今夜も!家飲み居酒屋

毎晩夫婦二人で家飲み!ワイン、日本酒、焼酎、紹興酒なんでもありの居酒屋です。超簡単料理から少し手の込んだお料理まで、一緒に楽しんでください!

タグ:チーズ

昨日(13日)は暑いくらいの陽気
最高気温は20度ほどだったようですが
少し動くと汗がでる〜
暖かくなると
桜の開花予報が話題になりますね

先日、スーパーで「鮭のあら」をみっけ
スプーンで身をすいてハンバーグに (*^ー゚)v          

チーズ入りサーモンハンバーグ
IMG_20250312_192301-s
☆ 材料(2人分) ☆
鮭の身         240g
(鮭の切り身でも)
玉ねぎ         100g
エノキ        30g
ほうれん草      100g
チーズ        40g
(切れているチーズ使用)

バター         15g
オリーブオイル     大さじ1 

[A]
A卵           半分
Aパン粉         4分の1カップ
A塩           小さじ半分
Aこしょう       少し

<タルタルソース>
卵           1個
玉ねぎみじんぎり    大さじ1
きざみレモン      小さじ2
レモン汁        小さじ1
マヨネーズ       大さじ1
塩           少し
こしょう        少し

☆ 作り方 ☆
1)玉ねぎとエノキはみじん切りに
 バター10gで炒め冷ましておく
 鮭はFPで細かくする
 チーズは小さめに切る
 ほうれん草は固めに茹で3cmに切り
 水分をしっかり絞っておく

2)鮭と炒めた玉ねぎを手で混ぜ合わせ
 Aを加え粘りが出るまで混ぜる
 4等分し真ん中にチーズをのせ丸く形成する

3)フライパンにオリーブオイルを入れ
 2の鮭の両面を焼き取り出す
 同じフライパンにバター5gとほうれん草を入れ
 サッと炒め塩とこしょうで味付けする
 皿に盛り付けハンバーグをのせる

4)卵1個は固茹でして殻をむき
 みじん切りに調味料をすべて混ぜ
 タルタルソースを作りハンバーグに添える
IMG_20250312_192139-2s

とてもお買い得の「鮭のあら」
少し面倒ですがとても新鮮なので
美味しいハンバーグになりました
IMG_20250311_180817-s IMG_20250311_181624-s
まだ半分ほど残っているので
他の料理に使う予定です
「魚のあら」は絶対にお買い得
見かけたら買ってみてください

節約料理レシピ
節約料理レシピ


いただいた月山ワイン
IMG_20250312_192033-s
爽やかな酸味が美味しい

IMG_20250312_192139-s

今日は洗濯日和ですが
明日土曜日(15日)から雨予報
素敵な週末をお過ごしください

レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックていただければ 
とても励みになりますので 
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
    ↓  ↓  ↓
 人気ブログランキング               
 
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログをご訪問いたします
お持ちでない方は
このブログでお返事します♪



昨日(17日)の最高気温は24度
少し動くと汗ばむほどでした
今日は朝から北風
最高気温が15度予報
夜には気温が一桁近くまで下がりそう…

牡蠣の季節になりましたね
安くて美味しい牡蠣を使って

牡蠣とキムチのチーズ焼き
IMG_20241117_191007-s
☆ 材料(2人分) ☆
牡蠣              130g
キムチ           90g
じゃが芋          1個(110g)
エリンギ          1本(35g)
ホーレンソウ      2株(40g)
卵             1個
溶けるタイプのチーズ  40g

鶏ガラスープ      小さじ半分 
胡椒            少し
片栗粉           大さじ1
ごま油           小さじ1

☆ 作り方 ☆
1)牡蠣はボールに片栗粉と少量の水を入れ
 手で優しくもみながら汚れを出す
 流水で洗って水気を取り除く
 胡椒を少しふりかけておく

2)じゃが芋は皮付きのままラップでゆるく包むかルクエなどの
 耐熱容器で600wで4分ほど(竹櫛で刺してすっと通るまで)
 加熱し、1-2分そのまま放置した後に
 手で皮をむき1cmの厚さに切る
 ほうれん草はさっと茹でて2cmに切る
 キムチは白菜の大きいものは細切りにする
 エリンギは3cmの棒状に切る

3)フライパンにごま油を入れキムチとエリンギを炒める
 牡蠣を加え鶏ガラスープの素を加える

4)耐熱皿にじゃが芋を敷きその上に3のキムチをのせ
 ほうれん草とチーズを乗せる
 真ん中にくぼみを作っておく

5)200度のオーブントースターで1約10分
 (チーズが溶け始めるまで)焼いたらくぼみに
 卵を落とし再度オーブントースターに入れ
 卵がお好みの固さになるまで焼く
IMG_20241117_190950-s
卵を崩してチーズと牡蠣と
キムチ混ぜ混ぜして〜
ピリ辛の牡蠣が絶品

