、塩少し
 すりごま小さじ1}
<小松菜2株>
D{ごま油少し、ニンニクすりおろし少し
 オイスターソース、顆粒鶏ガラスープ少し
 すりごま小さじ1、粗挽き唐辛子少し}
 オイスターソース、顆粒鶏ガラスープ少し
 すりごま小さじ1、粗挽き唐辛子少し}
<その他>
ご飯400g、卵1個、ごま油大さじ2、コチジャン(お好みの量)
☆ つくり方 ☆
1)合いびき肉は、フライパンで炒めて色が変わったら
 Aで味をつけておく
2)大根は千切りにして、塩を少しふってしばらく放置し
 水が出たらしっかり絞ってBで味をつける
3)人参は千切りにして油で炒めてからCで味をつける
4)小松菜は茎と葉に分けて、葉の広い部分は縦に半分にしてから
 3cmの長さに切り、茎を油で炒め全体に油が回ったら
 葉を加えてDで味をつける
5)土鍋にごま油をたっぷり塗り、ご飯を入れて
 ひき肉・大根・人参・小松菜を盛り付けて
 弱火でじっくりご飯が少し焦げる匂いがするまで
 加熱し、仕上げに卵を落とす
 コチジャンを適量添える

少量の野菜を一つずつ味をつけるのは時間がかかる
でも、自分でつくるのも美味しいね
ただ、ご飯を炊き忘れて〜
時間がかかりました
土鍋で作ったカリカリのおこげが、また美味

チーズタッカルビ
p-DSCN5819
今回は肉の量を200gにして
キャベツは4枚でたっぷりに
これも、美味しい〜〜
レシピはこちから→☆

絹揚げとキムチの炒めもの  モヤシの酢の物
p-DSCN5820p-DSCN5821

夜になると急に気温が下がり
昼間の暑さはどこに
焼酎のお湯割りで
p-DSCN5817

明日(11日)は、冷たい雨予報
ワインの試飲会に行く予定ですが
暖かくして出かけます

レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックしていただければ 
とても励みになりますので 
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
    ↓  ↓  ↓ 

ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は、ブログを訪問させていただきます
お持ちでない方は、このブログでお返事
させていただきます 


ヨーグルトで満足していない人必見!NHKでも話題
毎日のスッキリと快適生活を維持する方法とは

 




先週の火曜日から
ソムリエさんのお父様が、我が家にいらしています
まもなく91歳!ご高齢ですが
殆どのことは、ご自分で出来ます
何より助かるのが、食事のメニュー
好き嫌いがなく、肉でも魚でも
チーズは特にお好きなようです
何でも「旨いな〜」って喜んで食べてくださるので
作りがいがあるんです\(^ ^)/
こんな機会はめったにないので
我が家の「人気定番料理」を
自分のブログをチェックしながら〜(v^ー°)

ヤンニョムチキン
p-DSCN0243
鶏もも肉が1枚では少ないかな〜と思って
冷凍庫にあった、海老を下処理して
小麦粉をまぶしてから、カリッと焼いて
同じソースを絡めたら〜旨い
hannoahさん(今はブログの更新がないのですが)ヤンニョムチキン
本当に美味しいです
レシピはこちらからそうぞ→☆☆☆

マグロのユッケ風
p-DSCN0247
レシピはこちらから→

ナスのナムル
p-DSCN0245

ピリ辛モヤシ
p-DSCN0244

ハムとリンゴとアスパラのサラダ
p-DSCN0246

ワカメのスープ 
p-DSCN0248
   
   三人で、乾杯〜
p-DSCN0242

今朝(20日)は久しぶりに雨
この後、さらに気温が急降下する予報です
風邪などひかないようにお過ごしください
       
レシピブログとブログランキングに参加します!
 2つのバナーをクリックしていただければ 
  とても励みになりますので 
 よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
    ↓  ↓  ↓ 

