今夜も!家飲み居酒屋

毎晩夫婦二人で家飲み!ワイン、日本酒、焼酎、紹興酒なんでもありの居酒屋です。超簡単料理から少し手の込んだお料理まで、一緒に楽しんでください!

カテゴリ: モニター

月2日(金曜日)13時30分から
「フロリダ州政府柑橘局×レシピブログ」の
コラボ広告企画の
オンラインレッスン&レポートに参加しました

フロリダ産のグレープフルーツの
特徴や美味しい食べ方のレッスンです 
グレープフルーツ大好き
なので
この企画には絶対に参加したかった(♡˙︶˙♡)

事前に「フロリダグレープフルーツ」が
モニタープレゼントとして送られてきました
p-DSCN0147

前回のオンラインイベントでは
参加する時に少しトラブったので
今回はかなりきっちり準備して

まずは
フロリダ州政府柑橘局日本代表事務所
猪山さま・祓川さまから
フロリダグレープフルーツの
特徴や見分け方を教えていただきました

美味しいグレープフルーツの見分け方は
持ってずっしり重く
形はお饅頭のような
丸みのある横長の形のものが
良いそうです
夏のイメージがある
フロリダグレープフルーツですが
旬は11月中旬から6月
まさに今が旬なんです

フロリダグレープフルーツの特徴は
糖度と酸味のバランスが良いこと
外皮が薄く果肉が豊富
そのためとてもジューシーで
苦味をほとんど感じないとのこと
今まで沢山食べてきましたが
納得です

そして、皆で
送られてきグレープフルジュースを
ストローで飲んでみました
p-DSCN0168
はじめての経験〜
自然な甘みと酸味が美味しい

グレープフルーツを使ったレシピや
栄養や健康については
こちらからも見ることができます→☆☆☆

次に
タカノフルーツパーラー フルーツクチュリエ
森山登美男さまから
フルーツカットの仕方を教えていただきました
p-DSCN0166
フルーツの剥き方やカットの仕方は
とても勉強になり
これからの料理やデザート作りに
役に立てたいですね

「フロリダグレープフルーツをもっと楽しむ
オンラインレッスンレポート&
グレープフルーツレシピ」に参加中♪


50万円相当のルビー(宝石)が当たる
第6回フロリダグレープフルーツ
Instagramフォトコンテストを開催中
詳しくはこちら→☆☆☆

楽しい時間が過ぎるのは
あっという間です
これから
グレープフルーツを使った
デザートや料理を作ってみます
 
レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックしていただければ 
とても励みになりますので 
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
    ↓  ↓  ↓ 
 

ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログを訪問させていただきます
お持ちでない方は、このブログでお返事
させていただきます


大洲ええモンセレクションの
手造りあまざけ自然派
契約農家が栽培した
愛媛県産の農薬科学肥料不使用の
米だけで作っています

飲む点滴と言われている麹甘酒
そのまま飲んでも美味しけれど
ホットケーキミックスを使うと
簡単な蒸しパンになります(v^ー°)

甘酒の蒸しパン
p-DSCN0082
☆ 材料(8個分) ☆
手造りあまざけ自然派(200g)1本
ホットケーキミックス(HM)200g
水大さじ1
抹茶小さじ1
カボチャパウダー小さじ1
黒豆6粒
りんご8分の1
砂糖小さじ1
レーズン少し
ラム酒小さじ1
☆ 作り方 ☆
1)りんごは小さく切って
 弱火で砂糖で煮込む
 レーズンはラム酒に漬けておく
2)HMに甘酒と水大さじ1を加えて
 ヘラで混ぜ、4等分する
3)抹茶・カボチャパウダーを
 分けた2つそれぞれに混ぜ込む
4)手に水をつけて生地を手で取り
 それぞれをカップに入れて
 抹茶味には黒豆
 カボチャパウダーにはレーズン
 何も入れていない1つには
 りんごをのせて
 もう一つはプレーンのまま
 蒸気の上がっている蒸し器に入れ
 強火で15分蒸す

