今夜も!家飲み居酒屋

毎晩夫婦二人で家飲み!ワイン、日本酒、焼酎、紹興酒なんでもありの居酒屋です。超簡単料理から少し手の込んだお料理まで、一緒に楽しんでください!

タグ:フーディストノート

前回作ったラタトゥーユで残った
緑と黄ズッキーニを使って
こんな中華料理にしました

夏野菜de酢鶏
IMG_20240823_192518-s
☆ 材料(2人分) ☆
鶏もも肉          200g
緑ズッキーニ        2分の1本
黄ズッキーニ        2分の1本
玉ねぎ           50g
トマト           小さめ1個

[A]
塩             2g
胡椒            少し
酒             小さじ1
片栗粉           大さじ1  

[B]
鶏ガラスープ        100ml
ケチャップ         大さじ2
酢             大さじ1 
しょう油          小さじ1
砂糖            小さじ1
塩             少し
胡椒            少し

ごま油           大さじ1

☆ 作り方 ☆
1)鶏肉は小さめの一口大に切りAで下味をつける
 緑・黄ズッキーニと玉ねぎは鶏肉と同じ大きさに切る
 トマトは8等分に切る

2)フライパンにごま油と鶏肉を入れ中火で
 外側がカリッとするまで炒め
 ズッキーニと玉ねぎを加え炒める

3)Bとトマトを加えとろみが出るまで煮る

夏野菜たっぷりの酢鶏
もちろん豚肉でも美味しいはず
写真を見ながら
揚げなすも入れれば良かった
IMG_20240823_192458-s
肉よりも野菜を楽しむ一品です

 嬉しいお知らせ 
ライフスタイルメディア「フーディストノート」の
ゴーヤ特集です
ご飯もビールもすすむ!
「ゴーヤのオイスターソース炒め」5選に選ばれました
この特集にはこちらから→☆☆☆

掲載されたレシピは
『ゴーヤで中華料理♪
   ゴーヤと豚肉のオイスターソース炒め〜☆☆』
                      p-IMG_1375
レシピはこちらから→☆☆☆ 

大型台風10号
東海・関東を直撃かと思ったら
九州経由で〜
日本列島全体その影響で雨
待望の雨ではありましたが…

晴れていても突然の強い雨
今週は大雨に注意してお過ごしください

レシピブログとブログランキングに参加しています
2つのバナーをクリックていただければ 
とても励みになりますので 
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
    ↓  ↓  ↓
 人気ブログランキング                
 
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログをご訪問いたします
お持ちでない方は
このブログでお返事します♪


2月28日
26、27日は晴れていても冷たい強風でした
今日は風がなく穏やかな朝
明日からまた雨予報なので
洗濯をまとめてたっぷり〜

先日の赤ホットワインの食卓
サイドメニューとして作った一品

菜の花とカマンベールチーズの春巻き
p-IMG_20240224_194815
☆ 材料(4本、2人分) ☆
春巻の皮         4枚
カマンベールチーズ    1個
カニカマ         80g
菜の花          100g
黒胡椒          少し

揚げ油          適量

☆ 作り方 ☆
1)菜の花は茎と蕾と葉に切り分け
 沸騰した湯に少量の塩を加え茎を
 先に入れ、少し後に蕾と葉を加える
 冷まして水分を絞っておく
 カマンベールチーズは8等分に切る
 
2)春巻きの皮に菜の花の葉を広げ
 蕾と茎を並べカマンベールチーズと
 カニカマ4分の1をのせ手前から折り
 両サイドを折り最初のひと巻きはしっかり
 最後の一巻はゆるく包む
 これを4本作ります

3)170度の油に巻き終わりを下にし
 ゆっくりきつね色になるまで揚げる

*春巻きの皮は水分を吸うと
 柔らかくなり破けてしまうので
 包んだらすぐに揚げます

**カニカマでなくハムなど水分の少ない
 食材なら、お好みのものを入れても
p-IMG_20240224_194744
パリパリの春巻きの中はとろ〜りチーズ
カマンベールチーズは加熱すると
とても美味しくなります
塩味はチーズとカニカマだけなので
お好みでスイートチリソースや
チリソース+マヨネーズなどに
つけても美味しいです


