今夜も!家飲み居酒屋

毎晩夫婦二人で家飲み!ワイン、日本酒、焼酎、紹興酒なんでもありの居酒屋です。超簡単料理から少し手の込んだお料理まで、一緒に楽しんでください!

カテゴリ: モニター

「お手軽調味料でひと工夫レシピ」モニターで頂いた
 ハウスの調味料がとても便利で
毎日使っています

馨《KAORU》 Master Blended Spice
原材料は
塩・ブラックペパー・ガーリック・かつおぶし加工品・
顆粒しょうゆ・ジンジャー・唐がらし等々・・・・
ゆず皮も入っていてちょっぴり和テースト
この調味料1本で味が決まるんです  (*^-゚)v♪         

チキンソテー
p-DSCN6712
☆ 材料(2人分) ☆
鶏もも肉        230g
白ワイン        大さじ1
馨《KAORU》    小さじ2

オリーブオイル     小さじ2

<付け合せ>
イタリアンパセリ    少し
レモン         8分の1
(ゆずでも)

☆ 作り方 ☆
1)鶏もも肉は余分な黄色い脂肪を取り除き
 肉の厚さをが均一になるように
 包丁で切り込みをいれ
 白ワインを揉み込み馨を全体にふる

2)フライパンを熱してからオリーブオイルを
 薄く広げ、もも肉の皮を下にして入れる

3)皮がパリッとしたら肉をひっくり返し
 中までしっかり焼いて取り出す

4)食べやすい大きさに切って皿に盛り付け
 パセリを飾り、レモンを添える

材料はほぼ鶏肉だけ(付け合せを除き)
調味料は馨《KAORU》だけ
p-DSCN6708
馨は、塩の割合が多くないのか
たっぷりふりかけても
塩味が濃くありません
でも、慣れるまでは
味付けは薄めにして焼き
味が足りないようなら
「追い馨」で調整します

色々な食材に合わせていますが
ハズレがありません
p-DSCN6710
今回のモニター調味料
どれも我が家の定番になりそうです
p-DSCN6645p-DSCN6646


「お手軽調味料でひと工夫レシピ」
     モニター参加中♪
お手軽調味料で簡単料理レシピ
お手軽調味料で簡単料理レシピ  スパイスレシピ検索

今朝は曇り空
天気予報が正しければ
午後は晴れる予報
今週は5月並に暖かくなるそうです


レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックていただければ 
とても励みになりますので 
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
    ↓  ↓  ↓
              

ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログをご訪問いたします
お持ちでない方は
このブログでお返事します♪



先週の赤ワインが食卓
いつものように、時間がなくて…
家にある食材で作ることに (o^^o)♪         

冷蔵庫に鶏もも肉があったので
トマトで煮込むことにしました
煮込んでいる間に
他の料理を作って並べて
煮込み終わったら出来上がり
皿に盛り付けて
さっさ食べましょう

美味しく飲んで食べた食べた後には
しっかり残っている
お鍋やフライパンが…
食べ終わった後の食器もあるし
どこから手をつけようか
そうだ
食器を洗う間だけでも
フーディストアワード2022で
いただいた
花王のキュキュット つけおき粉末を
使ってみよう〜
p-DSCN5267
早速フタで軽量して水をいれると
泡がブクブク〜〜
p-DSCN5269

食器を洗いながら観察していると
見る見る間に汚れが浮いてきた
p-DSCN5271
洗い物がほぼ終わった20分後に
p-DSCN5273
流して水をかけてみると
p-DSCN5275
あら〜
ほぼ綺麗に落ちている

ホーロー鍋はとても便利ですが
傷をつけるとその部分から
錆がでることがあるので
スポンジで擦ってはいけないと
p-DSCN5276
我が家はIHのためか
底が焦げやすい
ついスポンジで擦ってしまいがち
これなら楽ちん〜
洗い物をしている間だけでも
汚れが落ちるのが分かって嬉しい

強力発泡で汚れを浮かせる
キュキュト つけおき粉末は
汚れだけでなく
除菌やウィルス除去もしてくれます
p-DSCN5311

このお鍋で作った料理は
水を使わずにトマト缶1個で
鶏肉と野菜を煮込みました
p-DSCN5263

フーディストアワード2022
レシピ&フォトコンテスト
スペシャルBOXプレゼント
「フーディストアワード2022レシピ
     &フォトコンテスト」参加中♪

フーディストアワード2022☆レシピ&フォトコンテスト
フーディストアワード2022☆レシピ&フォトコンテスト


今日9日(日曜日)は
3連休中のなか日
曇り空だけれど
雨予報は夜から
寒くないので、散歩に行こう

レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックていただければ 
とても励みになりますので 
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
    ↓  ↓  ↓
                 

ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログをご訪問いたします
お持ちでない方は
このブログでお返事します♪