  
レシピブログに参加中♪ 人気ブログランキング 

ありがとうございました♡
  お料理の感想や質問など
 コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は、ブログを訪問させていただきます
 お持ちでない方は、このブログでお返事
  させていただきます

 

昨日(11日)は、少し汗ばむほどの気温
 でも、夜には急に冷え込みました
  日本海側ではまた大雪
 四国でもかなりの積雪で、ビックリ
温暖な地での積雪、東京より大変だろうな〜

平昌で冬季オリンピックが開催されているからではないのですが
 な〜んちゃって、韓国料理(♡˙︶˙♡)

牡蠣とキムチとほうれん草のチーズオムレツ
p-DSCN9954
☆ 材料(二人分) ☆
キムチ100g、牡蠣100g、ほうれん草1株、チーズ5-60g、卵2個
ニンニク小1、顆粒鶏ガラスープ小さじ2、胡椒少し、ごま油大さじ1
☆ 作り方 ☆
1)ほうれん草は茹でて、3cmほどの長さに切っておく
 キムチは食べやすい大きさにざく切りにする
 牡蠣は綺麗に洗って、水気をとっておく
 ニンニクは細切りにする
2)フライパンにごま油をいれ、ニンニクとキムチを加えて
 3,4分加熱したら牡蠣を加えて、両面からしっかり焼き付ける
 ほうれん草を加えてから、鶏がらスープと胡椒で味をつけ
 味見をして味を整え、溶き卵を加えて全体を混ぜ合わせる
3)卵がかたまり始めたら、全体を丸く形成して
 チーズを乗せて蓋をして4-5分、チーズがとろけるまで焼き
 皿に盛り付ける

キムチと牡蠣、鉄板コンビです
簡単に仕上がって、美味しくて、最高

ヤンニョンチキン
p-DSCN9952
 我が家の定番韓国料理
 hannoahさんの レシピで作っています→☆☆☆

エノキのナムル
p-DSCN9955

マグロのユッケ風
DSCN9958
 醤油、ニンニク、ごま油、塩、胡椒で味付け

肉じゃがのピリ辛
p-DSCN9957
コチジャンを少し加えて、無理やり韓国風に

マッコリでも眞露でもなく、二階堂焼酎で〜
p-DSCN9951

あまりオリンピックを見る時間もなく
しっかり見るのは、フィギア個人とスピードスケートかな〜
今週は、いよいよバレンタインデーですね
       
レシピブログとブログランキングに参加します!
 2つのバナーをクリックしていただければ 
  とても励みになりますので 
 よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
      ↓  ↓  ↓ 

  
レシピブログに参加中♪ 人気ブログランキング 

 ありがとうございました♡
  お料理の感想や質問など
 コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は、ブログを訪問させていただきます
 お持ちでない方は、このブログでお返事
  させていただきます

 

                 大きめの韓国のりを頂いたので
                  一度作ってみたいと思っていた
                キンパ(韓国海苔巻き)を作ってみました
                  海苔を開封して分かったのは
                   大きな穴がところどころあり…
               でも、無理やり巻いてみましたo(*⌒―⌒*)o

          キンパ(韓国海苔巻き)
p-DSCN4933
           ☆ 材料(2本分) ☆
海苔2枚(今回は韓国海苔4枚)、ほうれん草4株、キムチお好みの量、卵1個
カニカマ4本、ご飯お茶碗2杯分、塩・砂糖各少し
A{ごま油小2分の1、すり胡麻小1、醤油小1、塩少し}
           ☆ つくり方 ☆
1)ほうれん草は茹でて、根の部分を切り落としAで和えておく
 キムチは細切り
 卵に塩と砂糖を加えて、少し厚めに焼いてから細切りにする
2)海苔の上にご飯を1杯分広げて、ほうれん草、カニカマ、卵焼き、キムチを
 順に並べて巻き、食べやすい大きさに切る