 嬉しいお知らせ 
ライフスタイルメディア「フーディストノート」に
「蕪とベーコンで簡単一品☆蕪とベーコンのピリ辛ソテー」
が掲載されました
        p-DSCN1663 
レシピはこちらから→

掲載記事特集は
フライパン一つ!「かぶとベーコン」のかんたんレシピ
こちらから飛べます→☆☆☆

蕪は加熱時間が短くてすむ美味しくて便利な野菜
ベーコンは野菜を美味しくする天才的な食材
そしてこの2つは相性抜群

そんな蕪とベーコンの簡単料理
今夜の献立の参考にしてください

レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックていただければ 
とても励みになりますので 
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
    ↓  ↓  ↓
  人気ブログランキング                
 
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログをご訪問いたします
お持ちでない方は
このブログでお返事します♪




フーディストノート編集部さまより
ライフスタイルメディア「フーディストノート」に
掲載のお知らせをいただきました
掲載レシピは

上州ねぎと鮭のホイル焼き
p-DSCN2622
レシピはこちらから→☆☆
鮭にピリ辛のコチマヨをぬり
上にたっぷりのチーズをのせて
トロトロで美味しいレシピです

掲載記事の特集は
一番簡単!
パサつかずにふっくら仕上がる「鮭のホイル焼き」

秋鮭の美味しい季節に
作りたくなるホイル焼き特集
とても参考になります
こちらから飛べます→☆☆☆


レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックていただければ 
とても励みになりますので 
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
    ↓  ↓  ↓
 人気ブログランキング                
 
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログをご訪問いたします
お持ちでない方は
このブログでお返事します♪



昨日(21日)は数時間ごとに
ザーと降る気まぐれの雨
太陽が出ていない分気温が下がり
最高気温は29度でした
この雨が季節の変わり目になるのかしら

最近、メキシコ産ではなくチリ産の
アボカドが多く出回っています
少し前までは「メキシコ産でないと」
と思っていましたが
上手に見極めると
チリ産も美味しい ♪(゚▽^*)ノ⌒☆         

アボカドの白和え
p-IMG_1612
☆ 材料(2人分) ☆
アボカド        1個
スモークサーモン    30g
レモン汁        小さじ2

[A]
絹豆腐         150g
クリームチーズ(キリ)  1個(16.3g)
これ!うまつゆ     小さじ2
マヨネーズ       小さじ1
塩           適量
白胡椒         適量

☆ 作り方 ☆
1)豆腐は水切りをする
 皿などの重しを乗せ2-30分ほど置くか
 キッチンペーパーで包み500wのレンジで
 2-3分ほど加熱しても良いです

2)アボカドは縦に切り込みを入れ両手で
 逆方向に回して半分にする
 皮は器にするためにとっておく
 種を取り除き1cm角に切りレモン汁で和えておく
 スモークサーモンも同じ大きさに切る

3)水切りした豆腐とAの調味料をFPに入れて
 なめらかにする
 (すり鉢とすりこ木でなめらかにしても)

4)アボカドとスモークサーモンを
 3の白和えで和えアボカドの皮に盛り付ける

もう少し綺麗に盛り付けたかったけれど…
サラダ感覚で食べる白和えは
ワインや日本酒だけでなく
ビールにもピッタリ
p-IMG_1591
夜に撮った方は暗い…

簡単おつまみに最適な食材
アボカドが大好き

 嬉しいお知らせ 
ライフスタイルメディア「フーディストノート」に
掲載のお知らせをいただきました

掲載レシピは
『我が家の定番おつまみ☆
チキンソテーのローズマリーパン粉焼き』
                              p-IMG_0939
レシピはこちらから→☆☆

掲載記事は
おうち居酒屋にぴったり!
わが家の「おつまみチキン」5選
長田知恵(つき)さん
山本ゆりさん
しゃなママさん
あいさん
とても素敵なブロガーさん達と
ご一緒できて嬉しい

どれもおうち居酒屋にピッタリな
料理ばかり
こちらから飛べます→☆☆☆

気温が低くなった途端
「蚊」が〜〜〜〜元気に
庭に出るときは
虫除けスプレーが必携です

レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックていただければ 
とても励みになりますので 
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
    ↓  ↓  ↓
 人気ブログランキング 
 
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログをご訪問いたします
お持ちでない方は
このブログでお返事します♪



このページのトップヘ