*甘酒だけだと少し粉っぽさが残ったので
 水を大さじ1加えてみました
 HMやその時の空気の乾燥によって
 加減してください

*9号カップに60g4個
 8号カップに50g4個
 に分けて作りました

綺麗な膨らみと少し甘い香りが
部屋の中に漂います
p-DSCN0081
作り始めるとあれこれと
作っている途中で
アイデアが色々出てきて
結局4種類の蒸しパンが
出来上がりました
子供たちがいたら
きっと喜ぶだろうな〜
p-DSCN0083

【伊予の小京都・大洲ええモンセレクションで作る
 なごみレシピモニター参加中】

p-DSCN0008

敷地内の桜
p-DSCN0058

ソムリエさんから
ベランダで花見をしようとの提案が
明日できるかな

レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックしていただければ 
とても励みになりますので 
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
    ↓  ↓  ↓ 
 

ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログを訪問させていただきます
お持ちでない方は、このブログでお返事
させていただきます


 

東京の桜は満開です
(木によってかなり違いますが)

モニターで頂いた
大洲ええモンセレクションから
筍のみそ漬けを使って
焼きおにぎりに(♡˙︶˙♡)

筍のみそ漬け焼きおにぎり
p-DSCN0055
☆ 材料(2個分) ☆
筍のみそ漬け40g
ご飯120g(ご飯茶碗1杯分)
木の芽2枚
☆ 作り方 ☆
1)筍のみそ漬けは細かく切る
2)温かいご飯に筍を加えて混ぜ
 おにぎりに形成にする
 (丸でも三角でも)
 残っている味噌を片面に塗る
3)フライパンにアルミホイルを敷き
 米油(またはサラダ油)を薄く塗り
 その上でおにぎりの両面を焼く
 お好みの焼き加減で取り出す
4)皿に盛り付けたら木の芽を飾る

とても優しい味の麦みそに
漬けこまれた筍は
筍の風味が損なわれずに
そのままで美味しい

日本酒にもピッタリだと思いますが…
p-DSCN0050
まだお昼前なので
お酒はつきません
菜の花は残った味噌ダレで

p-DSCN0010

【伊予の小京都・大洲ええモンセレクションで作る
 なごみレシピモニター参加中】


今日は青空
桜の写真を撮りに行こうかな
 
レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックしていただければ 
とても励みになりますので 
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
    ↓  ↓  ↓ 
 

ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログを訪問させていただきます
お持ちでない方は、このブログでお返事
させていただきます


昨日(21日)は春の嵐の予報でした
でも、思ったより雨風は強くなく
今日は朝から晴れ

「伊予の小京都・大洲ええモンセレクションで
 作るなごみレシピ
 大洲市の名産品5品詰め合わせプレゼント」
愛媛県大津市さまとレシピブログさまの
コラボ企画に当選し
先週末にモニタープレゼントが
届きました\(^ ^)/

今回は、頂いたセレクションを紹介します
p-DSCN0005

大洲産原木しいたけ
(大洲市森林組合)
自然の力を活かした原木栽培
味・香り・歯触り良いのが特徴です
p-DSCN0009

たつみ麦みそ(甘口)粒
(株式会社梶田商店)
国産大麦・愛媛産裸麦・愛媛産大豆を
原料として仕込んだ麦みそです

手造りあまざけ自然派
(株式会社梶田商店)
契約農家が栽培した
愛媛県産の農薬科学肥料不使用の
米だけで作を使用しています
p-DSCN0008

ゆねり
(いわな荘)
無農薬・自然栽培の柚子の皮を
甘く練り上げた
手作り和風マーマレードです
p-DSCN0007


筍のみそ漬け
(有限会社玉井民友商店)
愛媛県産のたけのこを
化学調味料不使用の
麦みそ床でじっくり漬け込んでいます
p-DSCN0010

どれも愛媛県産の食材を使って
大洲市の豊かな自然の中で
作られた逸品ばかり
これらを使って
美味しい料理レシピを
作りたいと思います 


【伊予の小京都・大洲ええモンセレクションで作る
 なごみレシピモニター参加中】
p-DSCN0006

この他にも
「大津市ええモンセレクション」は
沢山あります→☆☆☆

このモニターに参加されている方々
もうすでに美味しそうなレシピ投稿
「みんなのレシピ」で見られます→☆☆☆

今週は桜が見頃になります
晴れの日も雨の日もある
気まぐれな天気予報の一週間
天気の良い日をみつけて
近くを花見散歩です


レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックしていただければ 
とても励みになりますので 
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
    ↓  ↓  ↓ 
 

ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログを訪問させていただきます
お持ちでない方は、このブログでお返事
させていただきます


9日朝は快晴
でも、最低気温は-1度
昨日もそうでしたが
外はとても冷たい空気
連休明けには雪の予報も

「JA全農岐阜さま×レシピブログさま」の
コラボ企画のプレゼント
大きな肉厚な椎茸がたっぷり
新年の素敵なプレゼントです
p-DSCN9426

この椎茸の名前は
岐阜県産
「飛騨・美濃やまっこ」
岐阜県内の山間地(飛騨地方・奥美濃地方)の
豊富な自然と厳しい寒さの中で
時間をかけて育まれましたものです
p-DSCN9428


この大きさと肉厚感がすごいです
肉厚な「飛騨・美濃やまっこ」を
メインに使用したボリュームおかずが
今回のテーマです
p-DSCN9429
肉厚でジューシーな「やまっこ」
早速、使わせていただきます

【レシピブログの 肉厚しいたけ「やまっこ」で
ボリュームおかずモニター参加中!】


大寒波で各地で大雪
ステイホーム中なので
お家でぬくぬく〜
素敵な連休をお過ごしください

レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックしていただければ 
とても励みになりますので 
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
    ↓  ↓  ↓ 
                  

ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログを訪問させていただきます
お持ちでない方は、このブログでお返事
させていただきます


  

9月最後の日
少し肌寒い朝でしたが
昼前から気温が上がって
綺麗な秋空が広がっています(∩_∩)

コロナ禍で外食もままならず
毎晩「趣味の夕食作り」
料理も大変ですが
やはり一番面倒なのは
後片付け
食洗機を買ったら?
と、言われた時もありましたが
未だに手洗い派
一番大変なのは食器でなく
残り物の始末と
鍋やフライパン洗いだから
p-DSCN8488

その鍋やフライパンの
頑固な汚れが簡単に落とせたら
嬉しいですよね
「花王 キュキュット あとラクミスト」は
それができるミストなんです

料理の後に残ったこんな汚れ
p-DSCN8458
脂や肉片がこびりつている
フライパンやこんなグリルパン
ボールや鍋まで
シュシュと吹きかけて
料理が冷めないうちに
食事します
p-DSCN8459p-DSCN8481

p-DSCN8482

食事が終わってから見ると
こびりついていた汚れが浮き上がり
スポンジで軽く擦るだけで
汚れが簡単に落ちる
後は洗い流すだけ
鍋やフライパンが終わったら
お茶入れながらを
今食べ終わった食器を
シンクに運んで、またシュシュと
p-DSCN8409
お茶を飲み終える頃には
汚れが浮き出ていて
手早く食器洗いが終わります

今回、色々な汚れを試してみたら
タンパク質(肉や魚)
炭水化物(ご飯やパスタ)
でんぷん質(じゃが芋や南瓜)や脂など
どんな汚れも柔らかくなって
浮き上がっていたので
洗い物がとても簡単でした

水に浸しておくと
油が広がって他の食器まで
汚れてしまって
かえって大変なので
汚れによって場所を分けたり
重ねないようにしたり大変でした
でも、このミストを吹きかければ
汚れた食器を重ねておいても
大丈夫

「フーディストアワード2020
レシピ&フォトコンテスト」参加中♪

フーディストアワード2020
フーディストアワード2020


まだまだ続く「コロナ生活」
このあとラクミストを使って
「楽ちん生活」にしましょう

明日1日は中秋の名月
この辺りの予報には傘マークが…
でも、気象的には
2日が満月だそうですよ

レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックしていただければ 
とても励みになりますので 
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
    ↓  ↓  ↓ 
              

ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は、ブログを訪問させていただきます
お持ちでない方は、このブログでお返事
させていただきます



  

連休初日の昨日(19日)
片道1時間半程の場所にある
両親の墓参りに行きました
幹線道路に出た途端、渋滞!!
近所は、知る人ぞ知る
細い路を走り
その後はナビに従って
いつもと全く違うルートを走行
2時間弱で到着しました
いつものルートだと
さらに30分は遅くなったはず

帰宅すると
宅配便がありました
レシピブログ/フーディーテーブル事務局様より
「フーディストアワード2020レシピ&フォトコンテスト
   スペシャルBOX」のプレゼント
p-DSCN8372
普通便と冷蔵便の2種類で

色々な料理に使える
和風出しをベースにした魔法シーズ
にんべん だしとスパイスの魔法シリーズ
p-DSCN8375
 ひき肉のトマトバジル炒め、白身魚のレモンソテー
 鶏肉のハーブソテー
笑顔が素敵なもこみち君のフォルダー(左上)も

ピエトロ
p-DSCN8377
 AGNESI(アネージ)スパゲティ 1.7mm
 AGNESI(アネージ)ディターリリーシ
 AGNESI(アネージ)ペンネ リーチェ
このショートパスタは使ったことがないので
どんな料理になるか、楽しみ

今や、我が家になくてはならない
花王 キュキュット
p-DSCN8378
 あとラクミスト
 キュキュット CLEAR泡スプレ

はくばく 暮らしのおかゆ
p-DSCN8376
 もち麦おかゆ
 五穀おかゆ
 発芽玄米おかゆ
保存性が高く、非常食にもなりますね

東海漬物
p-DSCN8374
お漬物由来のQ-1乳酸菌が生きて腸まで届くキムチ
お腹に優しい乳酸菌が嬉しい

ブルボン スライス生チョコレート
p-DSCN8373
 スライス生チョコレート
 とちおとめショコラ
スライスチョコレートは
使い方が色々試せそうで、楽しい

これらのモニター商品を
これから紹介させていただきます
今からワクワクです

フーディストアワード2020

連休の予定は、お墓参りで終わり…
素敵な連休をお過ごしください

レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックしていただければ 
とても励みになりますので 
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
    ↓  ↓  ↓ 
                   

ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は、ブログを訪問させていただきます
お持ちでない方は、このブログでお返事
させていただきます



  

昨夜(6日)の夜は雷雨
大きな雷が(多分)近くに
どか〜ん!
と、落ちたけれど
雨もさほどひどくなく
雷雨の後は久しぶりに涼しい夜
そして
日曜日の今日は
快晴〜(*^ワ^*)

「ボーソー米油部」の6月の投稿テーマは
「生でもおいしい♪サラダ&マリネレシピ」
このテーマで、すぐに作ったのは

トマトのマリネ
p-DSCN7471
☆ 材料(2人分) ☆
完熟ミディトマト3個(270g)
玉ねぎみじん切り70g
<マリネ液>
A{白ワインビネガー50ml
はちみつ大さじ1.5〜2
粒黒胡椒小さじ1、塩2つまみ}
米油50ml
☆ 作り方 ☆
1)トマトはヘタをとり
 櫛形に8つに切る
2)マリネ液Aの調味料を
 しっかり混ぜ合わせたら
 最後に米油を混ぜ合わせる 
 そのマリネ液にトマトと玉ねぎを入れて
 冷蔵庫で冷やす
p-DSCN7459
簡単過ぎるレシピですみません