                   韓国海苔は2枚重ねて使いましたが
                 切った時に外側の海苔が剥がれやすい難点が
                        でも味は
                 普通の海苔を使う場合は、ご飯に少し味が必要 
               (その場合は、ごま油と塩を少し入れて炊くと良いかも)
                    これはもう一度チャレンジしよう

          ヤンニョムチキン
p-DSCN4929

          マグロのユッケ風
p-DSCN4930

          ナスのナムル
p-DSCN4931

          キムチ豆腐
p-DSCN4932

                  な〜んちゃって韓国料理ですが
                「全体の味がまとまっていて、良かったよ」と
p-DSCN4928

             気まぐれな台風10号の雨、30日(火曜日)がピークと思ったら
               雨も上がり、昼前には青空が少しずつ見えていました
                すっかり過ぎ去ったたようではないようですが
               昨日から気温が下がり、とても過ごしやすいです    

               レシピブログとブログランキングに参加しています
                 2つのバナーをクリックしていただければ 
                     とても励みになりますので 
                    よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
                         ↓  ↓  ↓   

                         
                 レシピブログに参加中♪   人気ブログランキングへ

                   ありがとうございました♡

                     お料理の感想や質問など
                    コメントを気軽に残してください
             ブログをお持ちの方は、ブログを訪問させていただきます
                  お持ちでない方は、このブログでお返事
                      させていただきます
 

  

                    西の方や東北では、大雨
                   こちらは、残暑の厳しい毎日
                  外を20分も歩くるくと、もうふらふら
                お茶の稽古を済ませて、買い物をして帰宅
                 17時少し前だったから、「少し休むわ〜」
                    って、起きたら19時
                こんな暑い日に美味しい、韓国風料理に

           モヤシとゴーヤのピリ辛

p-DSCN6381

           ☆ 材料 (二人分) ☆
モヤシ1袋、ゴーヤ半分、長ネギ半分、生姜20g、顆粒鶏がらスープ大1
コチジャン小2、塩・胡椒各適量、糸唐辛子適量、煎りゴマ少し、ごま油少し
サラダ油少し
           ☆ 作り方 ☆
1)ゴーヤは、縦半分に切って半月の薄切り
 モヤシは、できればヒゲを取っておく(この方が断然美味しいです)
 長ネギは縦半分に切って、斜め薄切り
 生姜は千切りにする
2)フライパンに、サラダ油を入れて、ゴーヤを炒めて塩を少し加えて
 取り出しておく
3)同じフライパンに、ごま油とコチジャンを入れて
 生姜とネギを加えて香りが出るまで炒めたら
 モヤシを加えて、さっと炒めたらゴーヤを戻して
 鶏がらスープ、塩・胡椒で味付けする
4)皿に盛り付けしたら、ゴマと胡椒を振り、糸唐辛子を飾る

               ソムリエさんがゴルフの練習場から貰ってきた
             小さなゴーヤ(普通の大きさの半分位)で作りました
           緑のカーテン用のゴーヤ、毎年何個か頂いています

 
           ヤンニョムチキン

p-DSCN6384


           ナスのナムル

p-DSCN6383


           梨とセロリのナムル

p-DSCN6382


           土鍋deビビンバ

p-DSCN6385

             市販のナムルセットに、牛肉とキムチと卵を加えて
              土鍋に、ごま油をたっぷり塗ってからご飯を詰めて
                  少し焦げるまで、加熱します
                   コチジャンと一緒に混ぜ混ぜして〜
                    カリカリのおこげ、最高です


                   もうこれがないと、はじまらない

p-DSCN6379

 
                氷枕をして眠ると、ヒンヤリ気持ちよいです
                  健康に感謝しながらの夕食でした

                           ご訪問ありがとうございました
                        ランキングに参加しています
                応援(下のバナーを3つクリック)していただけたら
                        とても励みになります(⌒-⌒)
                           ↓  ↓  ↓
                   