キムチそれぞれ塩味や辛みが違うので
量を加減したり
炒めたときに味を調整してくださいね

 嬉しいお知らせ 
ライフスタイルメディア「フーディストノート」に
 レシピが掲載されました

掲載レシピは
『耐熱皿に入れて焼くだけ☆ツナとほうれん草のキッシュ風♪』
                 p-DSCN6926
こちらから→☆☆☆  

掲載記事の特集は
タルト生地不要!「ツナとほうれん草」のかんたんキッシュレシピ
こちらからどうぞ→☆☆☆

タルト生地を作らない簡単キッシュ
とても参考になりますよ

この寒さは週末まで続くようです
寒い一週間になりそうです
体調に気をつけて過ごしましょう


レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックていただければ 
とても励みになりますので 
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
    ↓  ↓  ↓
 人気ブログランキング            

ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログをご訪問いたします
お持ちでない方は
このブログでお返事します♪



10月27日
雲は多いですが久しぶりの青空

料理レシピは
やわらかい超簡単缶詰料理

イワシの味噌煮缶のチーズ焼き
IMG_20241012_193514-s
☆ 材料(2人分) ☆
イワシの味噌煮缶詰       1個(100g)
じゃがいも           100g
溶けるタイプのチーズ      50g

☆ 作り方 ☆
1)じゃがいもはゆるくラップするか
 シリコンスチーマーなどに入れ600wで3-4分
   じゃがいもが柔らかくなるまで加熱し
   皮をむいて1cmの厚さに切る

2)じゃが芋を耐熱皿に並べその上に
 イワシを汁ごとのせ上にチーズを乗せ
 200wのオーブントースターで
 チーズが溶けるまで焼く
IMG_20241012_182914-s2IMG_20241012_183123-s

レモン風味のイワシの缶詰のつもりで
みそ煮を開けてしまった
このままでは味が濃いので
柔らかくしたじゃが芋を敷いて
チーズをのせ焼きました〜
IMG_20241012_193503-s
10分で作れる週末のお手軽料理
おつまみにはもちろん
ご飯にもピッタリです〜

今日は雲が多いけれど時折日がさします
最高気温が24度予報
暑くも寒くもなく過ごしやすい日です
今夜からの雨は水曜日まで続くとか…
貴重な晴れ間です

レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックていただければ 
とても励みになりますので 
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
    ↓  ↓  ↓
 人気ブログランキング              
 
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログをご訪問いたします
お持ちでない方は
このブログでお返事します♪


厳しい寒さが続いています
土曜日午後からは
関東地方でも雪が降る予報が!

納豆が大好き!
でも、普段白いご飯をあまり食べないので
納豆はほぼ料理に使います
少し前に納豆とキムチの油揚げ詰めを
作った時の残りを使って

納豆とチーズのオムレツ
p-IMG_2878

☆ つくり方(2人分) ☆
小粒納豆         2パック
卵            2個
チーズ          30g
長ねぎ          20cm

油            大さじ1

☆ つくり方 ☆
1)長ネギは小口切りにする
 納豆は粘りがでるまでかき混ぜ
 添付の出しを加える
 (ない時はだし入り醤油で)

2)卵を溶いて1の納豆と長ねぎ、チーズを加える

3)フライパンに油を入れ2の卵液を流し入れ
 蓋をして卵が固まるまで焼く
p-IMG_2876

冷蔵庫に納豆2パックが残っていたので
オムレツにして食べることにしました
p-IMG_2877
納豆の味がしっかり残り
白いご飯がなくても納豆を楽しめます

添付の辛子をちょっとつけても美味
お酒のあてにもなります

今日(18日)の午後は歯医者の予約日
チェックだけなので短時間で済みそうだから
帰りにちょっと寄り道しよう


レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックていただければ 
とても励みになりますので 
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
    ↓  ↓  ↓
 人気ブログランキング                 
 
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログをご訪問いたします
お持ちでない方は
このブログでお返事します♪



1月12日
今朝はきれいな青空を背景に富士山が美しい
柔らかな日差しと3月頃の気温で暖かく
少し身体が楽ちん〜

我が家の最近のヒット料理は
トルティーヤをピザ台に見立て
チリコンカンと
たっぷりの香草をのせたピザ

チリコンカンと香草のピザ
p-IMG_2810
☆ 材料(18cmトルティーヤ2枚分) ☆
トルティーヤ        2枚
ピザ用チーズ        50g(お好みの量)
香草(パクチー)       適量