クセのない美味しい米油は
食材の味を生かすマリネに
ピッタリなんです

この季節の
リコピンたっぷりのトマトは
甘くて、少し酸っぱくて
旨みたっぷり

食卓に出す時は
イタリアンパセリやカイワレなど
緑の野菜をちょこっと添えて
冷えたトマトのマリネが
美味しい〜〜〜〜

<ポイント>
トマトはなるべく完熟を選んでください
丸ごとマリネしたい時は
トマトは湯剥きしてください
白ワインビネガーでなくて
お好みのお酢で
新玉ねぎを使いましたが
普通の玉ねぎでも
はちみつではなく砂糖でも
調味料はご自宅にある
お好みのもので
工夫してみてくださいね
p-DSCN7464

夏に絶対におすすめの食べ方です

ボーソー米油部に参加中です
生でもおいしい♪サラダ&マリネレシピ
生でもおいしい♪サラダ&マリネレシピ

梅雨に入る前の貴重な晴れ
東京アラートで
相変わらずの自粛中ですが
外出したくなります
でも、近所で我慢

レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックしていただければ 
とても励みになりますので 
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
    ↓  ↓  ↓ 
                    

ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は、ブログを訪問させていただきます
お持ちでない方は、このブログでお返事
させていただきます



 

ボーソー米油部」の5月の投稿テーマは
「酸化しにくい米油だからおいしい!作りおきレシピ」
普段「作りおき」はあまり作らないのですが
ステイホームの今
午前中の時間を使って
ちょっと作りおき〜(*^-゚)v♪

キノコのマリネ
p-DSCN7365
☆ 材料(4人分) ☆
シメジ200g、エリンギ150g、玉ねぎ100g
アンチョビ1尾、ニンニク1片、鷹の爪半分
顆粒ブイヨン4g、白ワインビネガー大さじ1
塩・胡椒各少し
ボーソー米油大さじ3
☆ 作り方 ☆
1)シメジは下部を取り除きバラバラにする
 エリンギは細切り
 玉ねぎは繊維に沿って薄切り
 ニンニクは細切り
 鷹の爪は種をとってから輪切り
2)フライパンに米油とニンニクと
 鷹の爪とアンチョビを入れて
 弱火で香りが出るまで炒める
3)玉ねぎ・シメジ・エリンギを加えて
 中火にてキノコがしんなりするまで
 炒めたら、ブイヨンと白ワインビネガーを
 加えて、塩・胡椒で味を整える
4)バットなどに広げて冷まし
 冷めたらタッパーにいれて保存する

パスタやタルティーヌ
オムレツなど作っておくと
色々な料理に使えます

このマリネを使った
「キノコパスタ」のレシピはこちら→
「チキンソテー・キノコマリネ添え」
のレシピはこちら→☆☆

p-DSCN7364

今回、椎茸を買い忘れ…
どんなキノコでも良いと思います
色々ある時に作ってみてください



昨日(11日)は最高気温28度
30度には届かなかったけれど
十分暑い
マスクして出かけるのが
少し苦しい季節になりました

レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックしていただければ 
とても励みになりますので 
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
    ↓  ↓  ↓ 
                      

ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は、ブログを訪問させていただきます
お持ちでない方は、このブログでお返事
させていただきます 





 

バレンタインデーに
ボーソー油脂さまより
ボーソー米油第2弾が届きました(*^ワ^*)
今回は2月に新発売された
ミニボトル(180ml)が12本1ケースが
2ケース(v^ー°)
おなじみの600mlも1ケース6本
太っ腹です
p-DSCN6628

テーブルに置いてとても使いやすい
新発売のミニボトル
早速使わせていただきます
p-DSCN6631

2,3月は合同テーマとして
「カリッと美味しい粉もんレシピ」

「粉もん」苦手なのですが…
頑張ります

ボーソー米油部に参加中
バレンタインにもぴったり♪パン&スイーツ
バレンタインにもぴったり♪パン&スイーツ


日曜日(15日)は朝から雨予報
午後には小降りになるそうですが
またまた寒気が降りてくるそうで
来週から火曜日から寒くなりそうです
体調に気をつけてお過ごしください
 
レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックしていただければ 
とても励みになりますので 
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
    ↓  ↓  ↓ 
           

ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は、ブログを訪問させていただきます
お持ちでない方は、このブログでお返事
させていただきます 



このページのトップヘ