                レシピブログに参加中♪   人気ブログランキングへ
   
                     mytaste.jp                            コメントを、お気軽に残してください     
              ブログをお持ちの方には、ブログに訪問させていただきます
                  お持ちでない方には、ぐーたらのブログで
                    お返事させていただきます                     


                          超忙しかった6月が終わり
                    あまり予定が入っていなかった7月は、少しゆっくり
                     と思っていたら、相変わらず毎日走っています
                       夕食が遅れる→寝るのが遅くなる
                          →朝が起きられない
                      1日中眠い→効率が悪くなる→夕食が遅くなる
                         この悪循環に落ち入っています
                    どこかで立て直ししようと思っているのですが(T_T)
                       悪戦苦闘しながら夕食を作っています


           土鍋deキムチご飯

p-DSCN5872

           ☆ 材料 (2合分) ☆
お米2合、キムチ200g、牛肉100g、塩・胡椒各少し、酒小1
顆粒鶏がらスープ大1、ニンニクすりおろし少し、ごま油大2
卵1個、小ネギ2本、水400〜420cc
           ☆ 作り方 ☆
1)お米は洗って、ザルに上げておく
 キムチはみじん切りにする
 牛肉は細切りにして、少しの塩・胡椒・酒で下味をつける
 卵は、薄く焼いて細切りにする
 小ネギは小口切りにする
2)フライパンにごま油大1とニンニクを入れて、弱火で香りが出るまで炒め
 キムチを加え、鶏がらスープを加えさらに炒める。
 牛肉を加えて、肉に火が通ったら、冷ましてお米と合わせておく
3)土鍋にごま油大1を塗り、2の米を入れてから水を加え
 最初は中強火で加熱、沸騰したら弱火にして15分加熱
 そのまま15分ほど蒸らしておく
4)食べる直前に卵焼きと小ネギを散らす

p-DSCN5881

               水の量は、炊飯器で測っておくと簡単です
                この方法は、土鍋ご飯の炊き方を教えてくれた
                  きりまりママさんのアイデアです
                                           キムチの量はお好みで
            土鍋で炒めるところから作っても良いのかもしれませんが
        このIHの土鍋は、一部だけがとても焦げるので、フライパンで炒めてから
                    炊き込むことにしました
                     二人で2合は多いので
                残りは冷凍して、炒飯等で使います


           ヤンニョムチキン

p-DSCN5875

                    定番中の定番のお料理
                  素敵なブロガーhannoahさん
                  とてもおいしいヤンニョムチキン
                   今回ちょっと煮込み過ぎて
                見た目ボッテとなっていますが、味は大丈夫
               hannoahさんの絶品レシピはこちらから→☆☆☆


           マグロのユッケ風

p-DSCN5873

            これも、もうお馴染みですね

           タコとセロリと胡瓜のキムチ風

p-DSCN5874


           ナスのナムル

p-DSCN5876

 
                 忙しい時は、作りなれている
                   定番料理が一番楽チン
                 これまた毎日ので、乾杯

p-DSCN5871

 
                忙しいと言いつつ、今日(4日)もお出かけ
               新大久保で韓国サウナの「よもぎ蒸し」の初体験
               友人が「ぐるポン」で安いチケットを買ってくれたので
                  お肌つるつるになると、良いな〜
               
                  コメントのお返事が遅くなっています
                      必ず伺いますので

                       ご訪問ありがとうございました
                         ランキングに参加しています 
                    応援(下のバナーを3つクリック)していただけたら
                       とても励みになりますヾ(=^▽^=)ノ
                           ↓  ↓  ↓
                   
               レシピブログに参加中♪   人気ブログランキングへ 
 
                      mytaste.jp 

                     コメントを、お気軽に残してください
                  ブログをお持ちの方には、ブログに訪問させていただきます 
                      お持ちでない方には、ぐーたらのブログで
                         お返事させていただきます


*パリ農業コンクールで金メダル受賞!
 *シャブリ 1級畑 フルショーム ヴィニョーブル・ダンプ(エマニュエル・ダンプ)(2011)

このページのトップヘ