今夜も!家飲み居酒屋

毎晩夫婦二人で家飲み!ワイン、日本酒、焼酎、紹興酒なんでもありの居酒屋です。超簡単料理も少し手の込んだお料理まで、一緒に楽しんでください!

カテゴリ: パティー料理

まるで戻り梅雨のような毎日です
洗濯物は少し困るけれど
エアコンもなくて過ごせて
危険な暑さよりずっと過ごしやすい

レシピは
先週末のウチ飲みパティーの続きです

マイヤーズラムを炭酸で割った
「マイヤーズサワー」に合わせて
おつまみを作ってみました  \(@^0^@)/♪         

手作りソーセージ
p-DSCN4489
☆ 材料(4人分) ☆
豚ひき肉 200g
ベーコン 30g
玉ねぎ 60g
A{ニンニクすりおろし 小さじ4分の1
 オリーブオイル 小さじ2
 塩 2g
 黒胡椒 小さじ1
 乾燥セージ 小さじ1}

<付け合せ>
ケチャップ 適量
粒マスタード 適量
スライスきゅうり 少し

☆ 作り方 ☆
1)玉ねぎはすりおろすか
 FPですりおろしたように見えるまで
 細かく刻む
 ベーコンは1cmの角切りにする
2)ボールにひき肉と1の玉ねぎとAを
 全部入れて手で粘りが出るまで
 よく捏ねる
 最後にベーコンを加え
 4等分にする
3)2の4等分したひき肉を包める大きさの
 ラップとアルミホイルを4枚用意し
 まずラップで水分が出ないように
 ぴっちり包んでから両端をねじる
 アルミホイルで同じように包む
4)3のソーセージが入る深めのフライパンに
 2cm程の水を沸か3を入れて
 中火で8分〜9分茹でる
 途中で上下を返す
5)ホイルとラップを外し
 フライパンにオリーブオイル小さじ1を
 入れて少し焦げ目ができるまで焼き
 小さい一口大に切って
 皿に盛り付けケチャップや
 粒マスタードを添える

蒸し焼きの方法はこちらのページを
参照しています→☆☆☆

このソーセージがマイヤーズサワーに
とても良く合いました
p-DSCN4491

大人の雰囲気のラム酒に
ピッタリのおつまみです 

レシピブログの
「スピリキサワーと料理でランクアップした
ウチ飲みを楽しもう♪」モニター参加中

スピリキサワーでウチ飲みレシピ
スピリキサワーでウチ飲みレシピ


この涼しさは
もうしばらく続きそうです
次に暑くなった時のために
今のうちに体力をつけなくては


レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックていただければ 
とても励みになりますので 
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
    ↓  ↓  ↓
               

ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログをご訪問いたします
お持ちでない方は
このブログでお返事します♪




「キリンビール様×レシピブログ様」の
  モニターコラボ広告企画
「スピリキサワーでウチ飲みを楽しもう!
  洋酒モニタープレゼント」に当選しました

「マイヤーズ ラム オリジナルダーク」を
炭酸で割ったスピリキサワー
「マイヤーズサワー」を作って
週末のウチ飲みパーティーです(♡˙︶˙♡)

p-IMG_20220710_185734
カナッペ
p-IMG_20220710_184018
☆ 材料(2人分) ☆
マイヤーズ ラム オリジナルダーク
炭酸水 お好みの量
クラッカー 6枚
クリームチーズ 16g
スライスチーズ 少し
オクラ 1本
きゅうり 少し
ドライレーズン 20g
ドライパーシモン(干し柿) 少し
パナナチップス 6枚
スライスアーモンド 少し
カシューナッツ 少し

☆ 作り方 ☆
1)レーズンとパーシモンはマイヤーズラム
 大さじ2でラム酒漬けにする
2)きゅうりは斜め薄切り
 オクラは塩ゆでして、薄切り
3)クラッカーにクリームチーズを塗り
 その上にレーズン・パーシモン・
 アーモンドをのせる(左)
4)クラッカーの上にスライスチーズをのせ
 カシューナッツとオクラを飾る(中央)
5)バナナチップスの上にクリームチーズを
 塗り、レーズンとアーモンドを飾る(右)

バナナチップスがマイヤーズサワーに合う〜
カリッとしたほの甘いバナナとチーズと
ラム漬けのレーズンだから当然かな

ドライフルーツ、ナッツ類、チーズを
たっぷり用意して
お好みの組み合わせで
カナッペを楽しんでください

本格ラムを炭酸で割ったサワーは
飲みやすくさっぱりした味わいで
夏にピッタリですね〜

モニタープレゼントの
「マイヤーズ ラム オリジナルダーク」
p-DSCN4451

レシピブログの
「スピリキサワーと料理でランクアップした
ウチ飲みを楽しもう♪」モニター参加中
スピリキサワーでウチ飲みレシピ
スピリキサワーでウチ飲みレシピ

一時期の猛暑とは違いますが
毎日暑い日が続いています
コロナ患者の数もまたまた増加中
体調に気をつけてお過ごしください


レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックていただければ 
とても励みになりますので 
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
    ↓  ↓  ↓
               

ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログをご訪問いたします
お持ちでない方は
このブログでお返事します♪






Happy Valentine's Day

コロナで
まだまだパティーや女子会が
開ける状況ではありませんが
バレンタインデーやひな祭りなど
お家で簡単でお洒落なサラダを作って
楽しみましょう(o^∇^o)ノ

トマトカップのサラダ
p-DSCN3196
☆ 材料(2人分) ☆
群馬県産ブリックスナイン(トマト) 6個
卵 半分
キヌア30g
アスパラ 2本
カニカマ 少し
アボカド 少し
モッツァレラチーズ 10g
スモークサーモン 1枚
ポテトサラダ 50g
マヨネーズ 小さじ1
わさび 少し
バジルソース 小さじ1
バター(又はオリーブオイル) 小さじ1
生クリーム 小さじ1
塩 適量
胡椒 適量
レモン汁 少し
オリーブオイル 適量  

☆ 作り方 ☆
1)トマトはヘタを取り除き
 ヘタの根本を小型ナイフで
 くり抜き横半分に切る
 中を小さいスプーンでくり抜く
 内側に塩を少しふっておく
<キヌアとアスパラのサラダ>
 キヌアはブイヨンスープで
 袋に記載されている時間で茹でる
 アスパラは茹でて1cmに切る
 茹でて水分を切ったキヌアと
 合わせて塩・胡椒・レモン汁・
 オリーブオイルので味をつけ
 トマトに盛り付ける
<アボカドとカニカマサラダ>
 アボカドは皮と種を取り除き
 小さめに切ってレモン汁を
 ふりかけておく
 カニカマを小さく切って
 アボカドと一緒にカップに入れ
 ワサビを少し加えたマヨネーズを
 かける
<モッツァレラチーズとスモークサーモンサラダ>
 モッツァレラチーズとスモークサーモンを
 小さく切って盛り付け
 バジルソースをかける
<卵とトマトのスクランブル>
 卵に塩・胡椒・生クリームを加えて
 しっかり混ぜておく
 フライパンにバターを溶かし
 くり抜いたトマトの中身3個分を
 炒めて水分が少なくなったら
 卵を加えてスクランブルにする
<ポテトサラダ>
 今回は前日に作った
 自家製ポテトサラダで
 お惣菜でもよいです

中に詰めるものを
色々考えるのも楽しいです
p-DSCN3202
キヌアのようにポロポロするものは
一口で食べられるように
小さめのトマトに入れてください
p-DSCN3200
とても楽しいサラダです
こんなサラダを作って
女子会を開きたいな
p-DSCN3198
群馬県が誇るフルーツトマト
ブリックスナインは
しっかりとした食感
濃厚な甘みが特徴
カップにして
口いっぱいに広がる
美味しさを堪能してください
p-DSCN3101

クッキングアンバサダーの活動を
よりよくするために
ブログ読者の方へのアンケートです
ご協力をよろしくお願いします!!

今日も素敵な一日になりますように

レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックていただければ 
とても励みになりますので 
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
    ↓  ↓  ↓
                

ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログをご訪問いたします
お持ちでない方は
このブログでお返事します♪



2020年も残すところあと数日
全然実感がなく
大掃除もお正月の準備も出来ていない
かろうじて
玄関ドアのクリスマスリースと
ツリーを飾りましたが…

ステイホーム中のクリスマス
さて、何を作ろう
って、思っている方いませんか
こんな簡単サラダはいかがでしょうか(♡˙︶˙♡)

ブロッコリーのリースサラダ
p-DSCN9244
☆ 材料(2人分) ☆
ブロッコリー1株
ミニトマト4個
うずらの卵4個
一口サイズのモッツアレラチーズ4個
人参少し
黄パプリカ少し
きゅうり少し
スモークサーモン4切れ
<ドレッシング>
A{白ワイン酢(普通の酢)大さじ2
はちみつ(砂糖)小さじ2
塩小さじ4分の1
胡椒少し}
オリーブオイル大さじ1
タバスコ数滴
☆ 作り方 ☆
1)ブロッコリーは小房に切り分け
 塩茹でして冷ましておく
 うずらの卵は茹でて殻をむく
 黄パプリカと人参は星型の抜き型を
 使って切り抜く
 サーモンは花に見えるようにに丸める
2)きゅうりの皮を爪楊枝の太さに切る
 人参はピーラで薄いリボン状にして
 2本を丸めて重ね
 爪楊枝で穴を空けて
 その穴にきゅうりを刺して
 リボンにする
3)皿に適当な丸い器をのせて
 その周りにブロッコリーでリースの
 形に整える
 その上に用意した野菜を飾り付ける
 ベルがあれば飾る
4)ドレッシングは
 まずAをしっかり混ぜ合わせてから
 最後にオリーブオイルと
 お好みでタバスコを加える

