今夜も!家飲み居酒屋

毎晩夫婦二人で家飲み!ワイン、日本酒、焼酎、紹興酒なんでもありの居酒屋です。超簡単料理から少し手の込んだお料理まで、一緒に楽しんでください!

カテゴリ: スパークリングワイン

                   急に寒くなりました
                昨日(5日)は、日差しがあったので
                昼間はそこそこ気温が上がりましたが
                  今日の午後は冷たい雨予報
               最高気温は16度で、札幌よりも寒いとか…

                  寒くなることを見越して
                まだ暖かった3日の夕食(*^ワ^*)

               リンゴとチーズと水菜のスモークサーモン巻
p-DSCN8788
           ☆ 作り方(二人分) ☆
スモークサーモン4,5枚、リンゴ4分の1個、プロセスチーズ(今回は切れているチーズ3枚)少し
水菜1株、レモン汁大1、胡椒少し、オリーブオイル大1
           ☆ 作り方 ☆
1)リンゴは綺麗に洗って、皮ごと千切りにして、レモン汁で和えておく
 水菜はスモークサーモンの幅に合わせた長さに切る
 チーズは細切りにする
2)スモークサーモンで水菜とリンゴとチーズをくるりと巻き
 皿に盛り付けてから、オリーブオイルと胡椒をひく

                   超簡単前菜です
               リンゴは色々なお料理に使えるので本当に便利

                      豚スペアリブとリンゴの煮込み
p-DSCN8786
                  煮込んだスペアリブを一晩置いて
              固まった脂を少し取り除いてから野菜を加えて煮込み
              エリンギ、人参、玉ねぎはバターで炒めてから 
                     加えています
                 リンゴは、途中で入れます
                 最後に飾り用のリンゴも加えて

                    イワシの辛子明太子とチーズ詰め
p-DSCN8785
                焼いたらチーズが溶け出してパリパリに
                 詰めて、グリルで焼くだけです

                      人参とグレープフルーツのサラダ
p-DSCN8783

                       ナスのアンチョビマリネ
p-DSCN8784

                      南瓜のポタージュ
p-DSCN8787
                 兄から頂いたバターナッツで

       泡のワインはシエラ・サリナス ブリュット(ボデガス・コヴィニャス)2014年
p-DSCN8781

                                          ワインもお料理も美味しかった
p-DSCN8782

                 今日は友人とシネマ歌舞伎を
               明日はいよいよ、地区センターのお茶会
                  朝はやはり雨のようですが
                    午後には止むかしら
                 少し忙しい連休になりそうです
              
             レシピブログとブログランキングに参加しています
               2つのバナーをクリックしていただければ 
                   とても励みになりますので 
                 よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
                     ↓  ↓  ↓  

                              
                             レシピブログに参加中♪    人気ブログランキング 

                 ありがとうございました♡
                   お料理の感想や質問など
                  コメントを気軽に残してください
            ブログをお持ちの方は、ブログを訪問させていただきます
                お持ちでない方は、このブログでお返事
                    させていただきます
    

 

                   3日にやっと年越しそばを食べ
            次は、カウントダウンの時に飲もうと思っていた泡のワインを
                 残り少なくなったおせちも動員して(♡˙︶˙♡)

                 数の子のクリチ辛子明太子マヨ和え
p-DSCN6363
           ☆ 材料 (二人分) ☆
数の子35g、{Aクリームチーズ15g、辛子明太子10g、マヨネーズ大1}
           ☆ 作り方 ☆
1)数の子は小さく切っておく
 辛子明太子は、薄皮を剥く、クリームチーズは冷蔵庫から出して室温にしておく
2)Aをしっかり混ぜ合わせたら、数の子と和える

               初釜の時に出されたお料理の再現です
             クリチが入っていたかは、定かではないのですが〜
               数の子は、薄味のついたものを使っています
             辛子明太子の塩味をみながら、配分を調整してください

                   きんとん・黒豆・銀杏・クリチの前菜
p-DSCN6358
               モッツァレラチーズを小さめに切って
         ハーブ塩と胡椒で味をつけてから、鷹の爪入りオリーブオイル漬けにして
                ちょっとフェタチーズ風に

                   塩麹漬けの鶏もも肉ソテー
p-DSCN6361
                          風邪をひくと、冷蔵庫の肉は殆ど塩麹漬けにします                                  

                      アサリのワイン蒸し
p-DSCN6359

                    牡蠣のチャウダー
p-DSCN6362

                    牡蠣と白身魚のフライ(生協の冷凍品)
p-DSCN6360

                  カウントダウンの時用に冷やしたワイン
             カヴァ グラン・パッション ブリュット(ジョセフ・マッサクス)
p-DSCN6356

                これで、昨年出来なかったことは全て終わり〜乾杯
p-DSCN6357
                     やっと年を越せたかな

                       今日は七草ですね
                  年末年始で疲れた身体を癒やします                  
                    楽しい連休をお過ごしください
            
               レシピブログとブログランキングに参加しています
                 2つのバナーをクリックしていただければ 
                     とても励みになりますので 
                    よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
                        ↓  ↓  ↓   

                                     
                                   レシピブログに参加中♪     人気ブログランキングへ

                  ありがとうございました♡
                     お料理の感想や質問など
                    コメントを気軽に残してください
             ブログをお持ちの方は、ブログを訪問させていただきます
                  お持ちでない方は、このブログでお返事
                      させていただきます
    

 

                              今週は、37度を超える日もあり
                  殺人的な暑さの連日でした。゜(´Д`)゜。  
              あまりの暑さに、帰ってそのままビールになったり
                 今日11日(木曜日)は久々に曇り
             気温も何とか30度ほどで、少し過ごしやすい (´▽`)