<チリコンカン>
合いびき肉         200g
水煮のレッドキドニー    200g
玉ねぎ           50g
トマトの水煮        100g

[A]
オリーブオイル       大さじ1
パプリカ          少し
クミン           少し
ガーリックパウダー     少し
オレガノ          少し
パプリカ          少し
チリパウダー        少し
塩             適量
胡椒            適量

1)玉ねぎはみじん切りにする
 パクチーはざく切りにする

2)深めのフライパンに油を入れて
 玉ねぎが透き通るまで炒めひき肉と
 レッドキドニーとトマトを加える
  (レッドキドニーに煮汁がある場合はそれもいれる)

3)Aを加えて煮詰める
 お好みの味に仕上げる

4)トルティーヤに3のチリコンカンと
 チーズをお好みの量をのせ
 オーブントースターでチーズが
 溶けるまで焼き
 仕上げに香草をたっぷりのせる
p-IMG_2806
チリパウダーの量で辛さを調整してください
チリコンカン、市販のタコ・シーズニングを使うと
スパイスを揃えなくても出来ます

香草好きにはたまらない美味しさ
香草が苦手な方は、春菊やパセリでどうぞ

チリコンカン、パンに挟んだり色々使えます
作り置きしておくと
本当に便利なお料理です

近所に「FOOD CITY」と書いた小さなお店を
ソムリエさんが見つけ
面白い食材がありそうだから
見に行こう〜と
そこはスリランカ食材のお店でした
p-IMG_2819
お客さんの一人が日本語が話せたので
(店員さんはスリランカ人でまだ日本に来て
間もなく、日本語は分からないようでした)
値段などを聞きながら
タイ米(パキスタン産)、トルティーヤ(マレーシア)
チリパウダー(スリランカ)
カシューナッツクッキー(スリランカ)
楽しかったのでまた行ってみよう

昨日(11日)は鏡開き
前日から小豆を煮て一晩寝かせると
甘みがしっかり豆に入ります
p-IMG_2843

スーパーは恵方巻の広告が多くなりましたね
その後にはバレンタインデーも控えている
恵方巻はともかくとして
バレンタインデーは今から考えなくては

レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックていただければ 
とても励みになりますので 
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
    ↓  ↓  ↓
 人気ブログランキング 

ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログをご訪問いたします
お持ちでない方は
このブログでお返事します♪



あっという間に10日!
正月ボケと寒さで
身体が動かない…
献立を考えるもの面倒で
冷蔵庫の中を覗き込むと

かまぼこが一つ残っていた
このかまぼこに衣をつけて〜 (v^ー°)         

かまぼこのチーズ入り磯辺フライ
p2-IMG_2811
☆ 材料(2人分) ☆
かまぼこ         半分(120g)
スライスチーズ      1枚
青のり          大さじ1

小麦粉          大さじ2
水            大さじ2強
パン粉          適量
揚げ油          適量

<付け合せ>
レタス          少し
トマト          半分
すだち          1個

☆ つくり方 ☆
1)かまぼこは1cmほどの厚さに切り
 平らな方から深く切り込みを入れる
 スライスチーズは4つに切り分け
 切り込みに詰める

2)1のかまぼこ全体に青のりをふる

3)小麦粉と水を合わせバッター液を作る
 2のかまぼこ全体にむらなく塗り
 パン粉をまぶす

4)油で揚げる
 レタスやトマト、あればすだちやレモンを
 添える

p-IMG_2803p-IMG_2804

磯辺揚げならぬ磯辺フライ〜
チョッピリ手を加えるだけで
手作り感満載の
おつまみに〜
p-IMG_2812

明日は鏡開き
今日は小豆を煮込みます

レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックていただければ 
とても励みになりますので 
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
    ↓  ↓  ↓
 人気ブログランキング 
 
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログをご訪問いたします
お持ちでない方は
このブログでお返事します♪




 つい先日元旦を迎えたと思ったら
もう6日!
こんなに時間が短く感じるのは
寝正月だったからしら〜

色々な用事を片付けていたら
帰宅時間が遅くなり
残り物で簡単ごはんになりました
ソムリエさんからいつもリクエストのある
こんな簡単料理で

もちカレーグラタン
p-IMG_2772
☆ 材料(2人分) ☆
もち         5個
(個包装のもの)
レトルトカレー    1袋
チーズ        50g
(お好みの量で)
ブロッコリー     適量
(お好みの量で)