「ぐんまクッキングアンバサダー」
12月の野菜が届きました \(^ ^)/
         
p-DSCN2479
では、ひとつづつ紹介します

群馬県産大和芋
p-DSCN2485
長芋と比較すると、粘りが強く味が濃いのが特徴
なめらかで舌触りもよく、甘みがあります
すりおろしたり、切って焼いたり煮たり
色々な料理に使えますね

群馬県産上州ねぎ
p-DSCN2481
下仁田ネギと同じく太いネギ
加熱すると甘味が増すので
鍋や煮物など
冬に欠かせない野菜のひとつです
上州ネギも焼いてみたい

群馬県産アレッタ
p-DSCN2483
ブロッコリーとケールを掛け合わせた
新しい野菜!
ケールは青汁に使われる野菜
ビタミンKやカロテンなど栄養が豊富です
ブロッコリーはおなじみの野菜
やはりビタミンやカロテンが豊富
その栄養価の高い2つの野菜の
好いとこ取りしたアレッタは
その栄養素を全て備え
味は濃厚で甘い
葉・茎・蕾全て食べれるそうです
なので〜食べつくします

この野菜を使って
今月もお料理を楽しみたと思います

 「ぐんまクッキングアンバサダー」参加中♪
ぐんまクッキングアンバサダーの料理レシピ

群馬の産地直送!新鮮な野菜・お肉をお取り寄せ
新鮮ぐんまみのり館


昨日はとても暖かく
サイクリングを兼ねてママチャリで
友達に群馬県の野菜を届けました
今日は恒例三姉妹リモートです

レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックしていただければ 
とても励みになりますので 
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
    ↓  ↓  ↓
  

ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログをご訪問いたします
お持ちでない方は
このブログでお返事します♪




「ぐんまクッキングアンバサダー」の
11月の野菜が届きました  v(*'-^*)ゞ
         
p-DSCN2236
たっぷりの野菜はいつも嬉しい
今回の野菜を紹介します

群馬県産ブロッコリー
p-DSCN2239
濃い緑色が鮮やかで
栄養豊富なブロッコリーは
サラダや付け合せにすることが多いですが
ブロッコリーがメインの
お料理を考えます

下仁田ねぎ

p-DSCN2237
甘みと旨みを凝縮した
冬の季節限定のねぎ
1回は絶対に焼いて食べたいネギ

群馬県産春菊
p-DSCN2238
爽やかな香りと
シャキシャキとした食感が特徴
お鍋には欠かせない食材ですが
生で食べても美味しいですよね

さて、どんな料理にするか
楽しみながら考えます

「ぐんまクッキングアンバサダー」参加中♪
ぐんまクッキングアンバサダーの料理レシピ
ぐんまクッキングアンバサダーの料理レシピ

群馬の産地直送!新鮮な野菜・お肉をお取り寄せ
新鮮ぐんまみのり館


初秋としては気温が高く
空気が乾燥していて
過ごしやすく
洗濯物がよく乾くのが嬉しい

レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックしていただければ 
とても励みになりますので 
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
    ↓  ↓  ↓
                   

ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログをご訪問いたします
お持ちでない方は
このブログでお返事します♪





10月10日
晴れ予報だったはずですが…
朝から曇り
少し前に雨が降り始めました

「日清オイリオさま×レシピブログさま」の
コラボ広告企画に応募したところ当選
このシーズニングオイルを
ぜひ使ってみたかったので \(^ ^)/
         
p2-DSCN1981
BOSCOシーズニングオイル
香ばしローストガーリック
爽やかなレモンジンジャー
華やかなハーブミックス

この3種類のシーズニングオイルが
モニタープレゼントとして届きました
p-DSCN1959

ガーリック・レモン&ジンジャー・ハーブミックス
どれもオリーブオイル料理に欠かせないシーズニング
BOSCOの美味しいオリーブとのコラボで
回しかけるだけでも簡単に
美味しいお料理が楽しめそうですが
さらに美味しく食べるための
レシピを考案したいと思います

「新しい味つけに挑戦!
  オイルを使って手軽に本格レシピンテスト」
 が開催されています
詳しくはこちらから→☆☆☆

レシピブログの
「オイルを使って手軽に本格レシピコンテスト」参加中!

