今夜も!家飲み居酒屋

毎晩夫婦二人で家飲み!ワイン、日本酒、焼酎、紹興酒なんでもありの居酒屋です。超簡単料理から少し手の込んだお料理まで、一緒に楽しんでください!

タグ:鷹の爪

今週、この辺りはお天気が不安定です
7月からずっと雨が降らず
「少しは降って!」思っていましたが
二子玉川は昨日ゲリラ豪雨だったらしい
時折、真っ黒な雲が近づいてくるので
怖くて出かけられない…
結局昼間は降らず
昨夜遅くに激しく降っていました
今日も同じような天気です

暑い日のビールも良いけれど
キリリと冷えた白ワインも

鶏肉のローズマリーパン粉焼き
p-IMG_1351
☆ 材料(2人分) ☆
鶏もも肉          300g
パン粉           2分の1カップ
ローズマリー(ドライでも)  2枝
ニンニク          1片
鷹の爪輪切り        少し
レモン           半分

塩             3g
胡椒            少し
オリーブオイル       小さじ2

☆ 作り方 ☆
1)鶏肉は皮と身の間にある黄色い脂肪を
 取り除き、小さめの一口大に切り
 塩と胡椒をふりかけておく
 レモンは櫛型3つに切り、一切れは絞って
 鶏肉にふりかけておく

2)ニンニクはみじん切りにする
 ローズマリーは飾る部分を残し
 葉をハサミで細かく切る
 (茎は使いません)
 ニンニク・ローズマリー・鷹の爪と
 パン粉を混ぜ合わせておく 

3)フライパンにオリーブオイルを入れて
 中火で1の鶏肉を炒めて耐熱皿に取り出す

4)鶏肉の上に3のパン粉をのせて
 上部をホイルで覆ってオーブントースターに入れ
 タイマーで10分セットし残り3,4分で
 ホイルを外しパン粉に焦げ目をつける

5)ローズマリーとレモンを添える

我が家の定番料理です
ローズマリーとレモンの相性が抜群
この料理のためにローズマリーを
育てていると言っても過言ではないほど
(冬はホットワインに使います)

冷えたワインが身体にしみる
p-IMG_1347

天気は不安定ですが
短時間の外干しで
(いつでも取り込めるように
 見張りながらです)
洗濯物は乾燥機で乾かしたように
ホカホカ仕上がり〜

今朝も、午前中早い時間から30度超え
台風7号の動きも気になります


レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックていただければ 
とても励みになりますので 
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
    ↓  ↓  ↓
 人気ブログランキング 

ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログをご訪問いたします
お持ちでない方は
このブログでお返事します♪

昨日(7日)は七夕でしたね
残念ながらこの辺りは雲が多く
星空は見えませんでした

一日前の6日の夕食
酸っぱくて辛いスープで作る
夏のロールキャベツ
人参をいつものように半月に切ってから
七夕が近いことを思い出し
星型の人参を追加(⌒-⌒)♪

夏のロールキャベツ
p2-IMG_1107
☆ 材料(2人分) ☆
合い挽き肉        200g
キャベツ         4枚
玉ねぎ          200g
バター          10g
人参           100g
しめじ          100g
乾燥きのこ        2分の1カップ
オクラ          2本
ブイヨン         4g
鷹の爪          1本
バルサミコ酢       大さじ1

[A]
卵            1個
ケチャップ        大さじ1
塩            2g
胡椒           少し
ナツメグ         少し
牛乳           50cc

パン粉          2分の1カップ

☆ 作り方 ☆
1)玉ねぎ半分はみじん切り残りは
 1cmの櫛形に切る
 人参は星型に抜く
 オクラは塩ゆでし冷まし
 1cmに切っておく
 しめじは下をカットしバラバラにする
 キャベツは芯の厚みのある部分を
 切り取っておく

2)玉ねぎのみじん切りとバターを
 フライパンに入れ弱火できつね色に
 なるまで炒め冷ましておく

3)ひき肉にAの調味料を入れ
 手で握りつぶすようにして混ぜておく
 冷蔵庫で冷やしておく

4)鍋にたっぷりの湯を沸かし塩(分量外)を
 少し加え、芯の厚みをとったキャベツを
 入れ1,2分茹でて取り出し冷ます

5)ひき肉にパン粉と冷めた玉ねぎを加え
 しっかり混ぜ4等分に分ける
 4のキャベツで巻き、巻終わりを
 爪楊枝で止める

6)5のキャベツが入る大きさの鍋に
 人参・キャベツの芯・しめじ・ 乾燥きのこ・
 鷹の爪・残っている玉ねぎを入れ
 水(約1リットル分量外)を入れ中火にかける
 湧いたら5のキャベツとブイヨン・バルサミコ酢を
 入れ蓋をして人参が柔らかくなるまで煮込む

7)皿に盛り付けオクラを飾る
p-IMG_1105
友達から頂いた乾燥きのこの出し汁は
ベーコンを使った冬のロールキャベツより
少しあっさり目のスープ
酸味はバルサミコ酢を使いましたが
白ワイン酢や米酢の方が
色が出なくてよかったかもしれません
p-IMG_1109
前菜を食べている間に少し冷めても
油分がすくないので
さらりと食べられます

7日、このあたりの夜空は雲が多く
残念ながら月も星も見えませんでした
でも、昼間よりも蒸し暑さはなく
過ごしやすい七夕の夜でした


レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックていただければ 
とても励みになりますので 
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
    ↓  ↓  ↓
  

ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログをご訪問いたします
お持ちでない方は
このブログでお返事します♪



先週の梅雨入りから雨が続いています
今日も一日降ったり止んだりかな

レシピは
暑い時にピッタリの(*^-^*)☆         

きゅうりの中華風漬物
p-IMG_0779
☆ 材料(2人分) ☆
きゅうり         2本
鷹の爪          2分の1本

[A]
醤油           大さじ2
酢            大さじ2

ごま油          小さじ2

☆ 作り方 ☆
1)きゅうりは4-5cmの長さ(3等分ほど)にし
 1cm角ほどの棒状に切る
 鷹の爪は輪切りしする

2)きゅうりが全部入れられる器にAを混ぜておく

3)フライパンにごま油と鷹の爪を入れて
 弱火でゆっくり辛味をだし
 切ったきゅうりを入れて中火で
 きゅうりが少し焦げるまでしっかり炒め
 2の調味料の中に油ごと全部入れて漬け込む

醤油と酢の割合はお好みで
調整してくださいね
我が家は酸っぱ目が好きです
p-IMG_0772
漬け込む時間はお好みで
10-20分では浅漬風に
1晩おくと古漬け風の仕上がりになります
今回は30分ほど漬け込んでいます
p-IMG_0773

きゅうりだけで作る
超カンタン漬物
ご飯のお供にも
ビールのつまみにも
きっとこの夏の定番料理になりますよ

夫婦で断捨離中
古く読まない本はブックオフに
着ない服はこの後、整理する予定
今週もちょっぴり忙しくなりそう


レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックていただければ 
とても励みになりますので 
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
    ↓  ↓  ↓
  

ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログをご訪問いたします
お持ちでない方は
このブログでお返事します♪



このページのトップヘ