☆ つくり方 ☆
1)もちは、4つに割りオーブントースターなどで
 膨らむまで焼く

2)ブロッコリーは塩茹でし水気を切っておく
 カレーは湯煎で温めて深めの耐熱皿にあける

3)もちが焼けたら2の耐熱皿に1個ず
 くっつかないようにカレーにまぶしながら
 全部入れ、上にチーズとブロッコリーをのせ
 オーブントースターでチーズが溶けるまで焼く

このブログでも何回か登場するこの料理
もちカレーピザと言っていたのですが
どう見てもグラタンかな〜と変更

カレーはお好みのもので
今回のカレーはとても辛く
大盛り(量が多い)なのでもちの量も増やしました
(写真は4個ですが1個足しました)
p-IMG_2765p-IMG_2770
熱々をどうぞ〜

前夜の残り物とソーセージで
p-IMG_2767

この日(5日)は自宅から少し距離のある
神社にお焚き上げをお願いするために
しめ縄飾りを持って行きました
電話で最終時間を確認したら
「暗くなるまでです」
東京では1つ500円でしたが
こちらでは無料〜
14日のどんど焼きでお炊き上げしてくれます
p-IMG_2757

ついでに〜と
神社から徒歩13分ほどにある
(車は神社に置いて)
一度行ってみたかったお寺に
p-IMG_2763
時々お茶会が開かれるそうです
色々見て回って1時間以上
良い散歩になりました

明日は七草
胃を休めるためにも
身体に優しいご飯にします


レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックていただければ 
とても励みになりますので 
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
    ↓  ↓  ↓
 人気ブログランキング                 
 
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログをご訪問いたします
お持ちでない方は
このブログでお返事します♪




明日は超忙しいクリスマス〜♪
まだメニューが決まっていない…  (⌒_⌒;          

今年は本当に忙しく
(言い訳ばかりです〜)
超簡単料理が多かった〜
先日も大慌てでこの一品を完成

リンゴとカニカマのチーズ焼き
p-IMG_2484
☆ 材料(2人分) ☆
リンゴ         2分の1個(180g)
カニカマ        50g
ブロッコリー      60g

レモン汁        大さじ1
マヨネーズ       大さじ2
モッツアレラチーズ   50g
ピザ用チーズ      30g

☆ つくり方 ☆
1)リンゴは皮をむいて芯を取り除き
 5mmの厚さに切りレモン汁を
 全体に回しかけておく
 ブロッコリーは小房に切り分け
 塩ゆでし水分を切る

2)浅めの耐熱皿にリンゴを並べその上に
 カニカマを散らしマヨネーズを
 なるべく均等に絞り出す
 チーズをのせブロッコリーを飾る

3オーブントースターでチーズに少し
 焦げ目がつくまで焼く
p-IMG_2479
この日はホット白ワインだったので
このお料理がピッタリでした
さり気なくクリスマスカラーで
明日はこれをアボカドに代えて作ろうかしら

    嬉しいお知らせ 
フーディスノート編集部さまより
掲載のお知らせをいただきました

掲載レシピは       
『火を使わずに時短・簡単料理☆
ベビーホタテとブロッコリーのチーズ焼き♡』
        p-IMG_1348
こちらも時短・簡単料理チーズ焼き〜
レシピはこちらから→

掲載記事の特集は
クリスマスやパーティーに!
ちょいリッチな「ホタテ×チーズ」おすすめレシピ
こちらから→☆☆☆

クリスマスにピッタリのお料理ばかり
まだメニューが決まっていない方
必見です

今朝も寒かった(ブルブル)
地べたはこんなに寒いのだと
この大寒波で思いっきり知らされました
年末は気温が上がる予報なので
チョッピリ安心
さて、今日も忙しい1日になりそうです


レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックていただければ 
とても励みになりますので 
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
    ↓  ↓  ↓
 人気ブログランキング 

ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログをご訪問いたします
お持ちでない方は
このブログでお返事します♪



12月7日
朝からきれいな青空
風が少し強いですが暖かい
最高気温20度予報です

新鮮なイワシが安いと即買います!
3尾は梅しそ巻きにし
残りの2尾を焼いて保存しておきました

イワシのチーズ焼き
p-IMG_2351
☆ 材料(2人分) ☆
イワシ           2尾
トマト水煮         1カップ
鷹の爪           2分の1
(お好みで、入れなくても良いです)
ピザチーズ         50g(お好みで)
ニンニクみじん切り     小さじ半分
塩             少し
胡椒            少し
オリーブオイル       大さじ2
小麦粉           適量
パセリのみじん切り     少し

