まるで戻り梅雨のような毎日です
洗濯物は少し困るけれど
エアコンもなくて過ごせて
危険な暑さよりずっと過ごしやすい
マイヤーズラムを炭酸で割った
手作りソーセージ☆ 材料(4人分) ☆
豚ひき肉 200g
ベーコン 30g
玉ねぎ 60g
A{ニンニクすりおろし 小さじ4分の1
オリーブオイル 小さじ2
塩 2g
黒胡椒 小さじ1
乾燥セージ 小さじ1}
<付け合せ>
ケチャップ 適量
☆ 作り方 ☆
1)玉ねぎはすりおろすか
FPですりおろしたように見えるまで
細かく刻む
ベーコンは1cmの角切りにする
2)ボールにひき肉と1の玉ねぎとAを
全部入れて手で粘りが出るまで
よく捏ねる
最後にベーコンを加え
4等分にする
3)2の4等分したひき肉を包める大きさの
ラップとアルミホイルを4枚用意し
まずラップで水分が出ないように
ぴっちり包んでから両端をねじる
アルミホイルで同じように包む
4)3のソーセージが入る深めのフライパンに
2cm程の水を沸か3を入れて
中火で8分〜9分茹でる
途中で上下を返す
5)ホイルとラップを外し
フライパンにオリーブオイル小さじ1を
入れて少し焦げ目ができるまで焼き
小さい一口大に切って
皿に盛り付けケチャップや
粒マスタードを添える
蒸し焼きの方法はこちらのページを
参照しています→☆☆☆
このソーセージがマイヤーズサワーに
とても良く合いました
大人の雰囲気のラム酒に
ピッタリのおつまみです
レシピブログの
「スピリキサワーと料理でランクアップした
ウチ飲みを楽しもう♪」モニター参加中

スピリキサワーでウチ飲みレシピ
この涼しさは
レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックていただければ
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログをご訪問いたします
お持ちでない方は
このブログでお返事します♪
洗濯物は少し困るけれど
エアコンもなくて過ごせて
危険な暑さよりずっと過ごしやすい
レシピは
先週末のウチ飲みパティーの続きですマイヤーズラムを炭酸で割った
「マイヤーズサワー」に合わせて
おつまみを作ってみました \(@^0^@)/♪
手作りソーセージ☆ 材料(4人分) ☆
豚ひき肉 200g
ベーコン 30g
玉ねぎ 60g
A{ニンニクすりおろし 小さじ4分の1
オリーブオイル 小さじ2
塩 2g
黒胡椒 小さじ1
乾燥セージ 小さじ1}
<付け合せ>
ケチャップ 適量
粒マスタード 適量
スライスきゅうり 少し
☆ 作り方 ☆
1)玉ねぎはすりおろすか
FPですりおろしたように見えるまで
細かく刻む
ベーコンは1cmの角切りにする
2)ボールにひき肉と1の玉ねぎとAを
全部入れて手で粘りが出るまで
よく捏ねる
最後にベーコンを加え
4等分にする
3)2の4等分したひき肉を包める大きさの
ラップとアルミホイルを4枚用意し
まずラップで水分が出ないように
ぴっちり包んでから両端をねじる
アルミホイルで同じように包む
4)3のソーセージが入る深めのフライパンに
2cm程の水を沸か3を入れて
中火で8分〜9分茹でる
途中で上下を返す
5)ホイルとラップを外し
フライパンにオリーブオイル小さじ1を
入れて少し焦げ目ができるまで焼き
小さい一口大に切って
皿に盛り付けケチャップや
粒マスタードを添える
蒸し焼きの方法はこちらのページを
参照しています→☆☆☆
このソーセージがマイヤーズサワーに
とても良く合いました

大人の雰囲気のラム酒に
ピッタリのおつまみです

レシピブログの
「スピリキサワーと料理でランクアップした
ウチ飲みを楽しもう♪」モニター参加中
スピリキサワーでウチ飲みレシピ
この涼しさは
もうしばらく続きそうです
次に暑くなった時のために
今のうちに体力をつけなくては

レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックていただければ
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
↓ ↓ ↓
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログをご訪問いたします
お持ちでない方は
このブログでお返事します♪