シーズニングオイルで香り豊かな料理レシピ
シーズニングオイルで香り豊かな料理レシピ


モニターが重なっているので
連日投稿になりそうです
頑張らなくちゃ

この記事を書いている間に
雨がやみました
午後は日差しが出ると良いな


レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックしていただければ 
とても励みになりますので 
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
    ↓  ↓  ↓
                  

ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログをご訪問いたします
お持ちでない方は
このブログでお返事します♪






フーディストアワード2021
モニタープレゼントに
当選しました

昨日(18日)の朝
冷蔵便と普通便の2回に分けて
モニター商品が届きました ♪♪v(⌒o⌒)v♪♪
         
p-DSCN1740

フーディストアワード2021は
浅漬部門
ヨーグルト部門
p-DSCN1731
食器洗いを応援部門
イタリアンバル部門
メニュー専用調味料部門
p-DSCN1741
この5部門での
レシピ&フォト☆コンテストが
行われます

プレゼントされたモニター商品で
料理や使い方のアイデアを
考えたいと思います

11月には
オンライン授賞式もあり
毎年、とても楽しみにしている
ビックイベントです

「フーディストアワード2021
   レシピ&フォトコンテスト」参加中♪

フーディストアワード2021☆レシピ&フォトコンテスト
フーディストアワード2021☆レシピ&フォトコンテスト


今日は台風一過の
青空が広がっています
雨の後なので
空が澄んでいて
気持ちの良い休日です

レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックしていただければ 
とても励みになりますので 
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
    ↓  ↓  ↓
              

ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログをご訪問いたします
お持ちでない方は
このブログでお返事します



台風が近づいているので
雲の多い朝
日差しがないので
そんなに暑くないかと思ったら
9時過ぎで31度
気温と湿度の高い週末です

「ぐんまクッキングアンバサダー」
8月の野菜がJA全農ぐんまさまより
今月の野菜
「群馬県産白ナス」
「群馬県産ズッキーニ」
「群馬県産豆王(枝豆)」
これらが冷蔵便で届きました(*^ワ^*)
         
p-DSCN1316
それぞれの野菜の特徴を
「ぐんまクッキングアドバイザー通信」から

群馬県産白ナス
p-DSCN1312
淡い緑色をした群馬県産の白なすは
加熱すると果肉がとろけるような
柔らかさになります
油との相性もいいので
ぜひ加熱調理でお楽しみください


群馬県産ズッキーニ
p-DSCN1311
クセがないズッキーニは
さまざまな料理に使える万能野菜!
加熱料理に使うイメージが強いですが
薄切りにしてピクルスや和え物にしても
おいしく食べられます。
火を使わない食べ方もおすすめです

群馬県産豆王(枝豆)
p-DSCN1314
甘みが強く、風味をしっかり楽しめる枝豆です
シンプルに塩ゆですれば
素材の味をたっぷり楽しめます
ビールのお供にも最高です
パスタやピラフの具に使えばメイン料理に
ひと手間加えて「ずんだ」にすれば
ヘルシーなおやつにもなりますね

枝豆は時間勝負
すぐに茹でます
部屋中に枝豆の
甘い香りが〜〜〜
p-DSCN1319
ふっくらとした枝豆は
「豆王」の名前にふさわしく
大粒で食べごたえがあります
つまみながら茹で加減を確認
料理にもたっぷり使いたい

「ぐんまクッキングアンバサダー」参加中♪
ぐんまクッキングアンバサダーの料理レシピ
ぐんまクッキングアンバサダーの料理レシピ


群馬の産地直送!新鮮な野菜・お肉をお取り寄せ
新鮮ぐんまみのり館

コロナで逢えない友達にも
早速配達
夕方には
「ズッキーニのサラダ作った」
「私も作ってみた」
「枝豆、香りがあって高級店の味」
と、LINEで会話が弾みます
友達の料理も参考にして
私も色々作ってみます

レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックしていただければ 
とても励みになりますので 
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
    ↓  ↓  ↓
               

ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログをご訪問いたします
お持ちでない方は
このブログでお返事します




梅雨らしく、雨が降り続いています
明日まではこの雨が続く予報…

「ぐんまクッキングアンバサダー」の
7月の野菜たちが
先程届きました(*^-^*)
p-DSCN0998
今月の野菜たちは
キャベツ、ニガウリ、小松菜

群馬県産嬬恋高原キャベツ
p-DSCN0999
嬬恋、夏は高原リゾート地
冬はスキーや温泉を楽しめます

群馬県産ニガウリ
別名ゴーヤ
p-DSCN1002
今やゴーヤのほうが名前としては有名
でも、苦味が好きなので
いかにも苦そうな
「ニガウリ」と言う名前も好き

群馬県太田市から
群馬県産小松菜
p-DSCN1001
茹でても炒めても美味しく
和洋中どんな料理にも使えます

どの野菜も、他の食材や調味料と
合わせやすい便利な野菜たち
さて、どんな料理を作ろうかな

「ぐんまクッキングアンバサダー」に参加中♪
ぐんまクッキングアンバサダーの料理レシピ
ぐんまクッキングアンバサダーの料理レシピ


群馬の産地直送!新鮮な野菜・お肉をお取り寄せ
新鮮ぐんまみのり館

午後は友達におすそ分け
マスクをして話をせず
手渡ししてきます

レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックしていただければ 
とても励みになりますので 
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
    ↓  ↓  ↓ 
 

ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログを訪問させていただきます
お持ちでない方は、このブログでお返事
させていただきます


 

群馬県産の旬の野菜や果物を使って
レシピを作る
「ぐんまクッキングアンバサダー」に
就任しました(*^ワ^*)
そして今朝(7日)
こんな沢山の新鮮な野菜が
冷蔵便で届きました
p-DSCN0515
5月の食材の紹介です
カギ括弧の中は
メールで頂いたコメントを
そのまま使わせていただきました

群馬県産レタス
p-DSCN0520
「一年中手に入るレタスですが
ぐんまのレタスはこれからが最盛期。
高原で育った、
みずみずしく歯切れのよいレタスです」

生はもちろん、加熱しても
シャキシャキ感が変わらないレタス
たっぷり食べたいです

群馬県産なす
p-DSCN0521
「群馬県のなすは県内全域で栽培され
全国有数の生産量を誇ります。
味にクセがなく、どんな人でも
食べやすい野菜です。
みずみずしい果肉と食感をご堪能ください」

油ととても相性が良く
和洋中どんな料理にも使えます

群馬県産ほうれん草
p-DSCN0522
「群馬県のほうれん草は露地栽培に加え
 ハウス栽培の利用により
 年間を通じて品質が高く
 全国トップクラスの生産量があります。
 ほうれん草は、ビタミン、ミネラルともに
 多く含まれ野菜の中で栄養的価値は
 最高と言われております」

栄養豊富ほうれん草は
捨てるところがなく
根本まで全部食べられます

「ご友人やご家族、ご近所などにも
おすそわけしていただき、たくさんの方に
味わっていただけますと幸いです」
とのコメントも頂いたので
早速近所のお友達に
おすそ分けさせていただきます

「ぐんまクッキングアンバサダー」参加中♪
ぐんまクッキングアンバサダーの料理レシピ
ぐんまクッキングアンバサダーの料理レシピ


今回群馬県産野菜や果物の
「ぐんまクッキングアンバサダー」に
就任できて本当に嬉しいです
来年2月まで約10ヶ月間
楽しみながら
料理を作っていきます

レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックしていただければ 
とても励みになりますので 
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
    ↓  ↓  ↓
                 

ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログを訪問させていただきます
お持ちでない方は、このブログでお返事
させていただきます


「宝酒造さま×レシピブログさま」の
モニターコラボ広告企画に参加することに

金曜日、朝
モニタープレゼントの
「タカラ本みりん 国産米100%」と
「タカラ料理のための清酒」が
届きました(v^ー°)
p-DSCN0378

今回の「本みりん 国産米100%」
と「料理のための清酒」の応募要領を読み
今までのものとは違って
米麹が入っていることを知り
絶対に使いたいと応募しました

今まで、みりんは
「タカラ本みりん」
料理酒は
飲むための「清酒」を使っていました

新しい「タカラ本みりん」は
国産米100%で作られていて
米麹でまろやかな甘味が特徴

今まで、普通の料理酒は塩が入っているので
飲料用の清酒を使っていましたが
タカラ「料理用日本酒」には
塩ではなく米麹(独自の「うまみアップ酵母」)を使用
麹の働きで肉や魚の生臭みを消す効果を上げ
さらに
米そのものの深いコクと旨味を与える
うまみ成分(コハク酸)が
飲むための清酒の2倍も含まれている
理想の「料理酒」なのです

まずは味見
と思って開け始めたら
キャップがいつもと違う
細口と広口の2段キャップ
これは便利です
p-DSCN0380

そして、今使っている
「タカラ本みりん」(従来のもの)
「タカラ本みりん国産米100%」
「タカラ料理のための清酒」
それぞれ、お皿と酒器に入れて
p-DSCN0381
「料理のための清酒」は米と麹の香り強い
でもさらりとした味わい
「本みりん国産米100%」は
従来のものよりより
清酒と同じく米と麹の香りが強く
少し甘酒のような香りも
甘さは少し控えめに感じました
p-DSCN0382
日本の食卓に欠かせない
「みりん」と「お酒」
料理だけでなくお菓子にも
使えたらと考えています

レシピブログの
「タカラレシピコンテスト2021」参加中♪

本みりん・料理のための清酒で作る料理レシピ
本みりん・料理のための清酒で作る料理レシピ


ここ数日
きれいな青空でしたが
今日は曇り空
気温は平年並みですが
今までの暖かさからすると
少し寒い気もする…

来週からGWに入りますが
今年も
ステイホームです

レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックしていただければ 
とても励みになりますので 
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
    ↓  ↓  ↓
 

ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログを訪問させていただきます
お持ちでない方は、このブログでお返事
させていただきます


このページのトップヘ