                ピンクの泡ワインを飲んでしまいたい

      トマトとモッツァレラチーズの冷製パスタ
p-DSCN4512
                  今回は、ツナがなかった
             オクラでパスタソースにとろみをつけます 
                   レシピはこちら→

          鶏胸肉のカツ
p-DSCN4507
          ☆ 材料(二人分) ☆
鶏胸肉1枚、チーズ適量、しその葉4枚、塩・胡椒各少し、溶き卵少し
小麦粉・パン粉各適量、揚げ油少し
          ☆ つくり方 ☆
1)鶏肉は皮を取り除き縦2つに切り、それぞれを観音開きにする
 肉叩き又は瓶の底などで肉が薄くなるまで叩き、形を整える
2)鶏肉に塩・胡椒をし、肉の片側半分に縦に切ったしその葉2枚を敷き
 その上にチーズ、その上にまたしその葉を敷いて残った片方の肉を
 上にかぶせる
 (簡単に説明すると、観音開きにした肉でシソの葉とチーズを挟むだけ)
3)肉に、小麦粉→溶き卵→パン粉をまぶして
 少量の油で、揚げ焼きにする

             ソースはラタテュイユにみじん切りの
                オクラを添えたもので
              マヨソースや普通のソースでも

          ホタテとアスパラのバターソテー
p-DSCN4511

          南瓜と胡桃のサラダ
p-DSCN4510

          ひじきのサラダ
p-DSCN4509

          アサリのワイン蒸し
p-DSCN4508

              ピンク泡ワイン、あまり綺麗なピンクではなかったけれど
                コンテス・ド・ランタン ブリュット ロゼ
                   メトード・トラディショナル
p-DSCN4505

                 これを食べ終えてから、パスタを茹でます
p-DSCN4506

                海の日の次は山の日。次は川の日
                 お盆で帰省中の方も多いと思います 
                   楽しい時間をお過ごしください

               レシピブログとブログランキングに参加しています 
                 2つのバナーをクリックしていただければ 
                     とても励みになりますので 
                    よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
                       ↓  ↓  ↓  

                           
                レシピブログに参加中♪  人気ブログランキングへ 
                                                  
                  ありがとうございました♡

                     お料理の感想や質問など
                    コメントを気軽に残してください
              ブログをお持ちの方は、ブログを訪問させていただきます 
                 お持ちでない方は、このブログでお返事
                      させていただきます
 

  

              20日(月曜日)の朝、嬉しい届け物が
                   新鮮な野菜が箱一杯に
                 その中には、花ズッキーニが
           傷まないように丁寧に、別の箱に入っていました
                 この花ズッキーニを使って

          花ズッキーニのファルシ
p-DSCN4098
          ☆ 材料 (二人分) ☆
花ズッキーニ4-5本、カニ缶1個、ハンペン50g、モッツァレラチーズ30g
レモン果汁小1、白ワイン小1、白胡椒少し、オリーブオイル少し
ハーブ塩・黒胡椒各少し
          ☆ つくり方 ☆
1)花ズッキーニは、花の中に指を入れて雌しべ折って取り出す
 ハンペンはFPかすりこ木で細かくする
 モッツァレラチーズは細かく切る
2)ハンペンにカニ缶の全部(汁も)、レモン果汁・ワイン・チーズ・胡椒を
 加えて良く混ぜあわせたら、花の中に詰める
3)大きめのフライパンで、オリーブオイルを少し温めてから
 2のズッキーニを入れ、水25ccを加えて蒸し焼きにする
 途中で1回返します
4)皿に盛りつけたら、ズッキーニの部分だけ塩・胡椒する

               とても新鮮なズッキーなので
              身の方もすぐに柔らかくなります
               花ズッキーニを味わうために  
                 詰め物の味は薄めに 
            花の下にズッキーニがついているのが雌花
                   ないものは雄花          
            手に入れるのがまだまだ難しい野菜で
                 知らないことが沢山

            初めて作ったのですが、ワインにもピッタリの
                美味しい一品になりました

                 箱入り娘の花ズッキーニ
p-DSCN4086

             その他にも、こんなに沢山の野菜が
p-DSCN4077
             いつも本当にありがとうございます

             この日の3分クッキングのお料理をパクレポ

         鶏むね肉のソテーカプレーゼソース
p-DSCN4096
            バジルの葉がなかったのでしその葉で
               バジルソースを少し使って
             バルサミコ酢も丁度切れていて…
               白バルサミコ酢で代用〜
             全く違う味になりましたが、美味しい

          エリンギとベーコンのソテー
p-DSCN4093

          ホタテのレモン塩
p-DSCN4092

          スモークサーモンの生春巻き
p-DSCN4094

          ミニ揚げ春巻き
p-DSCN4095

                白か泡かどっちにするの〜
              エンテリ ブリュット(ボディガス・コヴィニャス)
                 (スペイン/シャンパン製法)
p-DSCN4088

                    ふふふ〜乾杯
p-DSCN4089

              ミニトマト、アイスプラント、胡瓜、紫タマネギなど
                  他の野菜も、たっぷり使って
p-DSCN4081
                さてさて、今日は何を作ろうかな

             21日は夏至、1年で一番昼間が長い日
              昨夜は満月のようでしたが雨で見えず
                夕方まで、強い雨のようです

                       レシピブログとブログランキングに参加しています
             2つのバナーをクリックしていただければ 
                 とても励みになりますので 
               よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
                     ↓  ↓  ↓ 

                  
            レシピブログに参加中♪  人気ブログランキングへ

               ありがとうございました♡

                お料理の感想や質問など
               コメントを気軽に残してください
        ブログをお持ちの方は、ブログを訪問させていただきます
             お持ちでない方は、このブログでお返事
                  させていただきます

                                

このページのトップヘ