p-DSCN9242p-DSCN9261
ドレッシングを作るのが面倒なら
マヨネーズの細口でクルクルと
リボンのように
絞り出しても良いですね
p-DSCN9243
家にある野菜を色々だして
ワイワイガヤガヤ言いながら
みんなで飾り付けするのと
楽しいだろうな〜
p-DSCN9253
スモークサーモンより
生ハムの方が形良く仕上がるかな
一人で色々考えながら
ちょっと楽しんで作ってみました
24日はクリスマスツリーの形に
しようかな〜

食卓にリースやツリー形の料理が
あるだけでクリスマス気分満載に

素敵なクリスマスになりますように

レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックしていただければ 
とても励みになりますので 
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
    ↓  ↓  ↓ 
 

ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログを訪問させていただきます
お持ちでない方は、このブログでお返事
させていただきます


 

        先週の赤ワインは、「ブショネ」となり
         赤ワインが飲み足りなかったので
           週末は、ワインにしました
       モニターのプレジデントカマンベールを使って
       クリスマス料理のように仕立ててみました(v^ー°)

           盛り付けが…
        綺麗に出来ない〜。゜゜(´□`。)°゜。

  3種類のカマンベールチーズのピンチョス
p-DSCN9364
     ☆ 材料(二人分) ☆
プレジデント カマンベール4分の1、プレジデント カマンベール
グリーンペッパー4分の1、プレジデント カマンベール クルミ4分の1
ブロッコリー、わさび菜、柿、リンゴ、キューイ、金柑、干し柿、うずらの卵、生ハム
黄パプリカ、ミニトマト
     ☆ 作り方 ☆
1)ブロコリーは固茹でにする
 黄パプリカは星型で抜く
 わさび菜は葉だけを摘む
 うずらの卵は固茹でして、殻をむく
 リンゴや柿など全て、カマンベールチーズに合わせた大きさに切る
2)茹でたブロッコリーとわさび菜でリースにする
 ピンチョスはそれぞれを組み合わせて、ピンで刺し
 リースの中に入れる
 残ったリンゴや柿でデコレーションする

        レシピとは、とても言えませんが…
      大きなお皿に、グリーンの野菜でリースを作り
        その中に、ピンチョスを盛り付けるだけ
p-DSCN9366
      とてもクリーミーなカマンベールなので
        ドレッシングは要りません
      ハムの塩気や果物の甘みで味わってください
          パーティーの時は
     何本か作って、あとは自分で組み合わせを考えて
         自作のピンチョスを作ってみる
         「この組み合わせが美味しい
      なんて、ワイワイ言いながら楽しむピンチョス
        パーティーのための提案です
        今回は、こんな材料でした
p-DSCN9360
         イチジクやオリーブもお勧め
       とてもクリーミで美味しい
   プレジデントの3種類のカマンベールチーズです
p-DSCN9238

   おうちパーティーのテーブルアレンジ
   おうちパーティーのテーブルアレンジ   


   南瓜入り、ミートローフ
p-DSCN9368

   蕪とベーコンのバターソテー
p-DSCN9363
           先日作った蕪のサラダ
         剥いた皮と葉をとっておきました 
         皮を最初にしっかり炒めてから
          もう一つ蕪を加えて

   ベビーホタテとほうれん草のトマトソース
p-DSCN9367
         「これキムチ炒め?」って…  
  冷凍庫に残っていた、冷製パスタ用トマトソースで味付け
       白いのは、ペコリーノ・ロマーノです

   竹炭入りパン
p-DSCN9369
       たっぷりのオリーブオイルに浸して 
  
       今回のワインは大丈夫でした
  サンタ グロリア カベルネ ソーヴィニヨン(サンタグロリア) 2016
p-DSCN9361

         お料理の数が少なかったけれど
p-DSCN9362

           また一週間の始まり
        今月は、年末に向かってまっしぐら
          「もういくつ寝ると〜
     その前に、まずはクリスマスを楽しみましょう
              
     レシピブログとブログランキングに参加しています
      2つのバナーをクリックしていただければ 
          とても励みになりますので 
         よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
           ↓  ↓  ↓ 

      
     レシピブログに参加中♪ 人気ブログランキング

          ありがとうございました
          お料理の感想や質問など
      コメントを、お気軽に残してください
   ブログをお持ちの方は、ブログを訪問させていただきます
      お持ちでない方は、このブログでお返事
            させていただきます
    

 

このページのトップヘ