☆ 作り方 ☆
1)イワシは腸と骨を取り除き残った骨を抜き
 食べやすい大きさに切る
 (今回は大きめイワシだったので
 1尾を6枚に切りました)
 綺麗に洗って塩と胡椒を少しふりかけ
 小麦粉をまぶしておく
 (3枚におろし骨をとってあるものを
 使えば塩胡椒して小麦粉をまぶすだけ)

2)フライパンにオリーブ大さじ1と鷹の爪と
 ニンニクを入れ弱火で香りが出たら
 トマトの水煮を入れ5分ほど煮込み
 塩と胡椒で味を整える
 耐熱皿に移します

3)2のフライパンをキッチンペパーで拭い
 オリーブオイル大さじ1を熱し
 1のイワシの両面を焼き取り出す
 (キッチンペーパーの上に置き
  余分な油を落とす)
 
4)2の耐熱皿のトマトソースの上に
 イワシを並べチーズをのせ
 オーブントースターで
 チーズが溶けるまで焼く
 仕上げにパセリのみじん切りを振りかける

イワシとトマトとチーズの相性が抜群
熱々をどうぞ〜
冷めてしまった時は
アルミホイルをかぶせてトースターで
温めなおすと出来立てと同じに
p-IMG_2350
我が家の定番イワシ料理なので
以前にもレシピを書いたかもしれません

この日は寒かったのでこの冬初の
けんちん汁
p-IMG_2355
豚バラ・大根・人参・ごぼう・里芋
生姜・長ネギと具沢山

びん長まぐろのユッケ風
p-IMG_2354

自家製切り干しの煮物
p-IMG_2352

居酒屋メニューで
薄めの焼酎お湯割り
ちょっとだけ休肝日
p-IMG_2346

今週は晴れの日が多く
気温も20度前後と
穏やかな冬晴れが続きそうです
なのに〜
大掃除を全くはじめていないワタシ

レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックていただければ 
とても励みになりますので 
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
    ↓  ↓  ↓
 人気ブログランキング                 
 
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログをご訪問いたします
お持ちでない方は
このブログでお返事します♪




11月に入りました
今年も、あと2ヶ月しかない
いや、まだ2ヶ月あると思わなくては…

昨日は
Happy Halloween!
このところずっと忙しくて…
頭の中ではマフィン・クッキー・スープなど
何を作るか色々考えていたのですが
まったく考えがまとまらず…
かぼちゃは準備してあったので
苦肉の策(作)です

かぼちゃとじゃがいものチーズ焼き
p-IMG_2032

☆ 材料(2人分) ☆
かぼちゃ          200g
じゃがいも         1個(150g)
チーズ           60g

バター           10g
塩・胡椒          各少し

☆ 作り方 ☆
1)かぼちゃはゆるくラップして500wのレンジで
 4-5分、柔らかくなるまで加熱し取り出しておく
 じゃがいもも同じようにラップをし
 500wのレンジで5-6分
 串がスッとはいる位まで加熱し取り出す
 
2)かぼちゃは皮を壊さないように中身だけを
 スプーンなどですくって容器に入れる
 じゃがいもは皮をむき、別の容器に入れ
 それぞれにバター・塩・胡椒を加えながら
 つぶし、味を整える
 (チーズの塩分を考え少し薄めの味付けに)

3)耐熱器にじゃがいもを平らに敷き詰め
 チーズ50gを敷き
 その上にかぼちゃを敷き詰める

4)かぼちゃの皮をお好みの型に切り抜き
 3の上にのせる
 周りにチーズを少しのせホイルをかぶせ
 オーブントースターでチーズが溶けるまで焼く

バットマンのイメージで
コウモリを切り抜きたかったのですが
皮が割れてしまい無惨な形に
「雰囲気は分かる」とソムリエさん
ハサミでカットしたのですが
小包丁で切り取ったほうが良かったかな

食べてから
かぼちゃにクミンシードを入れれば良かった
来年のための備忘録として
レシピと問題点を書き記しておきます

ハロウィンだったので
なんとなくオレンジ色の料理で

柿の白和え
p-IMG_2030
レシピはこちら→

鶏肉の煮物
p-IMG_2031

イクラ丼
p-IMG_2029
自家製イクラです

和風ハロウィンですね〜
p-IMG_2028

明日から夏日予報が続いています
「小春日和」と言うより
「初夏日和」でしょうか


レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックていただければ 
とても励みになりますので 
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
    ↓  ↓  ↓
 人気ブログランキング 

ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログをご訪問いたします
お持ちでない方は
このブログでお返事します♪



このページのトップヘ